ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8896249
全員に公開
ハイキング
関東

堪能 多摩丘陵ハイク

2025年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:38
距離
19.3km
登り
512m
下り
597m

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:27
合計
4:35
距離 19.3km 登り 512m 下り 597m
8:59
26
10:05
14
10:19
10:26
1
10:27
10:29
10
10:39
10:41
33
11:14
11:16
14
11:39
11:40
16
11:56
11:58
19
12:17
16
12:33
12:34
4
12:38
12:40
13
12:53
12:56
5
13:01
13:02
3
13:05
13:06
12
13:18
4
13:22
13:24
10
13:34
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:京王線玉崎駅
復路:多摩モノレール高幡不動駅
コース状況/
危険箇所等
スズメバチが飛んでいる箇所あり(コース上に巣はない)
その他周辺情報 国立温泉湯楽の里
多摩境駅をスタート
2025年11月02日 08:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/2 8:57
多摩境駅をスタート
まず、小山片所谷戸緑地を見に行きます。
この階段は、左側を登っていきます。
2025年11月02日 09:09撮影
11/2 9:09
まず、小山片所谷戸緑地を見に行きます。
この階段は、左側を登っていきます。
住宅街に忽然と現れる、緑地。
2025年11月02日 09:14撮影
11/2 9:14
住宅街に忽然と現れる、緑地。
次に、小山内裏公園。
2025年11月02日 09:23撮影
11/2 9:23
次に、小山内裏公園。
先日も来た戦車道。
2025年11月02日 09:26撮影
11/2 9:26
先日も来た戦車道。
すぐに北側に降りて、小山内裏公園内に。
奇麗に整備されていて、気持ちの良い公園。
立ち入り禁止のサンクチュアリから、鳥の声が盛んに聞こえてきます。
2025年11月02日 09:30撮影
11/2 9:30
すぐに北側に降りて、小山内裏公園内に。
奇麗に整備されていて、気持ちの良い公園。
立ち入り禁止のサンクチュアリから、鳥の声が盛んに聞こえてきます。
小山内裏公園内大田切池あたり。
2025年11月02日 09:33撮影
11/2 9:33
小山内裏公園内大田切池あたり。
小山内裏公園内をぐるっと回って、
また戦車道に戻ってきました。
鑓水給水塔が見える。
2025年11月02日 09:43撮影
11/2 9:43
小山内裏公園内をぐるっと回って、
また戦車道に戻ってきました。
鑓水給水塔が見える。
住宅街を突っ切ってきて、柚木街道をわたったところにある石碑。
八王子道の道標と説明板に書いてあります。
2025年11月02日 10:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/2 10:00
住宅街を突っ切ってきて、柚木街道をわたったところにある石碑。
八王子道の道標と説明板に書いてあります。
車道を登ってきて、絹の道(浜街道鑓水峠越)の入り口。
2025年11月02日 10:06撮影
11/2 10:06
車道を登ってきて、絹の道(浜街道鑓水峠越)の入り口。
七国山の鎌倉古道のような中世の古道とは、また趣の異なる平らな古道。
明治期までは使われていたようなので、荷車が通れるように設計されているからだろうか。
2025年11月02日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/2 10:14
七国山の鎌倉古道のような中世の古道とは、また趣の異なる平らな古道。
明治期までは使われていたようなので、荷車が通れるように設計されているからだろうか。
絹の道の終わりにある道了堂跡に登る階段
2025年11月02日 10:17撮影
11/2 10:17
絹の道の終わりにある道了堂跡に登る階段
道了堂跡。
束石が残っています。
こちらも明治期の建物とのこと。
2025年11月02日 10:17撮影
11/2 10:17
道了堂跡。
束石が残っています。
こちらも明治期の建物とのこと。
道了堂跡を一旦戻って、少し先に出たところ。
思わず、ひゃぁ〜と声が出る、素晴らしい見晴。
奥多摩、秩父方面の山々や赤城山地らしい山塊も見える。
2025年11月02日 10:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/2 10:28
道了堂跡を一旦戻って、少し先に出たところ。
思わず、ひゃぁ〜と声が出る、素晴らしい見晴。
奥多摩、秩父方面の山々や赤城山地らしい山塊も見える。
一旦、住宅街に降りて、再び上がってきたところ。
(実際には、道了堂跡手間を右に曲がると、すぐこの地点に出れた)
こちらからは、都心方面の眺めが素晴らしい。
この後、写真の右側を大きく回り込んで、正面の森へ進んで行きます。
2025年11月02日 10:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/2 10:43
一旦、住宅街に降りて、再び上がってきたところ。
(実際には、道了堂跡手間を右に曲がると、すぐこの地点に出れた)
こちらからは、都心方面の眺めが素晴らしい。
この後、写真の右側を大きく回り込んで、正面の森へ進んで行きます。
再度、住宅街に降りてから、階段でトレイルへ。
2025年11月02日 10:48撮影
11/2 10:48
再度、住宅街に降りてから、階段でトレイルへ。
結構な藪。
途中倒木があったり、あまり人は歩いていない模様。
2025年11月02日 10:53撮影
11/2 10:53
結構な藪。
途中倒木があったり、あまり人は歩いていない模様。
開けたところに出ました。
2025年11月02日 11:05撮影
11/2 11:05
開けたところに出ました。
近所の小学生が観察に使っている竹林らしい。
2025年11月02日 11:06撮影
11/2 11:06
近所の小学生が観察に使っている竹林らしい。
谷筋に出る。
2025年11月02日 11:07撮影
11/2 11:07
谷筋に出る。
長い階段を白山神社に登って行きます。
修行のよう・・・
2025年11月02日 11:12撮影
11/2 11:12
長い階段を白山神社に登って行きます。
修行のよう・・・
白山神社の境内を抜けて広場に出ました。
2025年11月02日 11:16撮影
11/2 11:16
白山神社の境内を抜けて広場に出ました。
住宅街を進む。
2025年11月02日 11:24撮影
11/2 11:24
住宅街を進む。
長沼公園に到着。
2025年11月02日 11:29撮影
11/2 11:29
長沼公園に到着。
長沼公園上端をなぞるように進んで行きます。
2025年11月02日 11:30撮影
11/2 11:30
長沼公園上端をなぞるように進んで行きます。
ここで長沼公園のトレイルを終了。
車道に向かって激下り。
このまま車道の反対側にも道はありそうだが、私有地の通り抜けを禁止されているため、一旦住宅街に迂回。
2025年11月02日 11:40撮影
11/2 11:40
ここで長沼公園のトレイルを終了。
車道に向かって激下り。
このまま車道の反対側にも道はありそうだが、私有地の通り抜けを禁止されているため、一旦住宅街に迂回。
再び住宅街の一角から登ってきて、六国堂。
たぶん六か国見えるということだと思うが、展望はあまりありません。
2025年11月02日 11:58撮影
11/2 11:58
再び住宅街の一角から登ってきて、六国堂。
たぶん六か国見えるということだと思うが、展望はあまりありません。
平山城址公園内の猿渡の池
2025年11月02日 12:04撮影
11/2 12:04
平山城址公園内の猿渡の池
平山城址公園の遊歩道。
2025年11月02日 12:13撮影
11/2 12:13
平山城址公園の遊歩道。
平山城址公園の端まで来ると、緑色のフェンスの脇に、トレイルが続いています。
このフェンスの向こう側は、旧多摩テック跡地。
2025年11月02日 12:24撮影
11/2 12:24
平山城址公園の端まで来ると、緑色のフェンスの脇に、トレイルが続いています。
このフェンスの向こう側は、旧多摩テック跡地。
次は、多摩動物園脇のトレイル。
いい感じのトレイルが延々と続いています。
2025年11月02日 12:44撮影
11/2 12:44
次は、多摩動物園脇のトレイル。
いい感じのトレイルが延々と続いています。
トレイルが一旦途切れて住宅地に出るところ。
2025年11月02日 12:57撮影
11/2 12:57
トレイルが一旦途切れて住宅地に出るところ。
住宅地に出てすぐ振り返ったところ。
こちら側から来ると、この先にトレイルが続いているとは思えない・・・
2025年11月02日 12:57撮影
11/2 12:57
住宅地に出てすぐ振り返ったところ。
こちら側から来ると、この先にトレイルが続いているとは思えない・・・
眺めの良いところにでました。
2025年11月02日 13:00撮影
11/2 13:00
眺めの良いところにでました。
長かった多摩動物園脇のトレイルも終了。
2025年11月02日 13:10撮影
11/2 13:10
長かった多摩動物園脇のトレイルも終了。
最後に、高幡不動尊四国八十八ケ所霊場巡りを通って町に出ます。
2025年11月02日 13:18撮影
11/2 13:18
最後に、高幡不動尊四国八十八ケ所霊場巡りを通って町に出ます。
多摩モノレールの駅でゴール。
長かった〜
お腹空いた〜
2025年11月02日 13:32撮影
11/2 13:32
多摩モノレールの駅でゴール。
長かった〜
お腹空いた〜
疲れたので一駅だけモノレールに乗って、
万願寺駅から多摩川を渡り、国立温泉湯楽の里で本当のゴール。
2025年11月02日 14:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/2 14:41
疲れたので一駅だけモノレールに乗って、
万願寺駅から多摩川を渡り、国立温泉湯楽の里で本当のゴール。
撮影機器:

感想

長めトレイルを走るべく、多摩丘陵のトレイルコースを計画しました。
マイナーな、小山片所谷戸緑地から始まり、小山内裏公園、前から気になっていた絹の道古道、それから、北野台住宅地南縁のトレイル、長沼公園、平山城址公園、多摩動物園をつなぐ、多摩丘陵堪能コースです。
ゴールは、多摩川沿いにある国立温泉湯楽の里。
半分くらいは未舗装のトレイルになります。
あまり人の通らない藪道あり、よく整備された公園ありで、かなり堪能できました。
いい季節、いいコースなのに、ほとんど人は歩いておらず、みんな3連休だから遠出しちゃったのかな〜。
途中、補給をさぼったので、後半ほぼ走れず、ゴールしたころはぐったり。
でも充実の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら