記録ID: 8853582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
アラレ混じりの氷雨のアサヨ峰
2025年10月24日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 984m
- 下り
- 982m
コースタイム
| 天候 | 晴れのちアラレ混じりの氷雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが、雨に濡れた岩、落ち葉、木の根は滑りやすくて気を使いました。 |
| 予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
|---|
感想
農家さんのお手伝いが終わって時間ができたので、日帰りで行ける百高山のアサヨ峰に行ってきました。金曜日か土曜日のどちらにしようかと悩んだ結果、前日夕方の天気予報では金曜日は晴れ、土曜日は曇りから雨の予報だったので、一番バスの時間が一時間遅くなるので、途中でも最終のバスに間に合うようにする事にして景色を楽しみに金曜日に。
仙水峠までは天気も良く、仙水峠からは伊那市も北杜市、韮崎市の市街もよく見えてました。甲斐駒ヶ岳も栗沢山もきれいに見えていて、仙丈ケ岳は山頂付近が雲に覆われていたので、「あっちに登った人はついてないな」と気楽に思っていたのですが…
栗沢山の山頂に着いてしばらくしたら「あれっ、これアラレ?」との声が確かに地面に小さな白い玉が… 結局この後、下山するまでアラレ混じりの氷雨が降ったり止んだり。岩も落ち葉も木の根も濡れて滑るので転んだりしないように慎重にゆっくりと歩くことになりました。雨具のフードでこすられるのかかぶっていた毛糸の帽子がずれて右目の視界を直に覆ってしまうので帽子を直すのにしょっちゅう停まる羽目に。おかげで栗沢山とアサヨ峰との間は予定していた時間の五割増の時間がかかってしまいました。
会う人が私も含めて皆口々に「今日は晴れのはずだったのに」とぼやいていたのですが、帰ってから当日午前2時に配信された天気予報を見たら、
”晴れのち雨降水確率50%”に変更されていてガックシ。
因みに仙丈ケ岳では雪が降ったそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
oyaaji












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する