記録ID: 8855034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
縞枯山から硫黄岳をテン泊で
2025年10月23日(木) 〜
2025年10月25日(土)

- GPS
- 17:27
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,478m
- 下り
- 2,219m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:03
距離 6.5km
登り 493m
下り 460m
2日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 9:25
距離 9.4km
登り 941m
下り 990m
15:56
| 天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れのち曇り一時雪のち雨 3日目 雨のち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 バス停 美濃戸口 茅野駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
八ヶ岳をテン泊縦走しました
1日目は、ロープウェイ🚡楽して、縞枯山から高見石小屋でテン泊。
晴れていましたが登山者は少なく、景色を堪能しました。
高見石小屋のテント場は、ウッドデッキが使えて快適で良かった。
2日目は、東天狗岳から硫黄岳で赤岳鉱泉にテン泊。
朝のうちは晴れて景色と苔を堪能。雲が出てきて雪と雨になりました。
夏沢のやまびこ荘軒先で雨宿りしていたら、硫黄岳から下山してきた人が吹雪でしたとのこと😢休憩後、出発すると強い風が吹きまくり硫黄岳まで立ち休みで何とか登りましたが長かった😢
3日目は、前日からの雨が一晩中続きましたが、出発時には止みました。
北八ヶ岳の苔は、良かったが、以前の夏の方が良かった気がします😁
年のせいか荷物を背負ってゆっくりには歩けるが、普通の速度には歩けません!久しぶりの荷物でしたが、また頑張ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
バンダナ











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する