大満寺山(隠岐の島) 有木登山口から

- GPS
- 01:23
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 437m
- 下り
- 431m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
船 自転車
フェリーは2等片道3510円 西郷港ターミナル隣の隠岐ジオゲートウェイで電動ママチャリレンタル 3時間1400円(延長1時間300円) 西郷港→有木登山口 6.8km ↑173m 行き25分 帰り26分 |
| その他周辺情報 | 七類港到着後の入浴は みなと温泉 ほのかみ 850円 サウナ、水風呂、露天風呂あり フェリー内にシャワーあります(200円) |
写真
感想
中国百名山ラストワンの大満寺山
なんとか日帰りで、と計画
出雲空港 9時(駐車場は無料)
隠岐空港 9時半
隠岐の島滞在6時間
西郷港 15:10
七類港 17:35
松江駅 18:40
荘原駅 19:58
電車&バス移動では空港到着翌朝なので出雲空港へ約4.5キロ歩きかタクシー
(荘原駅→出雲空港タクシー 1800円予想)
(七類港→出雲空港タクシー 18000円予想)
大満寺山登るには十分時間取れるけど七類港から出雲空港への移動が面倒、、、飛行機代(1万6千円)を宿泊費に充てたほうがいいということになりフェリーで往復、滞在時間約3時間半で間に合わなければ宿泊するプランに決定しました
七類港到着すると風が強く海はしぶき上げてる!出港し外海出るとただいぶ揺れます。当然外のデッキへ出るのは本日禁止、到着前に腹ごしらえしてからダッシュのつもりでしたが船内でお弁当広げるのは自粛しました(混んでるしだいぶ揺れて気持ち悪そうな人もいて弁当の匂いはちょっと気が引ける)西郷港到着しターミナルに隣接する隠岐ジオゲートウェイで予約したレンタサイクル手続き、予約時にWEBで住所氏名等全入力してるからいいじゃないかと内心思いつつ改めて紙の書類に住所氏名等々書き込み自転車受け取ります(平静を装いつつ内心は早く!早く!)電動自転車は人生初、漕ぎ出した瞬間の加速に驚きビビります。通勤で毎日往復50キロ転勤後も30キロママチャリで通ってたので『アシストなんかいらん!』とスイッチオフにして登山口へ、しかし終盤登り辛くスイッチオン!電動アシストって素晴らしい!
登山口到着し腹ごしらえしてからスタートしますがいきなり道がよくわからない、少し先に標識見えてるけどそこまでどう行くの?状態。左手にロープあるけど登った先の答えがわからない、結局小さな流れを飛び石で渡り返しながら標識到着。それから大満寺までの登山道は明瞭、崩れた大満寺で道はどこ〜となりますが草原の先に標識見えあとは山頂まで迷うことなく到着できました。山頂からの景色は曇り空ですが中国百名山完登で満足!中国百名山で印象深かったTOP3は激藪の三国山、大山剣ヶ峰、三瓶山の人馴れしたホシガラス、周ってる中で良さそうなスキー場もあちこちありいつか中国スキー場巡りもしてみたい!その時はまたポプ弁のお世話になります!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する