【沢登り】那須 湯川・御沢遡行


- GPS
- 08:21
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 744m
- 下り
- 744m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
茶臼岳下部の紅葉は見頃 |
その他周辺情報 | 温泉 大正村 幸乃湯温泉 800円 夕食 ボリュームの幸華 |
写真
装備
共同装備 |
50mロープ
|
---|
感想
デート沢のはずが、デート講習沢に笑
1時間ほど登山道を歩き、入渓。
ほんのり青味がかった乳白色の水、温泉が入っているから?紅葉にはまだ早いゴーロを歩く。私はきれいで楽しかったけどなー。
15m滝、むろさんがリードしてくれたおかげで、私も登れて楽しかった!登り自体は難しくないけど、ぬめるのと支点が取りにくいのとで、リードはしたくない・・むろさん、ありがとう!ハンマーを車に置いてきてごめんなさい。
両部の滝は、フリーで。中間部から中央突破しようとした2人は苦戦、私は左から抜けた。怖いときは無理したらいかん、上からロープ垂らして2人も突破。
ここを過ぎると詰めの様相。
ハート型の茶色い温泉で足湯を楽しんで登山道へ。ひょうたん池はあいにくのガス。この辺でやっと紅葉。
沼原駐車場まで降りて、温泉入って、夕食食べて解散。
沢も良かったけど、道中の会話もおもしろかった笑
一緒させてくれて、ありがとう!
体感:2級(滝を巻くなら1級)
秋を楽しむ沢とみると、とても良い
湯川は青白い水であり
一見、魚は住めないように思えるが、多くの岩魚が見えた。
御沢の出合いは、温泉水の影響で岩の色が変わり面白い。
但し、御沢の前半はゴーロ歩きで退屈する。
後半の滝2本は面白い。残置はなかった。
1つ目の滝は水線右を進んだ。
傾斜は寝ているが滑る。
カムは取りにくく、ハーケンは刺さるが浅い。
比較的簡単で助かった。
甘いハーケンにスリングタイオフより
短いハーケンで顎が岩に接地してた方が良さそうだ
2つ目の滝は左から取りつき
中間バンドを伝って滝中央を進んだ。
一か所、III+程度の動きが出てくる。
高さもあるのでロープが欲しい
下から引いていけばよかったと後悔した。
滝の左側、草付きラインから滝上に上がった仲間に
ロープを垂らして貰い事なきを得る。
滝以降は温かい水を進む
最後は足湯につかってほっこり。
ガスが上がり、牛ヶ首の紅葉全域を見れなかったのが残念なところ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する