記録ID: 8853051
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
草紅葉には遅かった尾瀬ヶ原🍁
2025年10月24日(金) [日帰り]

yume
その他2人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 205m
- 下り
- 206m
コースタイム
| 天候 | 快晴 気温9~20℃程度 湿度50%前後 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
◎鳩待峠まで乗合タクシー(9人乗り) 片道1300円 人が少なかったが集まったら出発は変わらず ⚠️10/20~11/3 戸倉始発6:30 鳩待峠最終15:30 帰り:尾瀬戸倉バス停第1駐車場~道の駅白沢(望郷の湯)~沼田IC~川崎市内~自宅23:00頃着 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
遅い時間帯だったこと前日から快晴のため木道は全て乾いており滑って転ぶ要素ゼロ! |
| その他周辺情報 | ◎はとまちベースCafe&Shop https://hoshinoresorts.com/ja/brands/daytrip/sp/hatomachibase/ ◎道の駅 白沢 望郷の湯♨️ ※露天風呂はぬるめ http://www.boukyou.com/ 脱衣所:ティッシュと化粧水と乳液あり ドライヤー3個あり 5分100円 浴室:リンスインシャンプーとボディソープあり |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
薄めの手袋
薄手のダウンジャケット
レインウェア
日よけ帽子
折りたたみ傘
飲料
ストック
下山後の着替え
お風呂道具一式
|
|---|
感想
私が登山を始めるきっかけとなった尾瀬ヶ原。2017年春☀️、2024年夏☔️、今回で3度目に。
今夏に高尾山でのイベントに参加し草紅葉を知りました。行き帰りの運転を快く引き受けてくれたMちゃん、お陰様で一生の思い出になりました。そして今回だけはどうしても晴れて欲しいと懇望し、晴れ女のMさんが叶えて下さいました。ありがとう💕
草紅葉にはやや遅かったのですが黄金色の草たちがなびく中、燧ヶ岳と至仏山の紅葉も眺めながらのハイキングはこの上なく至福の時間でした✨暫くは余韻に浸ります😊
この時期は景色がずっと変わらないので人混みが苦手な方、紅葉をゆったり楽しみたい方にはお勧めです!
いつかお天気が良い時に、今度は御池~燧ヶ岳~沼山峠まで行きたいなと思います♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人




こんにちは😄
お天気最高ですね〜☀晴女Mさんのパワーは凄そうですね。
少し風は強い感じでしょうか?
逆さ燧ヶ岳は見えなくても、青空と燧ヶ岳は素敵な景色ですね。私も見惚れてしまうかもです🤭
紅葉🍁は綺麗なんでしょうね!写真で分からなくても、充分に伝わってきますよ!
また行きたいな〜🤤
5代目登山靴🥾良い感じとの事で、これからの山旅も楽しみですね。私も楽しみにしてます😊
週末は天気に恵まれず、栃木県に遠征予定でしたが、家で過ごしてます😅
11月中旬までは登れそうなので、天気予報と相談中です😁
こんばんは⭐️昨日の尾瀬が嘘のようです❄️
尾瀬の紅葉🍁は、Mさんのお陰でお天気にも恵まれ、いつ来ても尾瀬は最高なんだ!と感じました✨逆さ燧は風もあったのですが時間が遅かっただけなのかな?とも思います😅
登山靴は何足も履いて、数少ないなかからしっくり来るのはスポルティバとなりました😅ツグさんのように長く使えるようケアをしっかりしていく予定です😊
生憎のお天気で週末の遠征は残念でしたね😓
体調を崩さないようにお身体ご自愛ください♪ピタゴラのフラッグも楽しみにしていますね〜😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する