記録ID: 8846264
全員に公開
ハイキング
四国
四国の山旅 その2 横倉山・四国カルスト
2025年10月22日(水) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 357m
- 下り
- 439m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
23日、道後温泉を見学し、しまなみ海道を通って兵庫県川西市のKさん宅で休憩をして自宅に帰る |
| その他周辺情報 | 横倉山自然の森博物館 JAF割引で400円 自由軒越智本店 この辺りでは有名な店のようです |
写真
撮影機器:
感想
今日の天気予報は雨。横倉山第3駐車場には車は1台も停まっていなかった。広い道を平家之宮まで行くと、巨大な2本の杉が迎えてくれた。安徳天皇御陵参考地は、宮内庁が管理する高知県では唯一の場所であるらしい。
一番奥の住吉神社は標識があるだけで社もなかった。空池は窪地になるので、雨に濡れて落ち着いた雰囲気だった。横倉宮に戻ると、屋根のある休憩所があったのでしばし休む。
その後三角点に向かう。途中にはキノコがいっぱい生えている斜面があった。麓から見ると急激な登りに見えたが、登ってみるとさほどではなかった。帰りは屏風岩を通って夫婦杉に下る。
そこから第3駐車場へ行く道が分からず、表参道を第2駐車場へ下ってしまった。たまたま2人が三角点に行かずに車に戻っていたため、車を第2駐車場へ回送してもらえたので登り返さずに済んだ。
下山後、横倉山自然の森博物館を見学する。岩石・化石・恐竜・植物など豊富な展示物があった。その後、昼食のために自由軒越智本店に行く。町のはずれにあるのに混んでいた。
四国カルストは霧のため周囲が見えなかったので、歩くのはやめて車の中から眺めた。
翌23日は、道後温泉を見学してしまなみ海道を通って帰った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する