記録ID: 8858000
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大塚山・七国峠
2025年10月25日(土) [日帰り]

- GPS
- 06:20
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 542m
- 下り
- 480m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:34
距離 19.5km
登り 542m
下り 480m
7:51
1分
スタート地点
14:28
| 天候 | 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:高尾駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
大塚山を下山し、鑓水峠を経て道了山跨道橋の先からの道が倒木と藪がひどくなっていたので撤退。遠回りだけど東京工科大学をを迂回して御殿峠に向かうことに。ヤマレコでルートは作れますが道はあるけどこの区間は廃道かもしれません。 |
写真
感想
雨の日登山と言う事で低山巡りをする事にしました。長沼公園・大塚山・七国峠をつなぐ様なコースを作ったのですが、大塚山から七国峠までの間に藪で通れない所があったのでコース変更しました。
まず、長沼公園ですが自然がそのまま残されているような公園ですがよく整備されていて雨の日にハイキングする場合でも問題なく歩けました。広い公園なので全部を歩くことはできませんでしたが天気の良い日にまた再訪したいです。
次に、訪れたのが白山神社ですが少し高台にあるので晴れていれば景色は良さそうです。歴史のある立派な神社でした。白山神社をすぎて少し歩くと登山道の入り口があります。道標も何にもないので知らないと分からないかもしれません。登山道自体は危険個所も無く歩きやすい道でした。いったん道路に出てから再び登山道に入ると間もなく大塚山に到着します。天気が良ければ大塚山の先にある鑓水峠からの景色が見晴らしがよさそうです。
鑓水峠の先の道が問題ったのですが、道了山跨道橋を渡った先の登山道を通る予定が藪に覆われていて断念したので大幅に迂回することになりました。また、御殿峠の先の登山道に入るまでに少し迷いました。登山道に入ってから七国峠・大日堂を経て東京家政学院大学の辺りに出てくるまで非常に良い道でした。倒木があるところもありますが、危険個所はないです。
最後は高尾駅までしばらく道路歩きでした。もう少し良いコースが作れたらと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まさなる















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する