記録ID: 8859760
全員に公開
沢登り
比良山系
奥ノ深谷 - 金糞峠
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:03
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 836m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:04
距離 14.1km
登り 836m
下り 1,055m
| 天候 | 曇りのち雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
写真
感想
前日に続いて京都から湖西へ沢登りに向かう。明王谷・口ノ深谷を遡りたかったが、時間がかかりそうなので、24年前に一度遡っている奥ノ深谷に変更。ここは比良山系の西面なので、湖西線ではなく出町柳駅からバスで大原の先の坊村へ。このバスは土日しか運行されていない上に、行きも帰りも(上りも下りも)朝の1便だけなので、帰りは往路を戻るわけにいかず、湖西線が通る東面=琵琶湖側へ抜けるしかない。
出町柳のバス停は団体・グループの登山者・ハイカーが列をなし、バスも最初は満員だったが、ほとんどが途中で降りてしまい、坊村では10人足らず。坊村のバス停から明王院あたりの景色は24年前と変わりないように見えたが、林道に入るとかなり荒れた様相。週末にもかかわらず、歩いている人もいない。結局この日は、山の中では誰にも会うことはなかった。
沢自体は、難しいところはほとんどなかったという思い出とは裏腹に、滝は記憶よりもかなり大きく感じられ、こんなに立派な沢だったか、という感想だが、時期の違い(前回は夏)もあり、人が少なく寒々しく寂しい印象も。たぶん、当時よりも滑るようになっていることもあってか、昨日同様慎重になり、24年前は直登した滝も高巻くなどして、かなり時間を浪費。
前回は武奈ヶ岳の山頂まで足をのばしたのだが、今回はとてもそんな余裕はなく、金糞峠から降って、今日も日帰り温泉に寄り、最後は湖西線の高架に沿って比良駅まで歩き、電車で京都駅へ。そこで、早朝にコインロッカーに預けてあった荷物を回収して大阪へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kenn




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する