記録ID: 8851692
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
【雨飾山】快晴に光り輝く黄葉ハイク
2025年10月24日(金) [日帰り]

- GPS
- 06:12
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:13
距離 8.0km
登り 1,026m
下り 1,026m
※ログはスマホアプリのヤマレコmapで取得しています
※写真撮影しまくりの写活ですのであまりコースタイムは参考になさらずに
※写真撮影しまくりの写活ですのであまりコースタイムは参考になさらずに
| 天候 | 快晴 風もほとんど無し 朝の登山口の気温 1℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日21時頃着で6割ほどの駐車 下山時には路駐の列 docomoは電波一本立つもののデータ通信不可 povo(au)みも電波一本で遅いながらもデータ通信可 Wi-Fiスポットが用意されておりメール認証で利用可能(試してはいませんが) 尚、山頂ではpovoで快適に通信ができました 綺麗なウォシュレット付水洗トイレあり 飲み物の自販機あり |
| コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡は明瞭で案内も多数 危険と思われる場所もありませんでした |
| その他周辺情報 | ▪️温泉 小谷温泉 山田旅館で汗を流しました 歴史ある趣のある清潔な施設 シャンプーやボディソープはあるもののシャワーは無し(十分) 小谷温泉 山田旅館 https://otari-onsen.net/ |
写真
感想
「雨飾山」という山は、その名前の美しさに惹かれて以前から気になっていました。
実は今年を含めて何度か新緑の頃に山行を企画しつつも、天候や仕事のタイミングが合わずに実現せずにいました。そんな中、皆さんのレコで彩づきがピークを迎えそうとの情報に接して、他の候補(那須、安達太良山)を押さえて行き先決定。
結果は天候にも恵まれて写真の通り大正解。
週末はあいにくの天気予報でこの日が秋の黄葉最盛期の数少ない晴れの日ということで、平日にも関わらず大勢の方々が絶景を堪能されていました。
今度はぜひとも新緑の季節にも美しいブナの森を逍遥したい、そう思わせてくれた良き山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する