記録ID: 8900855
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
栗沢山
2025年11月02日(日) [日帰り]

appache-62
その他4人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 787m
- 下り
- 781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:49
距離 5.4km
登り 787m
下り 781m
13:10
ゴール地点
| 天候 | 晴れ時々曇り 時々強風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近の岩場の登山道は、目印が少ないので、天候が悪い時には、要注意 |
| 予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
|---|---|
| 共同装備 |
ツェルト
|
感想
メンバーに合わせてゆっくり行程にしましたが、途中で体調不良により、1名のみ引き返すことになったのは、残念でした。11月始めという気温が微妙な時期の山行だったので、服装や装備が難しかったです。途中、風が強かったので、ピークでの滞在はなしかと思いましたが、ピークに到着すると意外と風がなく、日差しが暖かで、360度展望。見下ろすと山梨側の谷間の紅葉が美しく見とれてしまいました。引き返したメンバーがいたので、早めの行動の予定が、少し長めに休憩をしてしまいました。翌日、降雪で景色が一転することを考えれば、秋を楽しめた1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











栗沢山の山頂付近は、甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳を間近に見ながら歩けて、気持ちの良い山ですよね。紅葉も素晴らしかった事でしょう。
赤い実を付けたコケモモの写真、山の晩秋の風情もあって、とても綺麗です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する