記録ID: 8854487
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
三瓶山(東の原登山口からリフト利用) 美しいススキ原を満喫
2025年10月24日(金) [日帰り]

- GPS
- 03:59
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 417m
- 下り
- 419m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 3:57
距離 3.7km
登り 417m
下り 419m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
今回は観光リフトを往復とも利用しました。 〇三瓶観光リフト(往復900円、片道500円) https://www.ginzan-wm.jp/purpose_post/sanbechairlift/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道ですが、途中、道幅が狭く崖に迫ったところがあるので、注意が必要です。 |
| その他周辺情報 | 〇国民宿舎さんべ荘 下山後、さんべ荘の温泉に立ち寄りました(入浴料700円)。 https://www.sanbe-sou.jp/hotspring/ 〇霧の海食堂 きっ川(ジンギスカン) https://www.ginzan-wm.jp/purpose_post/kikkawa/ |
写真
リフト沿い草原には、咲いている植物の名前が記された表示板が多く設置されていた。リフトの係りの人に聞いたら、今年設置したそうだ。手作り感があってとてもいい。この花はサワヒヨドリ。
感想
そろそろ紅葉はどうだろうかと三瓶山に、東の原登山口から登ってきました。
残念ながら紅葉はまだまだの感じでしたが、頂上台地のススキ原は、シーズン真っ盛りで、その美しい風景を満喫することができました。また、秋の花がところどころに咲き残っており、こちらも十分に楽しむことができました。
雲が多くて頂上からの眺めは、大山など遠くの山は見えずイマイチでいたが、頂上にはガスはかかっておらず、雄大な景色を眺めることができました。
頂上にトイレが新たに整備され、三瓶山がより一層楽しめるようになりました。また、登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sawarun2









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する