25039_:岩湧山(見晴らしの道→山頂→急坂の道→編笠山・一徳防山→ゴルフセンター)

- GPS
- 05:35
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 941m
コースタイム
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:34
| 天候 | 小雨のち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス | 徒歩 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところなし |
写真
感想
歩き出してすぐに雨が降り出した。前回に続き2回連続の雨だ。
その後降りは弱くなったが暫く降り続く。
予定ルートは急坂の道登山口からいわわきのみちから山頂へ、としていたが、天候が悪い割にはたくさん車が抜いていく。なので、第3駐車場?からみはらしのみちを歩くことにした。
いきなりの急登である、登るのは多分初めて(一度下った記憶はある)。すぐに息が上がる。ここ2ヶ月は天候不順やもろもろでほとんど山歩きしていないし、足底筋膜炎と思われる症状で足裏が痛くあまり歩いていなかったせいか、体力低下を感じる。
なんやかやでカヤトまで歩いてきた。カヤトから見る薄はだいぶん穂が開いている。炉端山友会の薄鑑賞?登山を11月中旬に計画しているが大丈夫か??
加賀田を歩いているときにも沢山の車が追い越していったが、山頂も座る場所がないくらいの盛況。なので、定点観測や数枚写真を撮って永久策動跡横のベンチまで下る。
昼食を済ませてさて、どこを歩いて帰るか??そういえば山頂から大峰山脈方面の写真を撮り忘れたので山頂経由で編笠山・一徳防山帰ることにした。
しかし、大峰山脈方面は雲の中だった。
帰りがけに一徳防山三角点でゆっくりインスタントコーヒーを飲んでぼーっとしているとどんどん雨雲が南下しているのがわかる。早く帰らないと雨に降られる!
SilverBoyさんのヤマレコで赤い実の写真を沢山見せて頂いたので自分も見れるかな?と思ったが、やっぱりほとんどがミヤマシキミ(に見えてしまう?)。目が悪い事のせいにしておこう・・
結局下山直前に少し降られたが、まあ楽しく歩くことができたので、良しとしよう!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hiro-san
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する