記録ID: 8857739
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
割引岳・巻機山・牛ヶ岳🍁秋の紅葉真っ盛り🍁
2025年10月25日(土) [日帰り]

melon25
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,512m
- 下り
- 1,556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:32
距離 13.9km
登り 1,512m
下り 1,556m
14:06
ゴール地点
| 天候 | 午前中は晴れ🌤️午後は☁️の予報が 上に行くにつれてガスガス☁️ 稜線は爆風🌬️雲の中に入り少し雨☔ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場は残り数台でギリギリセーフ 一日500円 帰りに第二駐車場の所で支払いしました 現金のみ トイレ、靴洗い場は第二駐車場にあり |
| コース状況/ 危険箇所等 |
あちこち泥濘あり ゲイター必須です! 危険箇所はありません |
| その他周辺情報 | 塩沢ICにSAあり 新潟のお土産色々買えました |
写真
撮影機器:
感想
今回はずっとずっと行きたかった念願の巻機山へ。
金曜日は晴天なのに土曜日は天気下り坂。
最近は休みと天気があまり合わない。
前回の那須岳は曇り予報が奇跡の晴れ間があったので、今回も午前はなんとか10時まで晴れ予報。
なんとかなるだろうと期待を胸にしていざ。
最近は熊の出没が増えているので、夜明け前からのスタート計画に不安があったのだが、駐車場に着いてみると第二まで5時で既に満車。
第一はなんとか数台空いていて停める事ができた。
紅葉時期で日曜日が天気が悪いとなれば、ここだけでなくどこも混んでいるのだろう。
沢山の人で賑わい、安心してスタート出来た。
距離と標高差を見て時間がかかる山行だなぁと思い気合いを入れて行ったのだが、素晴らしい紅葉と素晴らしい景色で最初から最後までずっと胸の高鳴りが続いていた。
稜線は風の谷のナウシカのような黄金の草原で、私の脳内ミュージックはナウシカ一択であった。
天気も上はガスガスだったが、午後から下り坂の予報も下山開始し中盤には青空で素晴らしい秋晴れだった。
巻機山、、、大好きな山になりました。
また違う季節に訪れたい。
今回も素晴らしい経験と心に残る素晴らしい景色、そして無事の下山に感謝です。
ありがとうございました🙇♀️
※避難小屋で休憩の際にログを一時停止し、下山開始をしてしばらく歩いてから再開ボタンを押した為距離が少し短くなっています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する