浅間山 秋色の周回コース

- GPS
- 07:18
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 899m
- 下り
- 900m
コースタイム
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 7:11
| 天候 | 快晴!たまに高曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。岩場、ガレ場あり。 |
写真
感想
以前骨折した右膝が痛む事と、長く歩くと嫁さんの足痛が出ることを考慮して早めにスタートしましたが、お陰で夜明けから日が昇り刻々と変わる風景を楽しむことが出来ました。
想定通りに後半になる程ペースダウンしてピークや良い景色の場所ごとに行動食を食べたり立ち止まったりのゆっくりハイキングで、秋色の浅間山を長く感じられた気がします。
秋の色付く景色はもちろん、雲海の風景に霜柱の草花、外輪山の荒々しい眺めに噴煙を燻らせる浅間山と、盛りだくさんな秋のお山でお腹いっぱいの山行でした。
以下再訪に備えた個人的な備忘録です。
----------------------------------------------------------
駐車場で朝の気温は1度。
朝は寒かったが日が出てからは気温が高くなった。また、雲の影響で陽光が出たり陰ったりすると温かさが大きく変化する環境だった。
上半身
ロンT、半袖T、アルパインスタートフーディS、ニュウモラップフーディ、クライメイトレインスーツでスタート。歩き出して割とすぐクライメイトレインスーツを脱いで多くの時間をニュウモラップフーディで行動。日が出たり陰ったりや風速、行動量で体感温度が目まぐるしく変わるのでピットジップで調整。
蛇骨岳と黒斑山の間でニュウモラップフーディを脱いでアルパインスタートフーディSで行動、黒斑山での休憩中はニュウモラップフーディを着た。
下半身
下着、ライトトレールタイツ、ダブルドラゴンアルパインパンツでスタート。全体を通して良好で丁度良い、こちらも行動中はピットジップで調整。
頭
ミレーティアック II ビーニーとバフで行動開始、黒斑山での休憩後。ORスイフトライトテックキャップに変えて行動。
グローブ
コメリ黒軍手にモンベルウインドシェルグローブで行動開始、黒斑山での休憩後はコメリ黒軍手のみで行動。
カッパズボン、ナノパフベスト、レッドポイントベリーライトジャケット、オーバーグローブは持ったが不使用。(今回アルパインスタートフーディMはニュウモラップフーディに置き換え、標高から風の強さを想定し防風性が高くピットジップの効果が生きると予想して選択し狙い通りだった。また、USストクルはクライメイトレインスーツに置き換え、ピットジップは無いけど生地感と裁断の関係か着心地はこっちの方が良い)
足回り
クリスタロにウイックロンソックス。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する