記録ID: 8865327
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山
2025年10月27日(月) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 373m
- 下り
- 373m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:51
距離 3.3km
登り 373m
下り 373m
山渓11月号の「矢倉岳」に行く予定でしたが、地蔵堂手前でポツポツ来たので、急遽、簡単な金時山に変更しました。
金時山ではさいわい、雨に降られませんでした。1時間ほどで登れる山ですが、花の写真を撮っていたので、1時間半くらいかかりました。
刈り払いの人が、花は刈らないでいてくれました。感謝。
途中でお会いした方から、リュウノウギクやフジアザミ、センブリなどを教えていただきました。
金時山ではさいわい、雨に降られませんでした。1時間ほどで登れる山ですが、花の写真を撮っていたので、1時間半くらいかかりました。
刈り払いの人が、花は刈らないでいてくれました。感謝。
途中でお会いした方から、リュウノウギクやフジアザミ、センブリなどを教えていただきました。
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは金時山山頂にある(200円)。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
雨の後でしたが、両脇の篠竹も刈られており、よく整備されていると思いました。金時山への最短コースです。 |
| その他周辺情報 | 登山後は、箱根、姥子温泉にある、四季俱楽部「箱根スタイル」に宿泊しました。いい湯でした。 |
写真
感想
「はこね金太郎ライン」は昔からある道ですが、5年くらい前に整備され、拡幅されたところもあり、使いやすくなり、「はこね金太郎ライン」とネーミングされました。交通量も増えたようです。
その際、峠に駐車場「金時見晴パーキング」も出来ました。
金時山には最短で登れます。明神が岳に行くのにも便利です。
今回は、ここを使いました。
残念ながら、山頂で富士を望むことはできませんでしたが、良い登山でした。
なお、ここも昨今の例にもれず、外国の方が大勢登っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








水洗ではないけれど、においはなく、きれいなトイレです。
私も昔は、世界一広いトイレが好きでしたが、世の中がだんだん許さなくなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する