記録ID: 8851872
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
戦場ヶ原 湿原の紅葉が見頃でした…
2025年10月24日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 151m
- 下り
- 154m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:40
距離 13.9km
登り 151m
下り 154m
7:52
1分
スタート地点
12:32
赤沼駐車場(07:55)===赤沼分岐(08:10)===展望台(08:30〜35)===泉門池(08:55)===湯滝(09:35〜45)===泉門池(10:05)===小田代原(10:45〜11:15)===展望台分岐(11:40)===赤沼分岐(12:05)===赤沼駐車場(12:15)
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2、戦場ヶ原に到着すると赤岩駐車場(駐車料:500円)に車を停めました。 3、カーナビのマップコード:735 054 894 4、赤岩駐車場・湯滝駐車場・小田代原にトイレがありました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
1、日光湯元ビジターセンターのHPからガイドマップが入手できました。 http://www.nikkoyumoto-vc.com/hiking/ 2、現地到着時に車の外気温を見るとー3℃になっており、木道に霜が降りて白くなった箇所がありました。 3、遊歩道の要所に案内標識があり道に迷うことはありません。 4、軽装の観光客も歩く遊歩道が整備されており危険な個所はありません。 5、戦場ヶ原・小田代原の草紅葉は時期が少し遅くなったのか赤茶けていました。 6、湯滝周辺の紅葉は今が見頃と思いました。 |
| その他周辺情報 | 下山後に休暇村日光湯元(入湯料:1200円)で汗を流しました。(受付時間12:30〜14:00) https://www.qkamura.or.jp/nikko/ |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
網シャツ
アームカバー
ズボン
靴下
グローブ
着替
防寒着
雨具
帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
地図
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
スマホ
ココヘリ
ファーストエイドキット
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
1、10月4回目となる山歩きは3年ぶりに奥日光の戦場ヶ原を歩いてきました。
2、奥日光・戦場ヶ原を歩くのは通算6回目となりますが、10月半ば過ぎの秋山シーズンとしては11年ぶりのハイキングで、紅葉した戦場ヶ原や湯滝周辺と小田代原の貴婦人を眺めてくることにしました。
3、当日は朝の気温が低かったものの快晴に恵まれたこともあり、戦場ヶ原周辺の見事な紅葉と湯滝や湯ノ湖周辺の紅葉、小田代原の貴婦人を眺めることができました。
4、こちらでYouTubeのスライドショーをご覧いただけます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
himazin




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する