記録ID: 8707738
全員に公開
ハイキング
関東
高幡不動から多摩七生丘陵より野猿峠経由大塚山(高尾までは道が荒廃していて断念)
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 481m
- 下り
- 443m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:53
距離 18.1km
登り 481m
下り 443m
9:04
8分
スタート地点
13:59
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス | 高幡不動まで自宅より徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
七生丘陵は倒木や枯れ枝の落下などで立入禁止が多め、大塚山より西側の鑓水、相原のルートにある道は基本的に藪と倒木で不明瞭、R16より西側の相原から七国側は藪と倒木が行く手を阻み、ゴミの不法投棄等により全く道がわからない状況で通るにはかなり厳しく、七国へは抜けられ無かった為、高尾まで行くのを断念。 |
写真
大事になる前に履き替えました。多分、サンダルの踵を押さえる紐の紐の調整が緩んで踵が動いていたんじゃないかと。
何故かゼロシューズのサンダルの右足だけ緩むんですよね…
まぁ結構滑っててペースが上がらなかったのでちょうど良いタイミングかな
何故かゼロシューズのサンダルの右足だけ緩むんですよね…
まぁ結構滑っててペースが上がらなかったのでちょうど良いタイミングかな
撮影機器:
感想
休みでどこ登ろうかと思ったが午後が高尾や奥多摩等西の方角が雨予報が出ていて、雲も見ると多めなので、ここは近場で十数年ぶりに七生丘陵歩いて大塚山行こう、そして高尾まで歩いちゃおうと思いたち、またサンダルでどこまで歩けるのかとローンピークの慣らしもやっちゃおうと。
高幡不動から歩き出したは良いものの、七生丘陵のあちこちで通行禁止が出ていて不穏な出だし。
平山城址公園を過ぎる辺りで右足踵裏が靴擦れの痛みが出てきたので、無理せずローンピークへ履き替える。通行禁止などにめげずに何とか七生丘陵を踏破し、野猿峠から大塚山まで到達。
そこから鑓水峠からR16バイパスを越えた先の道が何箇所かの大きな倒木が道を塞ぎ、高く深く生い茂った藪をかき分け、そこにかかる大量のクモの巣の嵐、藪や倒木よりもクモの巣と格闘に時間を取られ辟易しながら御殿峠へ抜けたところ、七国へ出ようとしたらその先はまた凄い藪。
様子を見ようと少し進んだ所で藪と巨大な倒木とクモの巣の嵐、周りを見渡すと不法投棄の山。
これは道を探りながら進むには骨が折れそうなので、短パン半袖ということもあり、ルート変更を決断したものの、高尾までのルートを考えるとR16から町田街道か北野街道をずっと街道歩きとなる迂回路の為に面白さもなく、天気の雲行きも微妙になって来たので片倉駅へ進路を取り、終了とした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する