ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8844857
全員に公開
ハイキング
日高山脈

山に呼ばれた気がして登ってみたら【剣山/北海道清水町】12山目

2025年10月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
7.1km
登り
936m
下り
938m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:44
合計
5:26
距離 7.1km 登り 936m 下り 938m
8:50
76
スタート地点
10:06
10:10
74
11:25
11:53
73
13:06
13:17
59
14:16
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり、雪もチラリ❄️
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
剣山神社駐車場🅿️

水場あり(元栓で開け閉め)
トイレあり
かなりキレイな山小屋あり(今回初めて気づく)
コース状況/
危険箇所等
全体的に落ち葉たくさん

一の森から下はほんのちょっと湿ってる感じ
上へ行けば行くほど湿り気が強くなっていった
山頂付近は雪が溜まりやすい場所に多少雪があった感じ
その他周辺情報 御影や芽室の街まで行けば飲食店あり
残念ながら近くに温泉♨️なし
真正面に剣山!
2025年10月21日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/21 8:16
真正面に剣山!
剣山は人の寝そべってる横顔みたいな形!
鼻の部分が頂上なり😁
2025年10月21日 08:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 8:22
剣山は人の寝そべってる横顔みたいな形!
鼻の部分が頂上なり😁
剣山神社の駐車場にて
この日は先に2台先客あり
2025年10月21日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/21 8:36
剣山神社の駐車場にて
この日は先に2台先客あり
出発当時はこんな天気☀️
2025年10月21日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 9:04
出発当時はこんな天気☀️
笹の葉に光が当たってキレイだった
2025年10月21日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/21 9:04
笹の葉に光が当たってキレイだった
前回に比べると道に落ち葉がたくさん!
1ヶ月でこんなに変わるんだ〜とか思いながら
2025年10月21日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/21 9:10
前回に比べると道に落ち葉がたくさん!
1ヶ月でこんなに変わるんだ〜とか思いながら
前回来た時は緑色に輝いてた森も黄色と茶色に(^^)
北海道の紅葉らしくて、好きだな♡
2025年10月21日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/21 9:41
前回来た時は緑色に輝いてた森も黄色と茶色に(^^)
北海道の紅葉らしくて、好きだな♡
ちょっと怖い感じに染まる紅葉たち(笑)
まだら〜
2025年10月21日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 9:45
ちょっと怖い感じに染まる紅葉たち(笑)
まだら〜
剣山に雪が降ってる感じではなくて、奥の山々から雪が飛ばされてきて時々溜まってる感じ
2025年10月21日 09:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 9:51
剣山に雪が降ってる感じではなくて、奥の山々から雪が飛ばされてきて時々溜まってる感じ
剣山は基本的に山頂以外ほとんど眺望がないんだけど、たまにこうやって見えるところがある
2025年10月21日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 10:13
剣山は基本的に山頂以外ほとんど眺望がないんだけど、たまにこうやって見えるところがある
空は晴れ時々曇りだけど、雪が隣の山から飛ばされてきて雪もチラついている
上へ行くほど、たまに溜まっている雪の量も増えていく
2025年10月21日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/21 10:19
空は晴れ時々曇りだけど、雪が隣の山から飛ばされてきて雪もチラついている
上へ行くほど、たまに溜まっている雪の量も増えていく
剣山の剣ちゃん!(師匠が名付けた!)

よく見たらカボチャのジャックオーランタン🎃にしか見えない😆

飾り付けしてあげたかったがこの辺に紅い葉っぱなく断念!
2025年10月21日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 10:34
剣山の剣ちゃん!(師匠が名付けた!)

よく見たらカボチャのジャックオーランタン🎃にしか見えない😆

飾り付けしてあげたかったがこの辺に紅い葉っぱなく断念!
岩場入る手前でチラリと見えた十勝平野
2025年10月21日 10:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 10:41
岩場入る手前でチラリと見えた十勝平野
立派な霜柱発見💡
見つけるとバリバリ踏みたくなる!

この辺では気温も低く足のつま先が冷たかった🥶
ゴアテックスありのトレランシューズで登ってみたが、足先は冷たげ。この時期は登山靴の方が良さそう
2025年10月21日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 10:43
立派な霜柱発見💡
見つけるとバリバリ踏みたくなる!

この辺では気温も低く足のつま先が冷たかった🥶
ゴアテックスありのトレランシューズで登ってみたが、足先は冷たげ。この時期は登山靴の方が良さそう
今回初めて気づいた三の森⁉️
そして帰りは気づかずスルー(笑)

一の森、二の森、三の森ともに休めるスペースある感じかな。
それぞれ過ぎると道が急になっていく変わり目なイメージ
2025年10月21日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 10:55
今回初めて気づいた三の森⁉️
そして帰りは気づかずスルー(笑)

一の森、二の森、三の森ともに休めるスペースある感じかな。
それぞれ過ぎると道が急になっていく変わり目なイメージ
あと山頂まで50m!(高さ)の場所
山頂ばりに十勝平野がよく見える!

ここは今回無風で寒くなかったので
山頂行って帰ってここでお昼ご飯食べるかな〜
とか思ってた場所
2025年10月21日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 11:03
あと山頂まで50m!(高さ)の場所
山頂ばりに十勝平野がよく見える!

ここは今回無風で寒くなかったので
山頂行って帰ってここでお昼ご飯食べるかな〜
とか思ってた場所
大きな岩の上で、今回覗き込んで見たら…
真っ逆さまの崖みたいなところだった😱
2025年10月21日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/21 11:03
大きな岩の上で、今回覗き込んで見たら…
真っ逆さまの崖みたいなところだった😱
晴れた十勝平野が1番好きだけど
どこまでも続く雲の層と
どこまでも続く十勝平野が
平行に続いていく感じもまたよし!

青い空に白い雲が映える(^^)
2025年10月21日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 11:03
晴れた十勝平野が1番好きだけど
どこまでも続く雲の層と
どこまでも続く十勝平野が
平行に続いていく感じもまたよし!

青い空に白い雲が映える(^^)
十勝平野と反対側には剣山の山頂

人がいたら肉眼で見えるくらいの近さはある
(まこつは視力2.0というのもある)

写真ではわかりづらいけど、剣も見えるんですよー
2025年10月21日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 11:03
十勝平野と反対側には剣山の山頂

人がいたら肉眼で見えるくらいの近さはある
(まこつは視力2.0というのもある)

写真ではわかりづらいけど、剣も見えるんですよー
山頂と隣の山の間から見えた景色
尾根がキレイにわかれてマジマジと見てしまった。

手前のコルの裏側ぐらいから、今まさに鹿が襲われましたー⁉️😱みたいな高くてでけー声が聞こえて顔が青ざめましたが、師匠に連絡すると秋の繁殖期ゆえシカがシカに襲われてる(交尾www)時の声だそーな(笑)シカって激しいのね🤣

にしても紛らわしいからやめて欲しい🫷
あたり一帯に響く大声です🫣マジで
2025年10月21日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 11:06
山頂と隣の山の間から見えた景色
尾根がキレイにわかれてマジマジと見てしまった。

手前のコルの裏側ぐらいから、今まさに鹿が襲われましたー⁉️😱みたいな高くてでけー声が聞こえて顔が青ざめましたが、師匠に連絡すると秋の繁殖期ゆえシカがシカに襲われてる(交尾www)時の声だそーな(笑)シカって激しいのね🤣

にしても紛らわしいからやめて欲しい🫷
あたり一帯に響く大声です🫣マジで
前回は札幌から来られていた方と一緒にここまできたのでまったく怖さを感じなかった山頂直下のハシゴ。でも今回は1人で登ってきたので、メンタル的なものなのかちょっと暗めの天気が不安を煽るのか少し怖かった。
でも、ハシゴ登ってる途中に下は見れるよ😆
…落ちたら死にますが(笑)
2025年10月21日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/21 11:19
前回は札幌から来られていた方と一緒にここまできたのでまったく怖さを感じなかった山頂直下のハシゴ。でも今回は1人で登ってきたので、メンタル的なものなのかちょっと暗めの天気が不安を煽るのか少し怖かった。
でも、ハシゴ登ってる途中に下は見れるよ😆
…落ちたら死にますが(笑)
ハシゴは3個と思ってたのに、ちゃんと数えたら短いのも入れて5個もあった!
マジで当てにならないまこつの記憶🫣
2025年10月21日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/21 11:22
ハシゴは3個と思ってたのに、ちゃんと数えたら短いのも入れて5個もあった!
マジで当てにならないまこつの記憶🫣
今日は1人なので写真撮ってもらえず、自撮り!

勇者の剣、頂き〜獲ったドー👊

足元は崖です(笑)
2025年10月21日 11:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/21 11:26
今日は1人なので写真撮ってもらえず、自撮り!

勇者の剣、頂き〜獲ったドー👊

足元は崖です(笑)
一本だけ剣の形
ここまで来たからには十勝平野と一緒におさめないとね
2025年10月21日 11:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/21 11:26
一本だけ剣の形
ここまで来たからには十勝平野と一緒におさめないとね
奥に続く山々
十勝平野側は晴れてるのに、山には灰色の雲がたちこめてる
2025年10月21日 11:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/21 11:27
奥に続く山々
十勝平野側は晴れてるのに、山には灰色の雲がたちこめてる
よく見たら山頂には雪が
アチラに降ってる雪が風で飛ばされて剣山にチラついてるよーに思う
2025年10月21日 11:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 11:27
よく見たら山頂には雪が
アチラに降ってる雪が風で飛ばされて剣山にチラついてるよーに思う
清水町側の景色
2025年10月21日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 11:29
清水町側の景色
山頂寒いかな?と思ってたけど、そんなに風も強くなく、おにぎりを食す🍙
山頂で食べるモノはそれだけで美味しさアップ⤴️

行動食って適度に食べた方がいいと思って食べてたんだけど、登山始めても1mmも痩せないので🤣食べ過ぎだと気づく。

ペースがわかりはじめた剣山では、極力食べないよーにしたけど、1mmも体調に変化なし😂

お腹の余計なお肉をどうかエネルギーとして消費してください🙇‍♀️
2025年10月21日 11:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 11:32
山頂寒いかな?と思ってたけど、そんなに風も強くなく、おにぎりを食す🍙
山頂で食べるモノはそれだけで美味しさアップ⤴️

行動食って適度に食べた方がいいと思って食べてたんだけど、登山始めても1mmも痩せないので🤣食べ過ぎだと気づく。

ペースがわかりはじめた剣山では、極力食べないよーにしたけど、1mmも体調に変化なし😂

お腹の余計なお肉をどうかエネルギーとして消費してください🙇‍♀️
剣山頂上から50m下にある先ほどの展望台を望む
2025年10月21日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 11:35
剣山頂上から50m下にある先ほどの展望台を望む
山頂にはあまり雪がなくて、ほんのちょっとだけあった雪で雪だるまを⛄️
上下とも1㎝くらいの小さな⛄️

剣山の山頂は狭くて、手を離すとリュックが落ちていきそうなので、めちゃくちゃ慎重に雪だるま作ったよ!
2025年10月21日 11:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 11:39
山頂にはあまり雪がなくて、ほんのちょっとだけあった雪で雪だるまを⛄️
上下とも1㎝くらいの小さな⛄️

剣山の山頂は狭くて、手を離すとリュックが落ちていきそうなので、めちゃくちゃ慎重に雪だるま作ったよ!
時折り晴れ間が
2025年10月21日 11:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 11:39
時折り晴れ間が
刻々と変わる奥の山の雲具合
雪チラついてるんだろうな
2025年10月21日 11:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 11:40
刻々と変わる奥の山の雲具合
雪チラついてるんだろうな
連なる日高山脈たち

たまに続・シカの叫び声が聞こえる
心臓に悪いからやめてくれ(笑)
2025年10月21日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 11:42
連なる日高山脈たち

たまに続・シカの叫び声が聞こえる
心臓に悪いからやめてくれ(笑)
ハシゴ場は奥の山側にあるので雪が吹き溜まりやすいのかな
2025年10月21日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 11:45
ハシゴ場は奥の山側にあるので雪が吹き溜まりやすいのかな
踊り場みたいなところは足跡がハッキリつくほど雪が溜まってたよ
2025年10月21日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 11:46
踊り場みたいなところは足跡がハッキリつくほど雪が溜まってたよ
ハシゴ降りたところも雪が溜まってたから、さっきより大きな雪だるまを❣️
近くに草も生えてたから枯れてた部分を少しだけ頂いて顔つきにしたよ!

みんな気づいてくれるかな〜
2025年10月21日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/21 11:52
ハシゴ降りたところも雪が溜まってたから、さっきより大きな雪だるまを❣️
近くに草も生えてたから枯れてた部分を少しだけ頂いて顔つきにしたよ!

みんな気づいてくれるかな〜
ここも今回初めて気づいた「母の胎内」?って書いてあるのかな

1人で時間もあったので通ってみることに😆
2025年10月21日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 12:05
ここも今回初めて気づいた「母の胎内」?って書いてあるのかな

1人で時間もあったので通ってみることに😆
岩くぐりはこんな感じ〜
四つん這いでギリ

帰りも通れるかな?と心配したら、抜けた先はちょっと戻った登山道でした😂

今まで気づかなかったものが多すぎる!

あとから見たらこの写真の自分の顔のクマが凄すぎる😳

1人登山の前の日は特に緊張するからよく眠れなかったり
そーいえばこの日は少し風邪気味で体調は万全でもなかった。

それでも前の日の夜に剣山に呼ばれてる気がしてきてしまったのです。
2025年10月21日 12:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 12:06
岩くぐりはこんな感じ〜
四つん這いでギリ

帰りも通れるかな?と心配したら、抜けた先はちょっと戻った登山道でした😂

今まで気づかなかったものが多すぎる!

あとから見たらこの写真の自分の顔のクマが凄すぎる😳

1人登山の前の日は特に緊張するからよく眠れなかったり
そーいえばこの日は少し風邪気味で体調は万全でもなかった。

それでも前の日の夜に剣山に呼ばれてる気がしてきてしまったのです。
帰り道、懲りずに途中の展望台にて
雲の影が芸術
2025年10月21日 12:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 12:09
帰り道、懲りずに途中の展望台にて
雲の影が芸術
帰り道、行きよりさらに立派な霜柱発見!
2025年10月21日 12:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/21 12:12
帰り道、行きよりさらに立派な霜柱発見!
帰り道の落葉具合はこんな感じ
落葉はあまりウェットに見えないが、土は霜柱ができたり、凍ったりで日中溶けて少しウェットな感じでした。

滑るかも〜と思ってかなり慎重に降りてきました。
2025年10月21日 12:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 12:23
帰り道の落葉具合はこんな感じ
落葉はあまりウェットに見えないが、土は霜柱ができたり、凍ったりで日中溶けて少しウェットな感じでした。

滑るかも〜と思ってかなり慎重に降りてきました。
山頂に行けば行くほど急登な剣山
こんなロープ場もいくつかあります。

とある登山家YouTuberさんの動画を見た時に、山にある鎖やロープは使わない方がいい

と言ってて、今回はほぼ自力で登り降りしました。

そうすると余計にやってること小学生の時と同じだなって思った
(小学校には裏山があって森と崖があって下には川が流れてた)
2025年10月21日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 12:28
山頂に行けば行くほど急登な剣山
こんなロープ場もいくつかあります。

とある登山家YouTuberさんの動画を見た時に、山にある鎖やロープは使わない方がいい

と言ってて、今回はほぼ自力で登り降りしました。

そうすると余計にやってること小学生の時と同じだなって思った
(小学校には裏山があって森と崖があって下には川が流れてた)
剣ちゃんほど大きくないけどコブを発見💡

剣次郎と名付けました!
2025年10月21日 12:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 12:35
剣ちゃんほど大きくないけどコブを発見💡

剣次郎と名付けました!
よく見ると亀の顔みたい、緑のかつら付き?
2025年10月21日 12:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 12:35
よく見ると亀の顔みたい、緑のかつら付き?
紅い葉っぱがところどころでイキイキと
2025年10月21日 12:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 12:46
紅い葉っぱがところどころでイキイキと
昔懐かし、カバノアナタケでも生えてたのかな?
2025年10月21日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 12:58
昔懐かし、カバノアナタケでも生えてたのかな?
下の方はさほど寒くもなく、1日2日暖かくなったからなのかフッキソウが花を咲かしてた
コレ、花だよね?
2025年10月21日 13:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 13:01
下の方はさほど寒くもなく、1日2日暖かくなったからなのかフッキソウが花を咲かしてた
コレ、花だよね?
もうすぐ一の森ってところの開けた道
この場所なんか好きなんだよな〜
(たぶん平で歩きやすいからだと思われるw)
2025年10月21日 13:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 13:01
もうすぐ一の森ってところの開けた道
この場所なんか好きなんだよな〜
(たぶん平で歩きやすいからだと思われるw)
さらに落ち葉が深く、足が埋もれるくらいの量
2025年10月21日 13:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 13:04
さらに落ち葉が深く、足が埋もれるくらいの量
一の森で休憩してたら、山頂手前でスライドした女性の方に追いつかれる。

とても気があって話しながら降りてきたら、
なんと⁉️
高校の同級生ということが判明!🤣
しかも隣のクラス

高校時代に絡みはなかったけど、見れば見るほど見たことある。名前も雰囲気もどんどん思い出す、お互い😆

一の森から登山口までけっこう距離あるのだけれども、ずーーーーっと話してたらあっという間に着いちゃった♡
どんだけ話すのよってくらい仲良くなりました〜

愛知で冬山登るくらい本格的に登山やっていたということでしたが、久しぶりに再開したとのことで今は体を戻すリハビリ登山チュウとのこと。今度一緒に登ろうと意気投合しました😆
2025年10月21日 13:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 13:05
一の森で休憩してたら、山頂手前でスライドした女性の方に追いつかれる。

とても気があって話しながら降りてきたら、
なんと⁉️
高校の同級生ということが判明!🤣
しかも隣のクラス

高校時代に絡みはなかったけど、見れば見るほど見たことある。名前も雰囲気もどんどん思い出す、お互い😆

一の森から登山口までけっこう距離あるのだけれども、ずーーーーっと話してたらあっという間に着いちゃった♡
どんだけ話すのよってくらい仲良くなりました〜

愛知で冬山登るくらい本格的に登山やっていたということでしたが、久しぶりに再開したとのことで今は体を戻すリハビリ登山チュウとのこと。今度一緒に登ろうと意気投合しました😆
友達になった同級生に教えられて登山口に山小屋があることを知る

とてもキレイ

今度寒さの耐性をつけるために泊まってみようと思ったけど、薪ストーブ完備だとたぶん寒くないから修行にならなさそうw
2025年10月21日 14:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 14:18
友達になった同級生に教えられて登山口に山小屋があることを知る

とてもキレイ

今度寒さの耐性をつけるために泊まってみようと思ったけど、薪ストーブ完備だとたぶん寒くないから修行にならなさそうw
同級生と記念写真!

登山してる途中にひとりで登るの寂しいと感じてることに気づいたら、下山途中に同級生と再開し、山仲間ができる、という今回の山行。

あ、このために今日は剣山に呼ばれたんだ〜と納得。

師匠と3人で山ガールユニットを結成して名前つけなきゃ😆❤️
2
同級生と記念写真!

登山してる途中にひとりで登るの寂しいと感じてることに気づいたら、下山途中に同級生と再開し、山仲間ができる、という今回の山行。

あ、このために今日は剣山に呼ばれたんだ〜と納得。

師匠と3人で山ガールユニットを結成して名前つけなきゃ😆❤️
山小屋の外観
映ってないけど、左奥にトイレあり

今回入ってないので紙があるかどうかとかはわからず
2025年10月21日 14:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/21 14:22
山小屋の外観
映ってないけど、左奥にトイレあり

今回入ってないので紙があるかどうかとかはわからず
剣山周辺は何もないので、帰り道の芽室の愛菜屋に寄り道して野菜を買った後、あいす屋さんでむらさきいものジェラートを❤️
めっちゃ美味しかった☺️

冷えた体をもっと冷まして食べた感じ〜
もう少しで今期の営業終了かな?
来年がまた楽しみ♩
2025年10月21日 15:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/21 15:32
剣山周辺は何もないので、帰り道の芽室の愛菜屋に寄り道して野菜を買った後、あいす屋さんでむらさきいものジェラートを❤️
めっちゃ美味しかった☺️

冷えた体をもっと冷まして食べた感じ〜
もう少しで今期の営業終了かな?
来年がまた楽しみ♩
撮影機器:

感想

前日の夜にどーしても行きたくなった剣山。

なんか呼ばれてる気がするのと
体調が良くない時に登ったらどうなるのか
途中で撤退も念頭に入れて登った山行
(登った後に調子を崩すこともあるらしいので、その予行練習として)

前回は登山口で札幌から来た方と出会って
一緒に登ってくれることになったので
ひとりで剣山に登ったのは今回が初めて。

登ってる途中で

「あれ?こんな場所あったっけ?」

ってことに気づいて、前回は一緒に登ってくれた方のリュックしか見えてなかったことを思い出しました。

その時に、ひとりか先頭じゃないと見えない景色があるんだー😵ってことにも気づき

あーでも、大人になって自分はひとりで過ごせるようになったけど、ひとりは嫌なんだな、寂しいだな、誰かと一緒に登りたいんだなって自覚しました。

そしたら、下山途中になんと高校の同級生に出会うという奇跡😵✨

高校時代に接触はなく話したこともなかったけど、話してみたらめちゃくちゃ気が合う!

しかも同級生は愛知にいたときに山岳部に入って冬山登山もしていて、本人曰く「引くくらいガッツリ登山やってた」らしい🫨

地元に戻ってきて最近登山を再開して、リハビリみたいなもんらしい。登山始めたばかりの自分とちょうどよい感じ!

ということで

今度一緒に山に登ろう!

と約束をし、連絡先を交換してお別れしました(^^)

あーそうか、
なんか剣山に呼ばれた気がしたのは
このためだったのかぁ~☺️

ただの偶然かもしれないけど
心の声に従って剣山に来てなければ
同級生に出会ってなかったので
来てよかったなと思ったのでした!

師匠(女性)とも気が合いそうなので
山ガール結成してユニット名をつけなくては⁉️😜

な1日でした!

山行的には体調が優れなかったせいなのか
登りがキツくて、
帰ってきてから膝がしばらく痛かったのでした。

タイム的には前回とほぼ同じ…くそぅ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら