記録ID: 8855932
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山(小田休憩所より)
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 545m
- 下り
- 546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:59
距離 8.9km
登り 554m
下り 554m
| 天候 | 小雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
筑波山麓秋祭りで宝篋山ウォーキング大会を開催されているようなので、参加してみた。
宝篋山ウォーキング大会(2025年の参加費は300円)は毎年開催されているようで、スケジュールは以下の通り。
8:30-10:00 参加費を支払ってエントリー。エントリーシートの抽選番号の部分を切り取って丸めて抽選箱へ。その後、宝篋山に登る
9:00ごろ-12:00ごろ 宝篋山山頂のスタンプ場開設
12:00より エントリーシートをちぎって、トン汁の引き換え開始(おかわり可能)
13:00より 抽選会(2025年は30人に北条米1.5kgが当たる模様)
この日は13時から用事があったので、残念ながら抽選会には参加できず。
トン汁が美味しくて、おかわりもしたので、それだけで300円の価値はあった。
来年はおにぎりを用意して参加したい。
GPSロガー(GP-102)は2台ともちゃんとログが取れていた。
山道ですれ違った人は、
小田休憩所から尖浅間まで5人、
尖浅間から宝篋山まで9人、
宝篋山から富岡山まで5人、
富岡山から小田休憩所まで2人だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tsutomu310














ウォーキング大会お疲れ様でした。
宝篋山でこの様なイベントが行われていたんですね。知りませんでした。残念です😢
来年は私も是非参加したいです。情報参考になりました。ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する