ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8855576
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

ランプの宿 秘湯 赤湯温泉 山口館

2025年10月24日(金) 〜 2025年10月25日(土)
 - 拍手
m-kiku その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
10.2km
登り
816m
下り
820m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:54
休憩
0:12
合計
2:06
距離 5.2km 登り 496m 下り 367m
12:23
3
スタート地点
12:26
18
12:44
18
13:02
13:03
5
13:08
13:10
30
13:40
17
13:57
14:00
16
14:16
14:22
7
2日目
山行
1:57
休憩
0:13
合計
2:10
距離 5.1km 登り 341m 下り 473m
8:31
8:38
25
9:03
18
9:21
25
9:46
9:51
6
9:57
19
10:16
16
10:32
10:33
2
10:35
ゴール地点
天候 晴れ
2日目 くもり
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
◎小日橋〜釜段の滝
ほぼフラットな林道歩き。

◎棒沢橋〜鷹ノ巣峠
ほぼ登り坂。

◎鷹ノ巣峠〜見帰りの松
小さくアップダウンする。

◎見帰りの松〜赤湯1号橋
下り基調

◎1号橋〜山口館
鉄橋を渡って、テン場を通過、赤湯2号橋を渡る。山口館まで徒歩5分。

※ 小日橋から入るのは2年ぶりでした。
苗場〜小日橋までの凸凹道が整備されていて泥のしっぱねもなく快適に運転出来ました。

登山道も問題なく歩けます。
その他周辺情報 ◎赤湯テン場
無料。
トイレ 山口館まで徒歩5分弱。
水場 清津川。
風呂 赤湯温泉500円(玄関先にある投入箱に各自支払う)
※登山靴禁止 サンダル🆗
24日金曜日
今日は凄く良い天気...
私)あの双耳峰はなに❔..
2025年10月24日 10:36撮影
1
10/24 10:36
24日金曜日
今日は凄く良い天気...
私)あの双耳峰はなに❔..
旦那)なんだろ..ね..
2025年10月24日 10:38撮影
10/24 10:38
旦那)なんだろ..ね..
旦那)谷川岳だよ!

こんな晴天の谷川岳を見た事ないので(いつもガスに覆われているもんね💡)👀パチクリ
2025年10月24日 10:38撮影
10/24 10:38
旦那)谷川岳だよ!

こんな晴天の谷川岳を見た事ないので(いつもガスに覆われているもんね💡)👀パチクリ
今日谷川岳に行っている人 最高だね👏
2025年10月24日 10:39撮影
2
10/24 10:39
今日谷川岳に行っている人 最高だね👏
関越トンネルに入りま〜す。
オジカ沢の頭付近を突っ切りますよ〜
2025年10月24日 10:42撮影
1
10/24 10:42
関越トンネルに入りま〜す。
オジカ沢の頭付近を突っ切りますよ〜
トンネルを抜けると..そこは雪国だった..湯沢スキー場です🎿
2025年10月24日 10:54撮影
10/24 10:54
トンネルを抜けると..そこは雪国だった..湯沢スキー場です🎿
「みつまた道の駅」
併設の「街道の湯」
2025年10月24日 11:06撮影
10/24 11:06
「みつまた道の駅」
併設の「街道の湯」
2025年10月24日 11:07撮影
10/24 11:07
2025年10月24日 11:07撮影
10/24 11:07
苗場プリンスホテル
リゾート地ですね 平日でもほぼ満車。
2025年10月24日 11:53撮影
1
10/24 11:53
苗場プリンスホテル
リゾート地ですね 平日でもほぼ満車。
小日橋駐車場
2025年10月24日 12:25撮影 by  SC-54A, samsung
10/24 12:25
小日橋駐車場
清津川
2025年10月24日 12:25撮影
10/24 12:25
清津川
キノコ
2025年10月24日 12:46撮影
1
10/24 12:46
キノコ
「林道終点」
2025年10月24日 13:00撮影
10/24 13:00
「林道終点」
2025年10月24日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/24 13:05
「釜段の滝」
2025年10月24日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/24 13:07
「釜段の滝」
滝は下流側にあるのです🙏
2025年10月24日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/24 13:07
滝は下流側にあるのです🙏
「棒沢橋」
ここから鷹ノ巣峠まで..ひたすら登る。
2025年10月24日 13:08撮影
10/24 13:08
「棒沢橋」
ここから鷹ノ巣峠まで..ひたすら登る。
「鷹ノ巣峠」
2025年10月24日 13:40撮影
10/24 13:40
「鷹ノ巣峠」
晩秋の雰囲気...
2025年10月24日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/24 13:51
晩秋の雰囲気...
出てますかしら...🍂
2025年10月24日 13:56撮影
1
10/24 13:56
出てますかしら...🍂
「見返りの松」
docomo通じます👍
2025年10月24日 13:56撮影
10/24 13:56
「見返りの松」
docomo通じます👍
黄葉
2025年10月24日 13:58撮影
2
10/24 13:58
黄葉
見返りの松からは下り基調...
2025年10月24日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/24 13:59
見返りの松からは下り基調...
最後の激下り...
トラロープあり。
路面が濡れている時はスリップ注意。
2025年10月24日 14:15撮影
10/24 14:15
最後の激下り...
トラロープあり。
路面が濡れている時はスリップ注意。
「赤湯一号橋」
橋を渡った先が...
2025年10月24日 14:20撮影
1
10/24 14:20
「赤湯一号橋」
橋を渡った先が...
テン場。。
今のところ誰もいない。。。
2025年10月24日 14:21撮影
10/24 14:21
テン場。。
今のところ誰もいない。。。
「赤湯2号橋」
2025年10月24日 14:23撮影
10/24 14:23
「赤湯2号橋」
を渡ると...
2025年10月24日 14:24撮影
10/24 14:24
を渡ると...
赤湯露天風呂が見える。
「たまご湯」はまる見えだねぇー
2025年10月24日 14:24撮影
2
10/24 14:24
赤湯露天風呂が見える。
「たまご湯」はまる見えだねぇー
囲いのある「青湯」
2025年10月24日 14:26撮影
10/24 14:26
囲いのある「青湯」
内湯と称する「薬師湯」
野天風呂に等しい「たまご湯」
2025年10月24日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/24 14:26
内湯と称する「薬師湯」
野天風呂に等しい「たまご湯」
温泉を祀っています。
2025年10月24日 14:27撮影
1
10/24 14:27
温泉を祀っています。
赤湯温泉 山口館に到着💛
2025年10月24日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/24 14:28
赤湯温泉 山口館に到着💛
2025年10月24日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/24 14:28
玄関
2025年10月24日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/24 14:29
玄関
玄関を突っ切ると..苗場山への標識
昌次新道で苗場山へ。
2025年10月24日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/24 14:50
玄関を突っ切ると..苗場山への標識
昌次新道で苗場山へ。
「青湯」です。
2025年10月24日 14:53撮影
2
10/24 14:53
「青湯」です。
清津川の流れ。。
2025年10月24日 15:19撮影
1
10/24 15:19
清津川の流れ。。
玄関を入ったところ...
2025年10月24日 15:36撮影
3
10/24 15:36
玄関を入ったところ...
雨の日は笠を被って湯に行くんだよ〜
2025年10月24日 15:36撮影
1
10/24 15:36
雨の日は笠を被って湯に行くんだよ〜
本館 フロント
2025年10月24日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/24 15:38
本館 フロント
吹き抜けになっています
2025年10月24日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/24 15:39
吹き抜けになっています
囲炉裏はストーブ仕様になりましたが、薪の香りが立ち込めていてイイ感じ💛
2025年10月24日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/24 15:39
囲炉裏はストーブ仕様になりましたが、薪の香りが立ち込めていてイイ感じ💛
お部屋にもランプの灯
あったかく灯ります。
2025年10月24日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/24 16:01
お部屋にもランプの灯
あったかく灯ります。
竈で炊いたご飯
裏山で摂れたキノコの煮物 なめこの味噌汁
山菜天ぷら
どれも美味しい😋
2025年10月24日 18:10撮影
3
10/24 18:10
竈で炊いたご飯
裏山で摂れたキノコの煮物 なめこの味噌汁
山菜天ぷら
どれも美味しい😋
朝ごはん
2025年10月25日 06:30撮影
1
10/25 6:30
朝ごはん
ランプの宿..モードです💡
2025年10月25日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/25 6:46
ランプの宿..モードです💡
こちらは新館。
御神体様はこちらに新たに鎮座されたようです🙏
立派な道祖神です 御利益ありますよ。
2025年10月25日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/25 6:52
こちらは新館。
御神体様はこちらに新たに鎮座されたようです🙏
立派な道祖神です 御利益ありますよ。
煙突から煙...ほのぼの...
2025年10月25日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/25 6:53
煙突から煙...ほのぼの...
2025年10月25日 06:57撮影
10/25 6:57
対岸の紅葉
2025年10月25日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/25 7:06
対岸の紅葉
宿のお姉さんと記念撮影
2025年10月25日 08:18撮影
1
10/25 8:18
宿のお姉さんと記念撮影
たまご湯は清掃中
新たに温泉が湧き出てました👍
登山者が到着する頃には満たされますよ〜♨
2025年10月25日 08:24撮影
3
10/25 8:24
たまご湯は清掃中
新たに温泉が湧き出てました👍
登山者が到着する頃には満たされますよ〜♨
青湯の全容...。
2025年10月25日 08:26撮影
2
10/25 8:26
青湯の全容...。
テン場
おぉ〰4張👏
テント装備の人達とスライドしたから今日はにぎやかだね☆
2025年10月25日 08:28撮影
2
10/25 8:28
テン場
おぉ〰4張👏
テント装備の人達とスライドしたから今日はにぎやかだね☆
きれいなブナの森なんですよ。
2025年10月25日 08:49撮影
1
10/25 8:49
きれいなブナの森なんですよ。
見返りの松
唯一スマホが使える場所(docomoのみ)
2025年10月25日 09:00撮影
10/25 9:00
見返りの松
唯一スマホが使える場所(docomoのみ)
ブナ林
2025年10月25日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/25 9:02
ブナ林
これっ!なんでしたっけ❔
子供の頃よく見たよなーーー
ちょー懐かしい🤣
2025年10月25日 09:06撮影
2
10/25 9:06
これっ!なんでしたっけ❔
子供の頃よく見たよなーーー
ちょー懐かしい🤣
この白い可憐な花は沢山咲いていました🌼
2025年10月25日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/25 9:12
この白い可憐な花は沢山咲いていました🌼
鷹ノ巣峠
ここからはひたすら下り。。。
2025年10月25日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/25 9:18
鷹ノ巣峠
ここからはひたすら下り。。。
紅葉
2025年10月25日 09:23撮影
1
10/25 9:23
紅葉
一晩で色づきました🍁
2025年10月25日 09:24撮影
1
10/25 9:24
一晩で色づきました🍁
もみじがやっぱり綺麗です💡
2025年10月25日 09:51撮影
2
10/25 9:51
もみじがやっぱり綺麗です💡
2025年10月25日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/25 9:52
登山道
2025年10月25日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/25 9:54
登山道
落ち葉舞う登山道
2025年10月25日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/25 9:56
落ち葉舞う登山道
風が吹くたび 木葉が舞う。。
2025年10月25日 10:07撮影
1
10/25 10:07
風が吹くたび 木葉が舞う。。
谷筋の紅葉
2025年10月25日 10:07撮影
10/25 10:07
谷筋の紅葉
工事現場の駐車場が登山者用になったのかな...(・・?
2025年10月25日 10:27撮影
10/25 10:27
工事現場の駐車場が登山者用になったのかな...(・・?
小日橋
2025年10月25日 10:29撮影
10/25 10:29
小日橋
川原が人工物ぽくなっちゃったなぁー...
2025年10月25日 10:30撮影
10/25 10:30
川原が人工物ぽくなっちゃったなぁー...
やはり川原に🅿案内してますね
土曜.日曜のみの解放かな❔
2025年10月25日 10:36撮影 by  SC-54A, samsung
10/25 10:36
やはり川原に🅿案内してますね
土曜.日曜のみの解放かな❔
今回も来ました「貝掛温泉」
2025年10月25日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/25 11:13
今回も来ました「貝掛温泉」
2025年10月25日 11:14撮影
1
10/25 11:14
お高そうな立派な錦鯉が優雅に泳いでいました🐡
2025年10月25日 11:14撮影
4
10/25 11:14
お高そうな立派な錦鯉が優雅に泳いでいました🐡
雰囲気がいいんですよ!
2025年10月25日 11:14撮影
1
10/25 11:14
雰囲気がいいんですよ!
日本秘湯を守る会「貝掛温泉」
効能は、目👀にいいそうです。
2025年10月25日 11:15撮影
2
10/25 11:15
日本秘湯を守る会「貝掛温泉」
効能は、目👀にいいそうです。
日帰り入浴は11時からです。
2025年10月25日 11:16撮影
2
10/25 11:16
日帰り入浴は11時からです。

感想

今年も赤湯温泉に行ってきました。
紅葉には早すぎて今一でしたが、晩秋の山路をゆったりと歩いてきました。
紅葉は一晩でグッと色づいてました🍁4.5日もすると見頃だと思います!
山口館は11月3日まで営業してますので予報次第になりますが行ける方は是非!!

露天風呂は「青湯」「薬師湯」「たまご湯」の3種類で...
日の中は囲いのある「青湯」が女性
18時以降が「薬師湯」「たまご湯」が女性の時間となります。
20時以降は自由に入れる混浴状態になりますが、まず女性で入る人はいませんのであしからず😎
週末のお天気が良かったことも有り大勢の宿泊者がいらして、露天風呂も楽しく入れました。
宿に着くなり温泉
夕飯食べては温泉
起きては温泉
朝ごはん食べたら温泉
温泉三昧の山行でした🙌
そして、最後の〆が「貝掛温泉」でしたので私のお肌はすべすべポカポカなのでした😊

今季 宿泊登山はこれにて終了👏


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら