記録ID: 8853767
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
猿橋駅〜御前山〜菊花山〜大月駅。天気予報が外れて富士山見えず😢
2025年10月24日(金) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 624m
- 下り
- 592m
コースタイム
| 天候 | 曇りのち雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
大月駅out |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 |
写真
電車に乗りながらどの山に行くか思案。九鬼山、高川山、倉岳山などいろいろ考えましたが、午後から晴れる予報なので遅くなっても富士山が見れる確率が高い御前山〜菊花山に決定。猿橋駅を降りて登山口の途中からの扇山。この天気でホントに富士山が見れるのか。
撮影機器:
感想
前日漸く富士山が冠雪したというので富士山を見に高松山を計画していました。
ところが朝起きてみたら松田の天気が晴れから曇りに変わっていました。
急遽天気予報を見て午後から晴れの予報の中央線の山に行き先を変更。
候補は九鬼山、高川山なども考えましたが午後から晴れということなので二段構えで御前山〜菊花山を選択します。
猿橋駅から歩きだして扇山など近くの山が霞んでいて富士山を見るのは難しいか。
稜線に乗って静かな山歩きでよい気分。
神楽山との分岐が近づくと春の山火事跡に差し掛かります。
焼けていない木も枯れていて影響の大きさに驚きます。
神楽山との分岐からは少し景色が開けます。
御前山からは富士山は見えません。ここまで誰にも会いませんでしたが要約ソロの男性が登ってきました。最近秀麗富岳を登っていると。九鬼山まで行くと先に出発して行きました。
沢井沢の頭の手前で雨がパラパラと降ってきて一瞬下山を考えましたがすぐに雨は止みました。
沢井沢の頭は今年の春にwashinさん一行にお会いしたところです。
washinさんのパワーにはいつも感心させられます。
雨はすぐに止んだので最後に富士山が見れることを期待して菊花山に向かいます。最後の登り返しがいつもきつい。
菊花山に到着しますがやはり富士山は見えない。
さらに棒ラーメンを作り始めたら再び雨が降ってきた。今度はすぐに止まず逆にだんだん本降りになってくる。傘を差しながらラーメンを食べたが今日も美味しい。
食べながら75歳のやることではないなと自分であきれる。
もう少し年寄りらしい生活をした方が良いか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hakkutu














ワタシもまだ冠雪した富士山見てないです・・・
雨のラーメンかあ・・・
でも、ふふふ、私たち台風の中、鍋大会した仲じゃございませんか(笑)
傘さしラーメンくらいかわいいモノかと♪
確かに台風が来るという中鍋大会やりましたね(笑)。
傘差しラーメンしながら、こんな事していて良いのだろうかと考えてしまいました。
早く冠雪した富士山を見たいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する