ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8835162
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

三百名山〜背振山、多良岳

2025年10月18日(土) 〜 2025年10月19日(日)
情報量の目安: S
都道府県 福岡県 佐賀県 長崎県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
10.4km
登り
820m
下り
816m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:01
休憩
0:07
合計
1:08
距離 4.5km 登り 207m 下り 204m
14:58
8
15:06
15:09
4
15:13
15:17
2
15:19
16
15:35
8
15:43
7
気象庁レーダー
15:50
15
16:05
1
16:06
宿泊地
2日目
山行
3:14
休憩
0:12
合計
3:26
距離 6.0km 登り 606m 下り 607m
6:06
18
宿泊地
6:24
6:25
20
6:45
6:47
2
7:20
7:21
29
7:50
7:52
10
8:02
8:05
48
8:57
14
9:11
9:12
20
9:32
ゴール地点
天候 18日(土)背振山:曇り(下界は小雨気味)
19日(日)多良岳:曇り,下山後晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 飛行機
18日(土)5:25-池袋6:25羽田空港7:05-ANA15分遅れ-9:05福岡空港-レンタカー店-背振山-伊万里ちゃんぽん-レンタカー店-19:20福岡空港-高速バス-20:40佐賀駅-道の駅たらふく館
19日(日)道の駅たらふく館-多良岳グリーンロード-金泉寺登山口駐車場-多良岳-金泉寺登山口駐車場-多良岳グリーンロード-吉野ヶ里歴史公園-熊ノ川温泉(食事.風呂)-17:10佐賀駅-17:55佐賀空港19:15-ANA30分遅れ-21:00羽田空港-品川-池袋
コース状況/
危険箇所等
◯コース状況
背振山:駐車場から山頂まで20分ほど。九州自然道は桟橋工事で通行止めなので、気象庁レーダーまでは全て舗装路。
多良岳:登山口駐車場まで舗装路で走り易い。駐車場から苔むした石畳の坂道。帰路2回滑って転倒、受傷した。
国見岳直下から多良岳経由前岳まで短いがアップダウン激しい、急階段、ロープ、鎖、ハシゴあり。転倒注意⚠️
その他周辺情報 ◯温泉
熊ノ川温泉ちどりの湯
吉野ヶ里歴史公園の帰路、三瀬峠方向で少し遠回りだが
大人600円に惹かれた。ボディソープ、シャンプー付き。食事処もあり、唐揚げ定食と迷ったがアジフライ定食を頂いた。
https://r.goope.jp/chidorinoyu/
ひぜん祐徳温泉
多良岳登山前車中泊時営業時間に間に合えば行く予定だった。13種類のお風呂とサウナがあるそう。
大人800円"
営業時間土日は10:00〜21:30受付

https://yutokuonsen.com/hizen.html
【東京モノレール】6時50分発の飛行機に搭乗するので、自宅最寄り駅を始発で出発しました。ちょうどレインボーブリッジと朝日が撮れました😃
2025年10月18日 06:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/18 6:04
【東京モノレール】6時50分発の飛行機に搭乗するので、自宅最寄り駅を始発で出発しました。ちょうどレインボーブリッジと朝日が撮れました😃
【羽田空港】早朝なのに羽田空港の手荷物検査場は大混雑していました。定刻に出発できそうでしたが、この後搭乗しなかった方の預け荷物の回収をして出発が遅れた。
2025年10月18日 06:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/18 6:34
【羽田空港】早朝なのに羽田空港の手荷物検査場は大混雑していました。定刻に出発できそうでしたが、この後搭乗しなかった方の預け荷物の回収をして出発が遅れた。
【上空】厚い雲を抜けると青空だった。
2025年10月18日 07:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/18 7:28
【上空】厚い雲を抜けると青空だった。
【背振山】空港からレンタカーで背振山に向かう途中雨が降りだしてしまい、午後の用事を午前中に変更して、午後から登山口に向かう。背振山方向は青空でルンルン♪
2025年10月18日 14:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/18 14:15
【背振山】空港からレンタカーで背振山に向かう途中雨が降りだしてしまい、午後の用事を午前中に変更して、午後から登山口に向かう。背振山方向は青空でルンルン♪
【背振山】駐車場から航空自衛隊のレーダードームのある山頂まで目と鼻の先だ😛
2025年10月18日 14:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/18 14:57
【背振山】駐車場から航空自衛隊のレーダードームのある山頂まで目と鼻の先だ😛
【背振山】山頂までひたすら階段が続く。ノコンギクが咲いていた。
2025年10月18日 15:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 15:01
【背振山】山頂までひたすら階段が続く。ノコンギクが咲いていた。
【背振山】久しぶりにマユミの実を見た。
2025年10月18日 15:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 15:01
【背振山】久しぶりにマユミの実を見た。
【背振山】山頂の背振神社とレーダードーム
2025年10月18日 15:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/18 15:05
【背振山】山頂の背振神社とレーダードーム
【背振山】山頂標識の先はガス💦
2025年10月18日 15:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 15:06
【背振山】山頂標識の先はガス💦
【背振山】ガスの隣りの気象レーダーまで
2025年10月18日 15:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/18 15:06
【背振山】ガスの隣りの気象レーダーまで
【背振山】タムラソウ。
2025年10月18日 15:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/18 15:12
【背振山】タムラソウ。
【背振山】山頂だけでは物足りないので、予定通り九州自然道に行ってみる。
2025年10月18日 15:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/18 15:14
【背振山】山頂だけでは物足りないので、予定通り九州自然道に行ってみる。
【背振山】自衛隊の基地内に子供の頃雑誌で見た地対空ミサイルのナイキJがあった。
2025年10月18日 15:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/18 15:19
【背振山】自衛隊の基地内に子供の頃雑誌で見た地対空ミサイルのナイキJがあった。
【背振山】気象庁のレーダーがあるピークはそんなに遠くない。
2025年10月18日 15:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/18 15:24
【背振山】気象庁のレーダーがあるピークはそんなに遠くない。
【背振山】ススキと気象レーダー
2025年10月18日 15:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 15:31
【背振山】ススキと気象レーダー
【背振山】気象レーダーまでは舗装が続くが、左の九州自然道は登山道ぽくなって後から行くのが楽しみ😊
2025年10月18日 15:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/18 15:40
【背振山】気象レーダーまでは舗装が続くが、左の九州自然道は登山道ぽくなって後から行くのが楽しみ😊
【背振山】気象レーダーに到着。どこからでも入れそうだけど、立ち入り禁止の標識があちこちあって侵入は止めた。
2025年10月18日 15:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/18 15:43
【背振山】気象レーダーに到着。どこからでも入れそうだけど、立ち入り禁止の標識があちこちあって侵入は止めた。
【背振山】16時前だと九州自然道は薄暗いし、ちゃんぽんを食べて佐賀に移動するので少し先まで偵察して引き返した💦
2025年10月18日 15:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/18 15:45
【背振山】16時前だと九州自然道は薄暗いし、ちゃんぽんを食べて佐賀に移動するので少し先まで偵察して引き返した💦
【背振山】楽しみにしていた伊万里ちゃんぽんは950円のせいかもやしちゃんぽんだった。1,300円の特製ちゃんぽんにすれば良かったけどちゃんぽんに1,300円は出せないなぁ
2025年10月18日 17:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/18 17:48
【背振山】楽しみにしていた伊万里ちゃんぽんは950円のせいかもやしちゃんぽんだった。1,300円の特製ちゃんぽんにすれば良かったけどちゃんぽんに1,300円は出せないなぁ
【多良岳】佐賀に移動し車中泊して翌日多良岳に登山開始。九州は6時でも日の出の30分前で真っ暗💦
2025年10月19日 06:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 6:08
【多良岳】佐賀に移動し車中泊して翌日多良岳に登山開始。九州は6時でも日の出の30分前で真っ暗💦
【背振山】やっと明るくなって来た中、石段や灯籠、鳥居を進む。
2025年10月19日 06:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 6:29
【背振山】やっと明るくなって来た中、石段や灯籠、鳥居を進む。
【多良岳】鳥居の先にある役の行者像。一本歯の下駄が供えてある。
2025年10月19日 06:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 6:31
【多良岳】鳥居の先にある役の行者像。一本歯の下駄が供えてある。
【多良岳】山頂まで距離は僅かなのにロープや鎖があり急登が続く💦
2025年10月19日 06:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 6:41
【多良岳】山頂まで距離は僅かなのにロープや鎖があり急登が続く💦
【多良岳】あっという間に最高点のある国見岳に到着😃あと多良岳、前岳、黒木岳、一ノ宮岳だ。
2025年10月19日 06:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 6:45
【多良岳】あっという間に最高点のある国見岳に到着😃あと多良岳、前岳、黒木岳、一ノ宮岳だ。
【多良岳】穏やかな顔の石像。
2025年10月19日 06:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 6:49
【多良岳】穏やかな顔の石像。
【多良岳】山頂の多良嶽神社上宮に着いた。展望台から有明海が見えるはずだがガスガスガスだ💦
2025年10月19日 06:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/19 6:50
【多良岳】山頂の多良嶽神社上宮に着いた。展望台から有明海が見えるはずだがガスガスガスだ💦
【多良岳】標識はなかったが、岩の上は平らで多分座禅岩かな?
2025年10月19日 07:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 7:04
【多良岳】標識はなかったが、岩の上は平らで多分座禅岩かな?
【多良岳】巨岩が鬼の岩屋かと思ったら違った
2025年10月19日 07:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 7:07
【多良岳】巨岩が鬼の岩屋かと思ったら違った
【多良岳】展望のない前岳で朝食を頂きました。
2025年10月19日 07:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 7:12
【多良岳】展望のない前岳で朝食を頂きました。
【多良岳】途中シャクナゲロードがあった。
2025年10月19日 07:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 7:26
【多良岳】途中シャクナゲロードがあった。
【多良岳】黒木岳山頂に着いたが、多良岳山頂以外展望はない。
2025年10月19日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 7:50
【多良岳】黒木岳山頂に着いたが、多良岳山頂以外展望はない。
【多良岳】淡い赤が可愛い木の実
2025年10月19日 07:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 7:57
【多良岳】淡い赤が可愛い木の実
【多良岳】折り返し場所の一ノ宮岳に着いた。帰路は金泉寺の参道歩きで楽ちんかと思ったら、イノシシが登山道を掘り起こしてたり、石が散乱していたり結構面倒くさい道だった。
2025年10月19日 08:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/19 8:02
【多良岳】折り返し場所の一ノ宮岳に着いた。帰路は金泉寺の参道歩きで楽ちんかと思ったら、イノシシが登山道を掘り起こしてたり、石が散乱していたり結構面倒くさい道だった。
【多良岳】木がすごいくねり方をしている。
2025年10月19日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 8:05
【多良岳】木がすごいくねり方をしている。
【多良岳】めぼしい花はこれくらい。
2025年10月19日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/19 8:21
【多良岳】めぼしい花はこれくらい。
【多良岳】参道に巨岩が続く。
2025年10月19日 08:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 8:37
【多良岳】参道に巨岩が続く。
【多良岳】多良岳山頂に戻る為、ロープのある急坂を見上げる。
2025年10月19日 08:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 8:42
【多良岳】多良岳山頂に戻る為、ロープのある急坂を見上げる。
【多良岳】山頂標識を撮り忘れて多良岳山頂に立ち寄った。最初わからなかったが黒い木に多良岳と彫ってあった。
2025年10月19日 08:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/19 8:52
【多良岳】山頂標識を撮り忘れて多良岳山頂に立ち寄った。最初わからなかったが黒い木に多良岳と彫ってあった。
【多良岳】山頂からの下りはガタガタの石段で滑落しそう。
2025年10月19日 08:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 8:54
【多良岳】山頂からの下りはガタガタの石段で滑落しそう。
【多良岳】ロープのある急坂を下って来た💦
2025年10月19日 08:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 8:58
【多良岳】ロープのある急坂を下って来た💦
【多良岳】真言密教の霊場だった金泉寺
2025年10月19日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/19 9:11
【多良岳】真言密教の霊場だった金泉寺
【多良岳】苔むした石畳の下り坂は滑り易く2回転倒した💦
2025年10月19日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/19 9:25
【多良岳】苔むした石畳の下り坂は滑り易く2回転倒した💦
【多良岳】下山する頃晴れて来た。ちょうど3人組さんが登山開始するところで羨ましかった。
2025年10月19日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 9:31
【多良岳】下山する頃晴れて来た。ちょうど3人組さんが登山開始するところで羨ましかった。
【多良岳】時間があるので途中、海中神社に寄ったら中国からの団体と鉢合わせして驚いた。。
2025年10月19日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 10:19
【多良岳】時間があるので途中、海中神社に寄ったら中国からの団体と鉢合わせして驚いた。。
【多良岳】最後の鳥居に着いた。引き潮だったけど満ち潮なら宮島みたいかも
2025年10月19日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/19 10:20
【多良岳】最後の鳥居に着いた。引き潮だったけど満ち潮なら宮島みたいかも
【多良岳】お腹が空いたので、九州のうどんチェーン店のウエストに寄った。丸天うどんを食べるつもりだったが舞茸天ぷらうどん650円を頂いた。
2025年10月19日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/19 12:08
【多良岳】お腹が空いたので、九州のうどんチェーン店のウエストに寄った。丸天うどんを食べるつもりだったが舞茸天ぷらうどん650円を頂いた。
【吉野ヶ里歴史公園】98棟の弥生時代の建物が復元されている吉野ヶ里歴史公園に行ってみた。20年くらい前に家族を連れて来た気がする。弥生時代の建物の背後が背振山の稜線
2025年10月19日 13:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 13:03
【吉野ヶ里歴史公園】98棟の弥生時代の建物が復元されている吉野ヶ里歴史公園に行ってみた。20年くらい前に家族を連れて来た気がする。弥生時代の建物の背後が背振山の稜線
【吉野ヶ里歴史公園】主祭殿の2階、3階では1/1スケールで祈祷などの様子が再現されていて、マンガの火の鳥🐦‍🔥の卑弥呼を思い出した。
2025年10月19日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 13:31
【吉野ヶ里歴史公園】主祭殿の2階、3階では1/1スケールで祈祷などの様子が再現されていて、マンガの火の鳥🐦‍🔥の卑弥呼を思い出した。
【吉野ヶ里歴史公園】高床式倉庫で税の穀物などの保管してたり、集落の周りがV字型の堀と二重の柵、逆茂木で防御されてたことを知って弥生時代が平和な時代ではなかったことを実感した。
2025年10月19日 13:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/19 13:49
【吉野ヶ里歴史公園】高床式倉庫で税の穀物などの保管してたり、集落の周りがV字型の堀と二重の柵、逆茂木で防御されてたことを知って弥生時代が平和な時代ではなかったことを実感した。
【熊ノ川温泉】温泉に浸かり、早晩御飯を頂いた。アジフライが肉厚で美味しかった😃
2025年10月19日 15:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/19 15:28
【熊ノ川温泉】温泉に浸かり、早晩御飯を頂いた。アジフライが肉厚で美味しかった😃
【佐賀空港】到着便でバードストライクが発生し、点検の為30分離陸が遅れた。往復共トラブルで遅れて上手くいかないなぁ。おしまい。
2025年10月19日 19:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/19 19:04
【佐賀空港】到着便でバードストライクが発生し、点検の為30分離陸が遅れた。往復共トラブルで遅れて上手くいかないなぁ。おしまい。

感想

土日で九州の三百名山2座に行って来ました。その前の三連休も天気はイマイチで自宅待機でしたが、今回の九州も天気はパッとせず、特に土曜日は下界は小雨で日曜日ダブルヘッダーを覚悟したほどでした。なんとか午後3時頃には一時晴れ間も広がり、予定していた縦走は出来ませんでしたが背振山頂を散歩しました😛
翌日の多良岳は真言密教の霊場で短い行程に巨岩、ロープ、鎖、ハシゴ、急坂、石段、石畳が続く面白い山でした。登り下りとも滑落しないように慎重に歩いたのですが、最後の最後苔むした石畳で2回転倒し腕を受傷するオチがつきました。😛

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら