記録ID: 8839172
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
焼石岳今季21(金明水避難小屋閉め)
2025年10月18日(土) 〜
2025年10月19日(日)

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 680m
- 下り
- 677m
コースタイム
| 天候 | 18日:曇り、夜は大雨と強風 19日:曇り、風あり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
写真
金明水小屋
休憩後、4人で床&壁をカビキラー清掃🧽
コンクリート床をゴシゴシしてカビ落とし
窓ガラスも拭いた
水洗トイレを閉めました
1、2Fの換気口閉めました
金明水の樋&柄杓撤去しました
休憩後、4人で床&壁をカビキラー清掃🧽
コンクリート床をゴシゴシしてカビ落とし
窓ガラスも拭いた
水洗トイレを閉めました
1、2Fの換気口閉めました
金明水の樋&柄杓撤去しました
感想
焼石岳今季21
金明水小屋閉め作業
登山道の登り下りも笹刈り払い
爆竹🧨、笛を鳴らしながら歩く
金明水小屋で休憩後、
4人で床&壁をカビキラー清掃🧽
コンクリート床をゴシゴシしてカビ落とし
窓ガラスも拭いた
水洗トイレを閉めました
1、2Fの換気口閉めました
金明水の樋&柄杓撤去しました
夜は、大雨と強風で物音が凄かった
12時間睡眠💤💤💤
朝の外気温は4℃で、空気冷たい
最後の1Fの床&壁を清掃して下山
山友のお二人AさんとIさんありがとうございました🙏
登山口駐車場20台ほどだったが、
なにわ、豊橋、品川、函館など車のNo.で遠方からも来ていただいてます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


また来年、お世話になります
もう、一気に寒くなりました
来年こそは、3月頃の雪が落ち着いた頃に金明水小屋に直登から登りたいですね
帰りは、もちろん無名峰〜六沢山の周回縦走で冬景色を楽しんでみたい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する