記録ID: 884266
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
奥駈道 行仙岳から持経の宿ピストン
2016年05月28日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,647m
- 下り
- 1,628m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:08
距離 15.7km
登り 1,648m
下り 1,644m
15:39
ゴール地点
天候 | 雲時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
日帰りで奥駈道を繋いでいます。
去年、倶利伽羅岳から南は行っていたので、持経の宿〜倶利伽羅岳を繋ぎに行きました。
繋ぐためには持経の宿から出発するのが確実なのですが、2週間前に持経の宿の手前のゲートへの林道でパンクしてしまったためにちょっと避けてしまいました。
ちょっと距離が長かったのでたどり着かなかったらどうしようかと思いましたが、無事つなぐことができました。
倶利伽羅岳の鎖場は、足元がすべるのを補助するもののようです。
特に危険はないと思います。
迂回ルートもあります。
持経の宿の水場は水量豊富です。
川の源流から水を引いてくれています。
持経の宿から400mです。
400mって何分かかるのかなって考えながら歩いていました。
時間を見ようと思っていたのに、すっかり忘れてしまいました。
今回は誰にも会わないかなって思っていたのですが、帰りの倶利伽羅岳の鎖場の手前で団体さんにお会いしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する