ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8832589
全員に公開
ハイキング
北陸

越知山(おちさん) 越前五山

2025年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:53
距離
1.7km
登り
62m
下り
63m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:49
休憩
0:05
合計
0:54
距離 1.7km 登り 62m 下り 63m
15:22
15
殿池駐車場
15:37
15:41
23
16:04
16:05
11
16:16
殿池駐車場
今週は、季節の様子をうかがっていたのですが、前週に登ったやまありさんのレコを参考に鬼門(藪漕ぎ)の三国岳「近畿百名山」と三周ヶ岳「大阪周辺の山250」を山行する決心をしました。
そして、体力が残っていれば、「越前五山」も登ってみようと思いました。
土曜日に三国岳と三周ヶ岳、越知山の3座を山行しました。
山行終了後、風呂、食事も終わり、「道の駅 越前たけふ」に到着する直前、車に異音と振動があり、確認すると右後輪がパンクしていました。
雨も降っていたので、JAFにお世話になり、なんとか当日に復旧しました。
日曜日に「越前五山」の残り3座「大文殊、吉野ヶ岳、日野山」を登る予定でしたが、藪漕ぎの疲労が残り、天気も微妙、しかも前日にパンクをした事も重なり、蓮太郎が引き留めている様な気がして、山行を断念して帰宅しました。
案の定、高速に乗った途端、土砂降りになりました。
蓮太郎ありがとう
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
殿池駐車場 20台 無料
コース状況/
危険箇所等
参拝道や神社内の道なので危険箇所はありません
その他周辺情報 チャンピオンカレー鯖江店 11:00~22:00(L.O.21:45)10/16 OPEN
https://chancurry.com/shoplist/sabae/
糸生温泉 泰澄の杜 \520 JAF割 \470 8:00~21:00 定休日 火曜日
http://taichou-no-mori.jp/spa/index.html#spa02
越知山「越後五山」にやって来ました
越知山「越後五山」にやって来ました
本日は夕方から雨予報
到着前の移動中も本格的に雨が降っていましたが、到着時には、雨は止んでいました
気温は、登山前は 20℃ 下山時 20℃
本日は夕方から雨予報
到着前の移動中も本格的に雨が降っていましたが、到着時には、雨は止んでいました
気温は、登山前は 20℃ 下山時 20℃
越知山頂に到着し、展望台に向かう途中、雨が降ってきました
木陰であまり濡れなかったので、予定通り山行しました
越知山頂に到着し、展望台に向かう途中、雨が降ってきました
木陰であまり濡れなかったので、予定通り山行しました
偶然ですが、車で移動中 織田交差点
織田家発祥の地だそうです
一気にテンションが上がりました
2025年10月18日 14:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 14:48
偶然ですが、車で移動中 織田交差点
織田家発祥の地だそうです
一気にテンションが上がりました
殿池駐車場の上のトイレ前に駐車しました
2025年10月18日 15:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:22
殿池駐車場の上のトイレ前に駐車しました
立派なトイレがありました
2025年10月18日 15:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:22
立派なトイレがありました
中部北陸自然歩道の地図
2025年10月18日 15:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:23
中部北陸自然歩道の地図
スタートします
今にも雨が落ちて来そうです
風の音も凄いし…
2025年10月18日 15:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:23
スタートします
今にも雨が落ちて来そうです
風の音も凄いし…
殿池
2025年10月18日 15:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:23
殿池
こちらが殿池です
2025年10月18日 15:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:23
こちらが殿池です
とりあえず、ピークを目指します
散策するかは、雨次第です
2025年10月18日 15:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:23
とりあえず、ピークを目指します
散策するかは、雨次第です
社務所でしょうか
無人みたいです
2025年10月18日 15:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:24
社務所でしょうか
無人みたいです
御神木です
2025年10月18日 15:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:25
御神木です
御神木 栃の木
2025年10月18日 15:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:26
御神木 栃の木
こちらが本殿です
安全登山と蓮太郎の安らかな眠りをお願いしました
2025年10月18日 15:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:26
こちらが本殿です
安全登山と蓮太郎の安らかな眠りをお願いしました
では、ピークに向かいます
2025年10月18日 15:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:26
では、ピークに向かいます
新しい道標があります
2025年10月18日 15:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:26
新しい道標があります
100メートル先に奥之院があります
2025年10月18日 15:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:44
100メートル先に奥之院があります
お社が見えました
2025年10月18日 15:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:26
お社が見えました
安全登山と蓮太郎の安らかな眠りをお願いしました
2025年10月18日 15:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:28
安全登山と蓮太郎の安らかな眠りをお願いしました
大師堂です
2025年10月18日 15:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:28
大師堂です
こちらはなんでしょう
ガラス張りです
2025年10月18日 15:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:29
こちらはなんでしょう
ガラス張りです
中を覗くと
2025年10月18日 15:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:29
中を覗くと
沢山のお地蔵様がいらっしゃいました
何百体あるのでしょう
2025年10月18日 15:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:30
沢山のお地蔵様がいらっしゃいました
何百体あるのでしょう
両端には、一際大きな神様?がいらっしゃいます
2025年10月18日 15:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:30
両端には、一際大きな神様?がいらっしゃいます
数に押されて後で気づきましたが、真ん中には、一番大きなお地蔵様?がいらっしゃいました
2025年10月18日 15:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:30
数に押されて後で気づきましたが、真ん中には、一番大きなお地蔵様?がいらっしゃいました
空模様も怪しいので先を急ぎます
2025年10月18日 15:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:31
空模様も怪しいので先を急ぎます
途中でまた、お社を見つけました
2025年10月18日 15:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:32
途中でまた、お社を見つけました
神宝庫です
2025年10月18日 15:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:33
神宝庫です
山頂へは、一旦下ります
2025年10月18日 15:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:34
山頂へは、一旦下ります
下り切るとすぐ先にピークが見えました
2025年10月18日 15:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:34
下り切るとすぐ先にピークが見えました
登り返します
2025年10月18日 15:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:35
登り返します
最後は階段です
2025年10月18日 15:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:35
最後は階段です
お社が見えました
奥之院でしょうか?
2025年10月18日 15:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:36
お社が見えました
奥之院でしょうか?
奥之院でした
安全登山と蓮太郎の安らかな眠りをお願いしました
2025年10月18日 15:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:37
奥之院でした
安全登山と蓮太郎の安らかな眠りをお願いしました
奥之院のすぐ右手に標柱がありました
2025年10月18日 15:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:38
奥之院のすぐ右手に標柱がありました
山頂標柱です
越知山を頂きました
2025年10月18日 15:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:38
山頂標柱です
越知山を頂きました
三角点も発見
2025年10月18日 15:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:39
三角点も発見
越知山山頂からの景色
2025年10月18日 15:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:39
越知山山頂からの景色
すぐ下にも何があります
2025年10月18日 15:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:40
すぐ下にも何があります
こっちも良い景色
2025年10月18日 15:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:40
こっちも良い景色
何でしょうか…
2025年10月18日 15:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:40
何でしょうか…
臥行者の旧跡です
2025年10月18日 15:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:40
臥行者の旧跡です
さて、戻ります
2025年10月18日 15:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:41
さて、戻ります
社務所前まで戻って来ました
2025年10月18日 15:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:47
社務所前まで戻って来ました
雨は持ちそうなので、予定の周回コースに行きます
2025年10月18日 15:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:47
雨は持ちそうなので、予定の周回コースに行きます
階段があったので登ってみました
安全登山と蓮太郎の安らかな眠りをお願いしました
2025年10月18日 15:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:49
階段があったので登ってみました
安全登山と蓮太郎の安らかな眠りをお願いしました
こちらが越知神社の本殿でした
2025年10月18日 15:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:49
こちらが越知神社の本殿でした
こちらが表参道の様です
展望台に向かいます
2025年10月18日 15:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:50
こちらが表参道の様です
展望台に向かいます
振り返って
越知神社の本殿です
2025年10月18日 15:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:51
振り返って
越知神社の本殿です
鳥居をくぐります
2025年10月18日 15:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:51
鳥居をくぐります
分岐点です
展望台に向かいます
2025年10月18日 15:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:52
分岐点です
展望台に向かいます
何か石柱が沢山ありました
2025年10月18日 15:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:53
何か石柱が沢山ありました
別山碑です
翌日行く予定の山の碑がありました
越後五山はそう言うお山何ですね
2025年10月18日 15:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:53
別山碑です
翌日行く予定の山の碑がありました
越後五山はそう言うお山何ですね
すぐ横にアンテナもあります
2025年10月18日 15:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:54
すぐ横にアンテナもあります
小さな祠?がありました
2025年10月18日 15:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:54
小さな祠?がありました
別山神社
神社のお社の様です
2025年10月18日 15:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:54
別山神社
神社のお社の様です
別山の山頂看板がありました
2025年10月18日 15:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:55
別山の山頂看板がありました
アンテナ沿いを進みます
2025年10月18日 15:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:56
アンテナ沿いを進みます
舗装路に出ました
2025年10月18日 15:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:56
舗装路に出ました
分岐点です
雨がパラパラしてきましたが、展望台に行ってみます
2025年10月18日 15:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:58
分岐点です
雨がパラパラしてきましたが、展望台に行ってみます
振り返って
帰り道は左ですね
2025年10月18日 15:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:58
振り返って
帰り道は左ですね
白山ビューポイント!
気分が上がります
2025年10月18日 15:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 15:59
白山ビューポイント!
気分が上がります
林道を進みます
2025年10月18日 16:00撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 16:00
林道を進みます
展望台が見えて来ました
2025年10月18日 16:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 16:03
展望台が見えて来ました
思いのほか、凄く立派な展望台です
益々、上がって来ました
雨は降ってますが…
2025年10月18日 16:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 16:03
思いのほか、凄く立派な展望台です
益々、上がって来ました
雨は降ってますが…
展望台の2階の様子
2025年10月18日 16:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 16:04
展望台の2階の様子
展望台から北側の景色
雨が降ってます
2025年10月18日 16:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 16:05
展望台から北側の景色
雨が降ってます
展望台から東側の景色
白山は見えません
2025年10月18日 16:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 16:05
展望台から東側の景色
白山は見えません
展望台から南側の景色
南は天気は悪くない様です
2025年10月18日 16:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 16:05
展望台から南側の景色
南は天気は悪くない様です
角度と遠近の倍率が違い、良くわかりません
2025年10月18日 16:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 16:06
角度と遠近の倍率が違い、良くわかりません
雨風が酷くなってきたので、一階に逃げます
2025年10月18日 16:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 16:06
雨風が酷くなってきたので、一階に逃げます
一階に下りて来ましたが、雨風が吹き込み座れません
2025年10月18日 16:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 16:07
一階に下りて来ましたが、雨風が吹き込み座れません
仕方がないので、車に戻ります
2025年10月18日 16:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 16:08
仕方がないので、車に戻ります
もう少し、のんびりとしたかった…
2025年10月18日 16:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 16:08
もう少し、のんびりとしたかった…
分岐点です
左に進みます
2025年10月18日 16:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 16:13
分岐点です
左に進みます
殿池まで戻って来ました
2025年10月18日 16:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 16:16
殿池まで戻って来ました
下山完了です
すでに雨は本降りです
2025年10月18日 16:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 16:16
下山完了です
すでに雨は本降りです
お風呂です
2025年10月18日 17:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 17:17
お風呂です
糸生温泉 泰澄の杜です
2025年10月18日 17:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 17:18
糸生温泉 泰澄の杜です
入浴料¥520 お安い
JAF割で¥470になりました
2025年10月18日 17:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 17:19
入浴料¥520 お安い
JAF割で¥470になりました
夜ごはんは、
福井と言えば、「チャンピオンカレー」ですね
2025年10月18日 18:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 18:54
夜ごはんは、
福井と言えば、「チャンピオンカレー」ですね
カレールーがメチャ旨い
この店はOPEN記念でレトルトパックをサービスで頂きました
2025年10月18日 18:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 18:58
カレールーがメチャ旨い
この店はOPEN記念でレトルトパックをサービスで頂きました
私が食べたものは、
「Lカツカレー」+「ご飯のミドル(350g)」¥1200
2025年10月18日 19:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 19:08
私が食べたものは、
「Lカツカレー」+「ご飯のミドル(350g)」¥1200
急に振動と異音が…
パンクです
なんで…
2025年10月18日 20:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 20:03
急に振動と異音が…
パンクです
なんで…
「道の駅越前たけふ」に到着寸前で行き倒れてしまいました
この後、JAFに助けてもらいました
2025年10月18日 20:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/18 20:04
「道の駅越前たけふ」に到着寸前で行き倒れてしまいました
この後、JAFに助けてもらいました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー Tシャツ ズボン タイツ 靴下 ウエストバッグ アイコス 飲料 スマホ

感想

鬼門の三国岳と三周ヶ岳の山行を終えた後、翌日の山行予定の移動を楽にする為「越後五山」の中でポツンと離れた越知山にやって来ました。
天気予報は夕方から雨でしたが、傘を差しながらでも山行出来そうだったので、決行しました。
夜叉ヶ池駐車場から越知山に移動中、それなりの雨が降ってきました。
気分が落ち込んでいたところ、越知山に到着する前に天気が回復したので、意気揚々と観光気分で山行しました。
神社の敷地内(奥社)に山頂があり、すぐに登頂出来ました。
山頂を踏み、展望台に向かう途中、また、雨が降ってきましたが、木の下であまり濡れなかったので、予定通りのコースを山行しました。
疲れ切った体には、調度良い山行のルートだったと思います。
展望台からは、天気は悪かったのですが、景色も見えました。
散歩がてら、観光気分のお山も良いものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら