記録ID: 8855755
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山
2025年10月25日(土) [日帰り]

- GPS
- 04:18
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 1,011m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:14
距離 15.9km
登り 1,003m
下り 1,011m
6:43
11分
スタート地点
11:02
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 南海高野線 紀見峠 |
| その他周辺情報 | 岩湧の森 四季彩館(休憩所、トイレあり) 10時〜16時半まで 休業日に注意 岩湧寺 |
写真
ここを下ったあたりで2人連れのお兄さん。お山は初めてという。
マップを広げて、ススキのお山に登りたいのだけど、と聞かれる。午後から雨予報という事を伝えて。
大丈夫かな?と思いながらヤマレコで今いる所を確認して、登山道を伝えました。
マップを広げて、ススキのお山に登りたいのだけど、と聞かれる。午後から雨予報という事を伝えて。
大丈夫かな?と思いながらヤマレコで今いる所を確認して、登山道を伝えました。
感想
秋が急に来た感じです。
「今年まだススキを見に行ってないやん❗」
と。
どこに行こうかと「日帰り ススキ 山歩き」で検索。
東お多福山経由の六甲、大和葛城山のススキも実は好き😁
でもやっぱり岩湧山や❗と昨夜思い立ち、
午後からの雨予報で朝活してきました。
やっぱり岩湧山好きだな(//∇//)
気持ちよいほど眺めいい。
2年前にも同じルート歩いています。
(前回はスタンプラリーしながらなので一概には比べられない)歩くの速くなったな、と感じました。
途中出会ったお兄さんたち大丈夫かな。
たまに装備不足というか、山歩きしたことない(観光登山)方にあうと心配になります。老婆心だといいのですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yukinnta














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する