記録ID: 88509
全員に公開
ハイキング
比良山系
神輿山【滋賀県】
2010年11月04日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:15
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 449m
- 下り
- 457m
コースタイム
11:45 滋賀里
13:20 神輿山
15:25 穴太
15:40 倭神社
16:00 滋賀里
13:20 神輿山
15:25 穴太
15:40 倭神社
16:00 滋賀里
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滋賀里(三丁目)から神輿山への登りは、林道になっており途中までは歩きやすい。 丁石がいくつも残っており古い道らしいが登山道として通る人もいないようで林道が終わるとはっきりした道はない。 しかし尾根に上がる急な部分は人の通る道状に保たれていた。 ここからすぐ隣の壺笠山へは道も案内もあるが、神輿山へは道らしい道もない。勾配の緩い方から登ったので危険ではなかった。 |
写真
撮影機器:
感想
先日登った壺笠山周辺をもう少し散策するつもりで、あまりルートも決めず登ってみた。
もともとこのピークを目指すつもりもなく、尾根に出てから思いつきで登り出した。
「神輿山」という名称は登ってみたら頂上に誰かが書き残していたので判ったもの。
こんなところに来る暇人もそういないだろうと思っていただけにある種の感激(?)を覚えた。
その他、地図では行き止まりになっている道など、気になった道を進んでみた。きっとどこかへつながっていくと思っていたが残念ながらそうでもなかった。
気が済んだので穴太めがけて降りて行ったが、途中枝分かれしていく道がいくつもあり懲りずに興味本位で進んで行くと、ことごとく関電の鉄塔へ行きついた・・・
家に帰って調べてみると確かに神輿山という名前のようだった。
こういうレベルでうろうろしていると切りがないし不毛やなあと思うが、
ネットを見れば自分の通った道がどういうものだったのかを教えてくれるページが必ずあり意外と楽しめてしまう。
まあ、次は普通の山登りをしよう・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1249人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する