記録ID: 8833296
全員に公開
アルパインクライミング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳赤石沢奥壁左ルンゼ転進中央稜
1983年10月01日(土) 〜
1983年10月03日(月)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 2,400m
- 下り
- 2,403m
コースタイム
2日目
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:35
7:00
15分
八合目岩小屋
7:15
7:35
90分
左ルンゼ取り付き
9:05
75分
1ピッチ終了
10:20
70分
2ピッチ終了
11:30
115分
トラバースして中央稜へ
13:25
10分
稜線(登山道)
13:35
八合目岩小屋
3日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:55
天候 | 10/1晴れ時々曇り 10/2晴れ 10/3晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
感想
甲斐駒ヶ岳に詰め上がる赤石沢奥壁左ルンゼに挑んだが、2ピッチ登るのに3時間近くかかってしまった。残置ピンも少なく、穂高や谷川のポピュラールートとは大違い。これからV級の核心部が続くというのに、とても登れそうもない。実力不足を痛感し、第二バンドをトラバースして、中央稜に転進した。中央稜は2〜3ピッチの快適なロッククライミング、あとはブッシュ混じりをかき分け登った。
左ルンゼの2ピッチでの厳しさ、中央稜転進の判断、そして頂上までクライミングできたことで印象に残っている。余裕なく、登攀中の写真はない。(2025/10/18記)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する