記録ID: 8852578
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
富士見台高原と千両山🍁まったりハイク
2025年10月24日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 981m
- 下り
- 979m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:44
距離 16.2km
登り 981m
下り 979m
| 天候 | 曇りのち予期せぬ☔️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところも急登もありません。 |
| その他周辺情報 | 湯ったりーな昼神、源泉掛け流し 800円 http://yu-tari.com/ |
写真
まさか山小屋で雨宿りをすることなるとは思ってもみませんでした。小屋のすぐ後ろには🚾。雨で濡れてしまったので、青空の下で飲むはずだったポタージュスープを飲んで、大きなシナノスイート🍎を2つに割って丸かじり。小屋にはこんなはずではなかったと次々人がやってきました。
萬岳荘に戻りました。立派な山小屋です。岐阜県側からなら車でここまで来られます。会う人会う人こんな天気予報じゃなかったと。山に行くなら天気予報は参考程度に、天気図や衛星画像などで判断しなくちゃですね😅
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
毛糸手袋
雨具
日よけ帽子
トレランシューズ
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
手拭
ストック
アルペンボトル
|
|---|
感想
ゆんさんトレランで踵を痛めてしまったけど、山には行きたいということで、積雪期しか行ったことのない富士見台高原へ。確か富士見台高原は見渡す限りの笹原のはずなのに、紅葉🍁見頃って紅葉なんてあるのかなと思いながら行くことに。行ってみると終日晴れ予報だったのにやたら雲が多い、あとから晴れてくるのかなと歩いていると青空もチラリ。ところが萬岳荘から富士見台高原に向かって歩いていると、雨がパラパラ気にせずに歩いていて、山頂に到着すると雨が降り出し、ついに本降りの雨☔。雨の降り方で諦めがついて途中にあった山小屋で雨宿り。すっかり濡れてしまい身体も冷えて完全に下山モードになってしまった。雨は止む気配はなかったので、持ってきたお湯で使ったスープを飲んで、甘酸っぱいりんごをかじってなんとなく元気になりました😃雨は止まないけど少しまさになったので、神坂峠から千両山登り下山となりました。予想外の天気だったけど、のんびり歩いて、濡れて鮮やかになった紅葉🍁見れて、まあ良かったかな😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とぉ〜とくん
ゆん













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する