記録ID: 8830049
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山と早川尾根縦走(夜叉神→広河原峠)
2025年10月17日(金) 〜
2025年10月18日(土)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:32
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 3,305m
- 下り
- 3,026m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 10:56
距離 17.5km
登り 2,296m
下り 1,098m
7:13
2分
スタート地点
18:11
2日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:18
距離 11.7km
登り 1,008m
下り 1,928m
天候 | 1日目 雲が一切ない快晴 2日目 晴れ→曇り→霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金曜日だからか10台くらいの車しかいなかった。 電波あるし、トイレも綺麗で、水もあるので良い。 登山口に東屋もある。 広河原 きれいな北岳の玄関口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夜叉神峠→鳳凰三山 有名ルートで常に展望があり、最高のルート 足場もスピードの上がる良い足元 特に白峰三山を横目に並走できるので、テンションが上がる。 鳳凰三山(地蔵岳)→高嶺→白凰峠 百高山の高嶺に登るルート 一気に高度を稼ぐ急登でかなり削られた 高嶺から白凰峠に降りる箇所も、岩場の急下降があるので、足場に気をつけたい 藪というコメントもみたが、秋であれば落葉していて、見通しが良い 白凰峠→広河原峠→早川尾根小屋 早川尾根をてくてく歩く良いルート 暗い時間に歩いたので、疲労感が飛んでよかった。 早川尾根小屋→アサヨ峰→栗沢山 東側が切れ落ちている箇所が多い傾向 北岳側の西側から強風がすごいので、足場を確かめながら、歩きたい。 鎖場とロープ箇所もある。 秋は落ち葉で足元が見えないとこがほとんどなので、滑りやすい木や石に注意したい 早川尾根小屋→広河原峠→広河原 下りのコースタイムが 白凰峠1:40 広河原峠2:40 となっていて、広河原峠のが標高低いのでどれほどの難コースかと思ったが、沢沿いを急下降するだけのルートなので、落石注意するだけで、危険も少なくこちらを選択して正解だった。 |
その他周辺情報 | 早川尾根小屋 営業終了している 開放小屋一人二千円 テント泊一人千円 水場の水、豊富 トイレある(冬季はわからない) |
写真
撮影機器:
感想
初の鳳凰三山縦走
けど、鳳凰三山だけでは物足りないのでアサヨ峰と栗沢山を加えた欲張りプラン
狙い通りの天気で初日は快晴続きで、文句無し
白峰三山や去年の南アルプス全山縦走のゴール地点であった甲斐駒ヶ岳を常にみながら歩けるルートでとても良かった。
高嶺から広河原峠までの道が、景色も良く良い稜線だと思うのでオススメしたい。
下山は圧倒的にはしごのある白凰峠より広河原峠と思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する