記録ID: 8844411
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城🍁紅葉山歩『駒ヶ岳〜小沼〜地蔵岳〜覚満淵』真っ赤に紅葉したシロヤシオの葉
2025年10月21日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:12
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 763m
- 下り
- 763m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:11
距離 11.2km
登り 763m
下り 763m
10:15
10:35
8分
休憩
12:29
ゴール地点
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレ有り 〇小沼駐車場 ・トイレ有り 〇ビジターセンター ・工事中、臨時駐車場と仮設トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通し整備されています ◆おのこ駐車場〜駒ヶ岳:整備されている ◆駒ケ岳〜鳥居峠 ・分岐を鳥居峠へ下る、意外と急坂 ・篭山、根っこが凄く迷路のようになっている。ピンクテープが目印。 ◆鳥居峠〜長七郎山〜小沼〜地蔵岳 ・整備されている ◆地蔵岳〜大洞駐車場 ・かなりの急坂、石ゴロ&根っこで滑りやすい。初心者向きでない。注! 🍁紅葉情報 ・覚満淵:見ごろ ・篭山:見ごろやや過ぎ ・駒ヶ岳山頂:落葉 ・小沼:見ごろ |
その他周辺情報 | 〇道の駅ふじみ https://kazelinefujimi.sakura.ne.jp/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
防寒着(早朝かかなり冷える)
日帰り装備
|
---|
感想
赤城の紅葉が見頃になったようだ。
前日の天気予報では晴れだったのに曇りに変わってしまった。わずかな晴れを期待して向かう。
鳥居峠からの朝焼けは見られなかったが、薄曇りで紅葉も楽しめそうな天気だ。
黒檜山の紅葉は終わりと聞いたので、黒檜山パスで紅葉の良さそうなコースを巡ります。
気の向くまま、一筆書きで歩く。
特に小沼の紅葉が奇麗でした。
週末も楽しめると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
赤城の紅葉🍁楽しめて良かったです
次は霧氷か、三段紅葉を眺めにアノ山か
暑いのは嫌だけど、寒くなるとなんかワクワクしちゃいます❤?
いよいよ赤城も紅葉ですね。シロヤシオの五つの葉はやっぱり真っ赤に紅葉するんですね。春は白い花が咲き乱れ、秋は真っ赤の葉っぱに染まる、すばらしすぎます。男体山で観たの五つの葉はシロヤシオと確認できました。
これから裏妙技、メガネ橋の紅葉が楽しみです。お疲れ様でした。
ユリさんや、Fさんの小沼の紅葉を見ていいなと感じていましたが今が旬ですね、
やすべ―さんの紅葉三昧マイコース取り最高ですね、
鉄階段の奥のシロヤシオポイントは行ったことないけど、いつか挑戦したくなりますね、踏み跡はあるのですね、鉄階段コースは長年歩いていないので解かりませんと思いますが夢を持って。
それとあのロープウエイの石碑いつも見るたび、スキーを担いで載って地蔵岳から滑り降りたのは遥か昔のことを思い出しますよ。
お疲れさまでした。
おはようございます。
素敵な赤城の紅葉を上手く撮りました。
始め名前を見ずにレコを見ていたら
こんな綺麗な赤城の紅葉を知ってる人がいるとは驚きでした。
これを参考に赤城の紅葉を写そうと思いました。
名前を見て納得しました。
さすがyasubeさんです。
とっても参考になりました。
真似したいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する