記録ID: 8834885
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山
2025年10月18日(土) 〜
2025年10月19日(日)

松虫
その他2人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 950m
- 下り
- 941m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 5:54
距離 6.5km
登り 939m
下り 650m
16:46
| 天候 | 曇り時々雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好。瑞牆山の岩場は思ったより急でした。 |
| その他周辺情報 | 下山後は清里高原の温浴施設によって帰りました。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
|---|
感想
テント泊デビューの友人と一緒に瑞牆山へ。富士見平にあがるまでに自分も含めすでにヘロヘロ。体力が落ちてるのを実感。ちゃんとテント泊装備かついで登るには筋トレしないといけなさそう。2日目は金峰山に登る予定でしたが、瑞牆山登山で結構疲れていたのと、天候が悪化しそうだったので早めに下山。瑞牆山荘から自動車で5分ほどのほうとう屋さんと清里高原の温浴施設によって帰りました。首都高の永福ICの工事渋滞がキツかった…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する