記録ID: 8856473
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
鳥海山
丁岳(ひのとだけ)
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 863m
- 下り
- 866m
コースタイム
| 天候 | ☀時々☁ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大平キャンプ場までは舗装されていますが、その先はダートです ダート(林道)は一般車でも走れそうですが、水たまりが多く、車が結構汚れました😢 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に、正規ルート(登山口から川に下りて渡渉)ではなく、迂回路(そのまま少し林道を進んでから川に下りて渡渉)を進むよう案内がありました 迂回路の渡渉点にはアルミ足場板が渡してあります 渡渉点からは急坂が続きます 道が粘土の上に腐葉土、落ち葉が積もった状態なので、下りで結構気を使いました😮💨 迂回路を過ぎれば、山頂手前までは基本尾根道なので、両脇の繁みは少なく、あまり🐻の心配はないかなと思ったのですが、山頂付近は両脇がササ藪で、しかも足跡を見つけちゃったので、かなり警戒しながら歩きました🤨 |
| その他周辺情報 | 国道108号線と県道鳥海矢島線(登山口へ向かう道)との交差点に、道の駅 鳥海郷があります 温泉は、湯沢市院内と猿倉温泉で日帰り入浴できます |
写真
登山口にある看板
その左脇に「この先橋崩壊のため迂回路へ」という看板があります
正規の登山口はここから川に下りて渡渉するのですが、迂回路は林道をしばらく歩いてから川に下りて渡渉します
その左脇に「この先橋崩壊のため迂回路へ」という看板があります
正規の登山口はここから川に下りて渡渉するのですが、迂回路は林道をしばらく歩いてから川に下りて渡渉します
感想
この日、太平洋側の天気予報がイマイチだったので、ダメもとで秋田の山形の間の丁岳に行ってみたら、なんと、朝は快晴😆
やる気maxで登り始めたけど、だんだん天気悪くなるし、🐻の痕跡たくさんあるし、眺めはほとんどないしで、やる気スイッチ切れました😙
まっ、東北百名山のピークを一つ取れたので良しとします😉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まろきち










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する