記録ID: 8831699
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
【群馬】谷川岳(オキの耳)
2025年10月18日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,492m
- 下り
- 917m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:17
距離 9.0km
登り 1,492m
下り 917m
10:46
10:56
23分
岩場
15:29
| 天候 | 曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復:天神平駅⇒谷川岳ロープウェイ・関越交通バス⇒水上温泉バス停 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていますが、蛇紋岩はやたらと滑るので注意 |
| その他周辺情報 | 「谷川岳ベースプラザ」…自動販売機の値段は下界と変わりません 「谷川岳肩の小屋」…売店の席数は少なめ 「ビューテラスてんじん」…靴の洗い場が複数あって便利 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯電話
スマートウォッチ
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
携帯トイレ
|
|---|
感想
10月も半ばとなりました。雪山はやらない私が自由に峰々を巡れるのもあと少しです。当初は鳳凰三山へ泊まりがけの山行を計画していたのですが、日曜の天気予報が思わしくないため断念。上越を代表する名峰であるこちらの山へ日帰りでうかがうことにしました。
登りに使った西黒尾根は“日本三大急登”のひとつ。おっかない鎖場もあるし苦労するよと脅かされていたのですが、実際に登ってみるとそこまで…? まあ決して楽なコースではありませんが。トマの耳とオキの耳、両峰からの眺めは素晴らしく、特にそこから伸びる稜線の美しさは格別。谷川連峰主脈や馬蹄形、いつか縦走してみたいですね。
帰りは天神尾根から天神平へ下ったのですが、紅葉の季節ということもあってかなりの人出。中には山に慣れていない方もいたようで、岩場などで渋滞ができていました。この時期は仕方ないのかなあ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
スパイク(ヒスイのすがた












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する