記録ID: 8838636
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
秋の鷲別岳 西尾根〜夏山
2025年10月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 593m
- 下り
- 592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:02
距離 6.8km
登り 593m
下り 592m
11:48
ゴール地点
登山するにはちょうど良い感じの気温でしたので,すいすいと歩きました。
天候 | 晴れ 気温は8度ほど |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後はまっすぐ帰宅しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
軍手
レインウェア
ゲイター
日よけタオル
靴
ザック
行動食
昼食
飲料
筆記用具
スマホ
スマホ予備電池
時計
カメラ
熊よけの鈴
アルコールバーナー
五徳
ライター
ケトル
虫除けスプレー
蚊取り線香
コーヒーミル
コーヒードリッパー
カップ
ヘッドライト
携帯ラジオ
ファイヤースターター
防虫 ヘッドネット
ツエルト
|
---|
感想
北海道の夏山シーズンもそろそろおしまいなもので,本日は今年度まだ登っていない有珠山を検討していました。しかし,朝起きると何と雨! 昨夜の段階での天気予報では一日中晴れだったのに雨です。天気予報を再度調べると,午前中は雨,曇りの予報でした。雨雲レーダーでは有珠山方面はあまりよろしくないことになっていたので,困ったときの鷲別岳に変更しました。
鷲別岳の麓に着くと,濃い雲が所々かかっていたりするので,念のため西尾根〜夏山のいつものコースの短時間登山とすることにしました。麓は気温9度でした。
さすがに花はもうないものと思っていましたが,途中,多分スミレの一種と思われるものが一株だけ咲いており,驚きました。
この1週間ほど室蘭周辺ではヒヨドリが渡りの準備,もしくは南へ渡っている模様で,本日はけっこうな数のヒヨドリの群れが観察できました。そして,それを狙っていると思われる猛禽類,多分オオタカ,もしくはハイタカがけっこうな数飛び回っており,秋の終わりを感じた次第です。
北海道はもうすぐ冬タイヤへの交換の季節となります。自分の夏山もそれに合わせてお終いとしていますので,今シーズンもそろそろとなりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する