記録ID: 8844740
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳 (真教寺尾根-赤岳-県界尾根 周回コース)
2025年10月20日(月) 〜
2025年10月21日(火)

太陽パパ
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:53
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,694m
- 下り
- 1,696m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:51
距離 7.4km
登り 1,515m
下り 255m
8:44
1分
スタート地点
16:37
2日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:58
距離 8.1km
登り 179m
下り 1,441m
13:30
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
赤岳 (真教寺尾根-赤岳-県界尾根 周回コース)で登頂を目指しました。
美しの森駐車場登山口からスタートし、牛首山-扇山を抜けて300m続く岩場チェーン場を登るルートになります。
1時間ちょっと歩くと機械音が…1900m付近までリフト🚠で登れたようです。
清里テラスからの富士山🗻は最高でした。
そのあと牛首山-扇山を経由して赤岳に。
扇山を抜けると赤岳が見えます。
どこから登るのか?歩を進めます。
なんと真っ直ぐの直登でした。
300m続くチェーン場、岩場を登ります。
ここからは風も強くなり寒くなってきました。
チェーンを掴む手が寒くて動きが悪いですが後ろの富士山をみて元気をもらいました。
そして無事に山頂に。
風が強くなり雲が動き始めました。
ギリギリ青空の山頂を望めました。
赤岳天望荘に宿泊しました。
残念ながら夕陽、星空、朝日は望めず😓
2日目は真っ白な世界で爆風。
幸い雨は降っていないのでよかったです。
爆風の中赤岳山頂を目指しました。
暴風でしたがとてもとても気持ちよかったです。
県界尾根から下山。
90度近い斜面を下り尾根に入ります。
長くて急な下山道。景色も望めず修行のような山行になりました。
1日目は晴天での登山が出来たのでよかったです。
赤岳近くのチェーン場は楽しかったです。
無事に2度目の赤岳登頂ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する