ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8858911
全員に公開
ハイキング
近畿

大峠、三津峠越え、龍門岳登拝

2025年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:13
距離
14.8km
登り
602m
下り
935m

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:46
合計
7:14
距離 14.8km 登り 602m 下り 935m
8:40
10
スタート地点
8:50
8:56
29
9:25
9:39
26
10:05
10:07
28
10:35
18
10:53
11:00
9
11:09
11:15
2
11:17
11:35
6
11:41
11:42
59
12:41
12
12:53
12:56
1
12:57
12:58
11
13:09
13:47
16
14:03
14:13
4
14:17
97
天候 曇り 小雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス 大和上市駅集合〜マイクロバスで破不動〜大峠トンネル口へ そこからスタート
ゴールは大和上市駅
その他周辺情報 〈吉野古道の会〉のツアーに参加。
奈良吉野古道発掘プロジェクト4/談山神社〜龍門岳〜吉野山口神社
https://note.com/yoshinokodou2024/n/n46be29a6c0e9
奈良吉野古道発掘プロジェクト4
”山伏の格好で無敵状態の大塚”住職と歩く。
今回も力強い法螺貝をたくさん聞かせてもらいました
この方の後ろ姿、絵になるなぁ(k)
2025年10月25日 08:26撮影 by  Pixel 7a, Google
4
10/25 8:26
奈良吉野古道発掘プロジェクト4
”山伏の格好で無敵状態の大塚”住職と歩く。
今回も力強い法螺貝をたくさん聞かせてもらいました
この方の後ろ姿、絵になるなぁ(k)
破不動尊 音羽三山の登り口 談山神社の近くにあります。
談山が鳴動した時に割れたと言ういわれがあります
ここで最初のお参りをしたあとまた、車移動しました(t) 
7年前に来た時は、後ろの割れ岩は見たけどこのお不動さんは気づかず見てなかったワタクシ💦(p)
2025年10月25日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 8:35
破不動尊 音羽三山の登り口 談山神社の近くにあります。
談山が鳴動した時に割れたと言ういわれがあります
ここで最初のお参りをしたあとまた、車移動しました(t) 
7年前に来た時は、後ろの割れ岩は見たけどこのお不動さんは気づかず見てなかったワタクシ💦(p)
不動延命の滝(t)
夏になったら入りたいと言ったら石が落ちてくるから危ないよと言われた(k)
2025年10月25日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 8:34
不動延命の滝(t)
夏になったら入りたいと言ったら石が落ちてくるから危ないよと言われた(k)
大峠トンネルの手前から歩き始めました(t)
2025年10月25日 09:11撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/25 9:11
大峠トンネルの手前から歩き始めました(t)
大峠
2025年10月25日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 9:29
大峠
女坂伝承地 談山神社が昔は女人禁制だったので、女性はこちらを通ったそうです(t)
伝承地の伝・承の字が古い難しい字でしばらく考えちゃいました(k)
2025年10月25日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 9:29
女坂伝承地 談山神社が昔は女人禁制だったので、女性はこちらを通ったそうです(t)
伝承地の伝・承の字が古い難しい字でしばらく考えちゃいました(k)
今回はついてあるくだけなので、道迷いすることはないですが、自分で歩くと迷いそう。先逹の山伏さんが、山道の足の運び方だけでなく、道を見る上のポイントなども教えてくださる(t)
分岐では振り返るようにした方がいいと教えてくださいました。登山は好きじゃないとおっしゃってた、山は修行の場なのですね(k)
2025年10月25日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 9:48
今回はついてあるくだけなので、道迷いすることはないですが、自分で歩くと迷いそう。先逹の山伏さんが、山道の足の運び方だけでなく、道を見る上のポイントなども教えてくださる(t)
分岐では振り返るようにした方がいいと教えてくださいました。登山は好きじゃないとおっしゃってた、山は修行の場なのですね(k)
結構きついのぼりがずっと続く(t)
2025年10月25日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 10:14
結構きついのぼりがずっと続く(t)
古いハイキングルートを示す看板(t)
2025年10月25日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 10:29
古いハイキングルートを示す看板(t)
三津(みづ)峠(p)
飛鳥より大和上市におろしたほうが高く売れたなど、一人で歩いても考えもしないようなリアルなお話しを伺う(k)
2025年10月25日 10:31撮影 by  SH-M27, SHARP
1
10/25 10:31
三津(みづ)峠(p)
飛鳥より大和上市におろしたほうが高く売れたなど、一人で歩いても考えもしないようなリアルなお話しを伺う(k)
カラカサダケがいっぱい 開くと次のような写真になる(t)
2025年10月25日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/25 10:43
カラカサダケがいっぱい 開くと次のような写真になる(t)
比較対象に地下足袋。親指と人差し指の間が痛いというと、住職はバンドエイド貼ったら、と足を止めて下さり、少し大きめのサイズがいい等アドバイスをいただいた(k)
2025年10月25日 10:42撮影 by  Pixel 7a, Google
4
10/25 10:42
比較対象に地下足袋。親指と人差し指の間が痛いというと、住職はバンドエイド貼ったら、と足を止めて下さり、少し大きめのサイズがいい等アドバイスをいただいた(k)
鉄塔越しに、音羽三山方面とさっき歩いてきた大峠(p)
2025年10月25日 10:57撮影 by  SH-M27, SHARP
2
10/25 10:57
鉄塔越しに、音羽三山方面とさっき歩いてきた大峠(p)
龍門岳の祠の土台の部分が新しくなってました。なんと、この前日に地元の方々で付け替えられたばかり。(p)
2025年10月25日 11:18撮影 by  SH-M27, SHARP
5
10/25 11:18
龍門岳の祠の土台の部分が新しくなってました。なんと、この前日に地元の方々で付け替えられたばかり。(p)
一等三角点!「竜門岳」
古道からは外れてるから、山頂はオプションと言いながら寄ってくださいました。
2025年10月25日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 11:33
一等三角点!「竜門岳」
古道からは外れてるから、山頂はオプションと言いながら寄ってくださいました。
急なくだり坂を下ります
2025年10月25日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 12:20
急なくだり坂を下ります
咲いてる!いつ出会っても嬉しいお花(k)
2025年10月25日 12:23撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/25 12:23
咲いてる!いつ出会っても嬉しいお花(k)
少し緑がかって見えるアケボノソウ(t)
2025年10月25日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 12:23
少し緑がかって見えるアケボノソウ(t)
山頂から尾根を下り、二股に出会ってからは沢沿いを歩く。小さな渡渉も(k)
2025年10月25日 12:26撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/25 12:26
山頂から尾根を下り、二股に出会ってからは沢沿いを歩く。小さな渡渉も(k)
竜門宿坊跡 (t)
久米仙人の話をされていた。仙人なのに若い女の人の足を見て空から落ちた人(k)
2025年10月25日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/25 12:48
竜門宿坊跡 (t)
久米仙人の話をされていた。仙人なのに若い女の人の足を見て空から落ちた人(k)
龍門寺本堂跡の碑 かなり大きなお寺だったそうです。(p)
ひっそりした石碑だけ。思いを馳せるには建物が無いのもいい(k)
2025年10月25日 12:51撮影 by  SH-M27, SHARP
3
10/25 12:51
龍門寺本堂跡の碑 かなり大きなお寺だったそうです。(p)
ひっそりした石碑だけ。思いを馳せるには建物が無いのもいい(k)
竜門滝
芭蕉さんはこれを見て中国の竜門の滝を思いながら
 龍門の花や上戸の土産にせん
 酒飲みに語らんかかる滝の花
と呼んだそうです。芭蕉さんは酒飲みの友達にこの滝のことを語ったんだね。(t)
2025年10月25日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 12:59
竜門滝
芭蕉さんはこれを見て中国の竜門の滝を思いながら
 龍門の花や上戸の土産にせん
 酒飲みに語らんかかる滝の花
と呼んだそうです。芭蕉さんは酒飲みの友達にこの滝のことを語ったんだね。(t)
ハンモックがいくつもあった。セラピーゾーン?(t)
2025年10月25日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 13:05
ハンモックがいくつもあった。セラピーゾーン?(t)
2025年10月25日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 13:11
バイオトイレのある登山口でお昼ご飯。吉野町千股の古民家カフェ『一路』さんのお弁当。自家製味噌や梅干し、思いつかないような食材の組み合わせのお惣菜。美味しい(*^^*)(p)
2025年10月25日 13:17撮影 by  SH-M27, SHARP
5
10/25 13:17
バイオトイレのある登山口でお昼ご飯。吉野町千股の古民家カフェ『一路』さんのお弁当。自家製味噌や梅干し、思いつかないような食材の組み合わせのお惣菜。美味しい(*^^*)(p)
バイオトイレがありました。(t)
2025年10月25日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 13:46
バイオトイレがありました。(t)
山の神 林業の繁盛と山に入る人の安全を祈って。(p)
2025年10月25日 13:53撮影 by  SH-M27, SHARP
3
10/25 13:53
山の神 林業の繁盛と山に入る人の安全を祈って。(p)
今日のキノコたち
2025年10月26日 23:00撮影
2
10/26 23:00
今日のキノコたち
吉野山口神社 近くを旧伊勢街道が通っていたので、紀州藩主が参勤交代の際に立ち寄り旅の安全を祈願した。吉宗公が寄進した灯籠がある。お社は日光東照宮を思わせる極彩色です。(p)
2025年10月25日 14:07撮影 by  SH-M27, SHARP
3
10/25 14:07
吉野山口神社 近くを旧伊勢街道が通っていたので、紀州藩主が参勤交代の際に立ち寄り旅の安全を祈願した。吉宗公が寄進した灯籠がある。お社は日光東照宮を思わせる極彩色です。(p)
ムクロジの実がなってました。
この実ではねつきを作るんだって(t)
2025年10月25日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 14:17
ムクロジの実がなってました。
この実ではねつきを作るんだって(t)
閲覧注意!
細いほうが頭。お尻にアンテナみたいのピコピコしてた。なんかかっこいい。セスジスズメの幼虫だそうです。
2025年10月25日 14:33撮影 by  Pixel 7a, Google
3
10/25 14:33
閲覧注意!
細いほうが頭。お尻にアンテナみたいのピコピコしてた。なんかかっこいい。セスジスズメの幼虫だそうです。
お山が天然記念物になっているそうです。中には立ち入ることができなくなっていて、珍しい植生になっています(t)
2025年10月25日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 15:03
お山が天然記念物になっているそうです。中には立ち入ることができなくなっていて、珍しい植生になっています(t)
その山の麓にある神社 大汝持神社
2025年10月25日 15:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 15:05
その山の麓にある神社 大汝持神社
蔵みたいな建物の無人の無料休憩所 柿の葉寿司、奈良漬け、茶粥の素などが買える自販機がありました。(p)
2025年10月25日 15:22撮影 by  SH-M27, SHARP
2
10/25 15:22
蔵みたいな建物の無人の無料休憩所 柿の葉寿司、奈良漬け、茶粥の素などが買える自販機がありました。(p)
R169から一本入った道から。昔は洗濯でもなんでも川まで下りていた名残で、川へ下りる路地がたくさんあります。(p)
へぇ!それは聞き逃してました、パピレオさんありがとう😊(k)
2025年10月25日 15:34撮影 by  SH-M27, SHARP
2
10/25 15:34
R169から一本入った道から。昔は洗濯でもなんでも川まで下りていた名残で、川へ下りる路地がたくさんあります。(p)
へぇ!それは聞き逃してました、パピレオさんありがとう😊(k)
青のシンフォニー ちょっといろいろあってこれに飛び乗って帰宅したtaramiでした。(t)
このデザイン素敵、いつか乗ってみたい(k)
2025年10月25日 16:08撮影 by  Pixel 7a, Google
4
10/25 16:08
青のシンフォニー ちょっといろいろあってこれに飛び乗って帰宅したtaramiでした。(t)
このデザイン素敵、いつか乗ってみたい(k)

感想

 吉野古道を歩くグループで今回は竜門岳を登るコースで歩かせていただきました。行者さんに先導してもらって歩くので、いつもよりも早いペースで歩きます。山の歩き方をところどころで教えていただけます。
 般若心経を唱える声、法螺貝の音など、いつもより心が綺麗なった気がします。
三百名山の一つで、ちょっと地味なお山ではありますが、歴史にふれたりしながら歩くと面白かったなぁ。
 一路さんのお弁当もすごく美味しかったで〜す

〈吉野古道の会〉主催のツアーに参加しました。私は2回目です。
 今回は吉野古道からは少しはずれてますが、大峠から龍門岳に登りました。
龍門岳は私は3回目です。眺望もなく地味なお山・・・という印象でしたが、法螺貝が響き渡る山の中を、「慚愧、懺悔、六根清浄!」と大きな声を出しながら歩いてると頭の中がスッキリしてきます。
 行者さんの大塚住職のお話は、信仰のことから地元集落の成り立ち、山歩きのコツと、わかりやすくて楽しい。集中力のない私でさえ、ひと言も聞き漏らしたくない!と耳を傾けました。
 心配してた雨にも降られなかったのでよかったです。

奈良吉野古道発掘プロジェクトに参加した。
2回目だけど、インパクトのある大塚住職のおかげか、初めからぐいぐいと歴史を感じる世界に踏み込んでいく。
前半は分岐の続く尾根道歩き。分岐では振り返って、遭難しないように景色を見ておく、小股で歩く方が疲れないなど山歩きの注意を聞きながら歩く。山伏の住職から伺うととてもリアルに感じた。
次回もなんとか参加チケットを手に入れたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら