ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8831625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳(大倉尾根ピストン)

2025年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:59
距離
14.5km
登り
1,262m
下り
1,268m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
1:23
合計
7:59
距離 14.5km 登り 1,262m 下り 1,268m
7:19
17
7:36
7:37
12
7:49
21
8:10
8:11
4
8:15
8:16
22
8:38
20
8:58
9:01
11
9:12
9
9:21
9:29
26
9:55
9:56
29
10:25
10:31
12
10:43
7
10:50
25
11:15
1
11:16
11:39
6
11:45
11:50
0
11:50
11:51
1
11:52
11:53
14
12:07
7
12:14
8
12:22
12:32
25
12:57
17
13:14
13:21
9
13:30
13:31
8
13:39
13:40
16
13:56
17
14:13
14:18
3
14:21
5
14:26
14:31
18
14:49
14:51
10
15:01
13
15:14
15:15
3
07:16 大倉
07:48 観音茶屋(〜07:51)
08:12 雑事場の平
08:15 見晴茶屋
08:58 駒止茶屋
09:22 堀山の家(〜09:28)
10:25 花立山荘(〜10:30)
10:50 金冷し
11:13 塔ノ岳(〜11:53)
12:06 金冷し
12:22 花立山荘(〜12:33)
13:15 堀山の家(〜13:20)
13:40 駒止茶屋
14:12 見晴茶屋(〜14:18)
14:50 観音茶屋(〜14:53)
15:18 大倉
天候 曇り一時小雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:渋沢駅北口発大倉行 ⇒ 06:48始発便が出発した直後の増便に乗りました
帰り:大倉発渋沢駅北口行 ⇒ 15:38便に乗車
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
7時過ぎにいつもの大倉を出発です
2025年10月18日 07:15撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 7:15
7時過ぎにいつもの大倉を出発です
空を見上げたらこんなに連なる壮大なウロコ雲。大きな地震でも来なければいいですけれどね・・・
2025年10月18日 07:19撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 7:19
空を見上げたらこんなに連なる壮大なウロコ雲。大きな地震でも来なければいいですけれどね・・・
ああ、また大倉尾根地獄がここから始まるんです
2025年10月18日 07:24撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/18 7:24
ああ、また大倉尾根地獄がここから始まるんです
森を歩いているという感覚
2025年10月18日 07:58撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 7:58
森を歩いているという感覚
見晴茶屋
2025年10月18日 08:15撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 8:15
見晴茶屋
見晴茶屋からの眺め
2025年10月18日 08:15撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 8:15
見晴茶屋からの眺め
そして見晴茶屋を過ぎた直後から大倉尾根がいよいよ本気を出してきます
2025年10月18日 08:17撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/18 8:17
そして見晴茶屋を過ぎた直後から大倉尾根がいよいよ本気を出してきます
登って
2025年10月18日 08:19撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 8:19
登って
ホンの少し平坦箇所もあるけれど
2025年10月18日 08:26撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 8:26
ホンの少し平坦箇所もあるけれど
また登る
2025年10月18日 08:50撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 8:50
また登る
ひたすら登る
2025年10月18日 08:53撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 8:53
ひたすら登る
もうすぐだよ
2025年10月18日 09:20撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 9:20
もうすぐだよ
堀山の家で小休止
2025年10月18日 09:23撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/18 9:23
堀山の家で小休止
まだまだ登る
2025年10月18日 09:40撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 9:40
まだまだ登る
ダラダラ登る
2025年10月18日 09:42撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 9:42
ダラダラ登る
果てしなく登る
2025年10月18日 10:01撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/18 10:01
果てしなく登る
ノアザミは枯れていたり咲いていたり
1
ノアザミは枯れていたり咲いていたり
オヤマリンドウ
堀山の上部付近からもうガスガスでしたが花立直下で一瞬だけ雲が巻き、思わず「おお!」と声が上がってしまいました
2025年10月18日 10:17撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 10:17
堀山の上部付近からもうガスガスでしたが花立直下で一瞬だけ雲が巻き、思わず「おお!」と声が上がってしまいました
花立山荘で小休止。もうバテバテ。
2025年10月18日 10:25撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 10:25
花立山荘で小休止。もうバテバテ。
ヒナギク・・・でしょうか?(誰に聞いてるんだ)
ヒナギク・・・でしょうか?(誰に聞いてるんだ)
金冷しを右に
2025年10月18日 10:50撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 10:50
金冷しを右に
あと少し
2025年10月18日 10:53撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 10:53
あと少し
塔ノ岳山頂到着。風やや強しで少し寒い。
2025年10月18日 11:14撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 11:14
塔ノ岳山頂到着。風やや強しで少し寒い。
体を暖めたいのですぐにお昼にします。いつものカップ麺と珈琲
2025年10月18日 11:27撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 11:27
体を暖めたいのですぐにお昼にします。いつものカップ麺と珈琲
珈琲淹れていたら傍にいたご婦人に「あらいい香りだわ」と褒められましたw
2025年10月18日 11:28撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/18 11:28
珈琲淹れていたら傍にいたご婦人に「あらいい香りだわ」と褒められましたw
生き返ります
2025年10月18日 11:29撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 11:29
生き返ります
安全登山の願いで手を合わせます
2025年10月18日 11:44撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 11:44
安全登山の願いで手を合わせます
見てくださいこの絶景!パノラマ!富士山!(心の澄んだ方にだけ見えるみたいです)
2025年10月18日 11:44撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/18 11:44
見てくださいこの絶景!パノラマ!富士山!(心の澄んだ方にだけ見えるみたいです)
いつの間にか塔ノ岳山頂、こんなに綺麗に整備し直したんですね!有り難いことです
2025年10月18日 11:45撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/18 11:45
いつの間にか塔ノ岳山頂、こんなに綺麗に整備し直したんですね!有り難いことです
下山。ついさっきまで寒がっていたのに花立山荘でやはり今回も我慢できずコレをw
2025年10月18日 12:25撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/18 12:25
下山。ついさっきまで寒がっていたのに花立山荘でやはり今回も我慢できずコレをw
花立から下はガスガスでした
2025年10月18日 12:34撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 12:34
花立から下はガスガスでした
ひたすら下ります
2025年10月18日 12:35撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/18 12:35
ひたすら下ります
まだまだ下る
2025年10月18日 12:38撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 12:38
まだまだ下る
実に幻想的です。こういうの大好き。
2025年10月18日 12:48撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 12:48
実に幻想的です。こういうの大好き。
果てしなく下る
2025年10月18日 12:51撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/18 12:51
果てしなく下る
容赦なく下る
2025年10月18日 12:53撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 12:53
容赦なく下る
下る下る〜俺た〜ち〜(独りです)
2025年10月18日 13:05撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 13:05
下る下る〜俺た〜ち〜(独りです)
少し霧が抜けてきました
2025年10月18日 13:51撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 13:51
少し霧が抜けてきました
長い。しかし下るしかありません。
2025年10月18日 14:08撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 14:08
長い。しかし下るしかありません。
見晴茶屋からの眺め(2回目)
2025年10月18日 14:15撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 14:15
見晴茶屋からの眺め(2回目)
まだ時間も早いしせっかくなので雑事場平の先にあるテント場を見学に。ふむ、トイレあり水場あり。こんな感じなんですねぇ。
2025年10月18日 14:26撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 14:26
まだ時間も早いしせっかくなので雑事場平の先にあるテント場を見学に。ふむ、トイレあり水場あり。こんな感じなんですねぇ。
無人管理なので使用料はチップで支払います。
2025年10月18日 14:29撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 14:29
無人管理なので使用料はチップで支払います。
一度ここでテント泊してみたい気もしますが、ヒルとかどうなんだろう
2025年10月18日 14:30撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 14:30
一度ここでテント泊してみたい気もしますが、ヒルとかどうなんだろう
テン場からの眺め
2025年10月18日 14:31撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 14:31
テン場からの眺め
以前にあった大倉高原山の家は既に取り壊されていました
2025年10月18日 14:32撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 14:32
以前にあった大倉高原山の家は既に取り壊されていました
観音茶屋でコーラ休憩
2025年10月18日 14:49撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 14:49
観音茶屋でコーラ休憩
登山口に程近い水場
2025年10月18日 15:07撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 15:07
登山口に程近い水場
左の標識、ここが拠点で番号は0。山頂直下が45です。登りも下りもこの数字をかなり頼りにしています(ああ半分来たとか)
2025年10月18日 15:11撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 15:11
左の標識、ここが拠点で番号は0。山頂直下が45です。登りも下りもこの数字をかなり頼りにしています(ああ半分来たとか)
分厚すぎる雲。よく大雨にならなかったなぁ
2025年10月18日 15:13撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 15:13
分厚すぎる雲。よく大雨にならなかったなぁ
大倉到着で今回も無事終了
2025年10月18日 15:23撮影 by  iPhone 16, Apple
10/18 15:23
大倉到着で今回も無事終了
雲が厚い分、夕焼けが綺麗でした
1
雲が厚い分、夕焼けが綺麗でした
撮影機器:

感想

8月の奥穂高以来、2ヵ月ぶりの登山でした。

9月末から10月頭までコロナに罹り、ほぼ同時に併せて酷いギックリ腰まで発症。どちらも療養期間内に執念で治しましたが、その後も体調がまだ万全でないのか何となく落ち着かず、体力も元に戻り切っていない感覚。なので職場から自宅までの7km弱を毎日歩いたりと体力回復、免疫力向上を目標に体を動かしてきました。

今回の登山は前夜に急遽思い立ったので、そんな時はやはり行き慣れすぎている塔ノ岳へ(またかよ😆)。

秋晴れの予報でしたが山の上部は完全に雲の中。霧に包まれた森の中はとても神秘的で、これはこれで風情があって好きです。毎回だと嫌だけど😅

塔ノ岳山頂はいつの間にか登山者の休憩スペースが補修されて綺麗になったんですね。見慣れた光景ではない真新しさが新鮮でした。登山道の整備も含め、自治体や山小屋関係者、その他関係者皆さまの弛まぬ取り組みには感謝しかありません。

それにしても何度歩いてもその度にヘロヘロになってしまう大倉尾根(バカ尾根)。ひたすら登り、ひたすら下る一本道。バカみたいにキツいけれど登山用の足腰を鍛える場としてこれほど最適なルートはありません。余計なことを考える余裕すらなくただただひたすら無心で歩き続けるのは、ある意味で瞑想状態にも近いものがあるのかなと思ったり。これは長距離のランニングなども同じですね。

クタクタだけど良い一日、良い時間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら