記録ID: 8866524
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中国山地西部
						三瓶山(反時計回り)+室の内池
								2025年10月28日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 島根県
																				島根県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:00
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:00
					  距離 10.3km
					  登り 1,012m
					  下り 1,010m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 男三瓶山の急登箇所 | 
| その他周辺情報 | 千原温泉500円 かなりに秘湯、レトロ感がすごい(日本一ひなびた温泉らしい)がアクセスは道が狭く大変だった。 | 
写真
感想
					前日すぐ横の駐車場で車中泊をして5時に起きて支度をして6時に出発した。
まずはまっすぐな 登山道を登っていく、 それから 大きく 右に回って30分ほどでリフト乗り場に到着した。ここから 時計の反対回りでぐるっと一周する予定だ。
まずは 女三瓶山に上り眼下の景色を楽しんだ。それから男三瓶山へ、痩せ尾根だったり岩場だったり なかなか バリエーションのある登山道を登っていた。
男三瓶の直下の山小屋は建てたばかりのようで中を覗いてみたかったが 声が聞こえるのでやめておいた。そこから すぐ上が 山頂 だった。
前日訪れた出雲の海が近くに見えたが、明日登る大山は雲の中で見えなかった。
男三瓶山からの下りは100m 以上 ほとんど 真下に下るようなところがあってびっくりした。その後は気持ちの良い 稜線歩きだった。 子三瓶 、孫三瓶とだんだん下っていくという感じだった。 孫三瓶からは登山道にたくさんのどんぐりなどの木の実が落ちていて木の実の当たり年なのかと思った。下って湯の峠、そこから室の内池に下った。
天気のせいもあって少し暗く 湿った静かな森の中、自分一人だけだったので 少し気味が悪い感じがした。 クヌギや 栗、コナラの実がたくさんあって  野生動物には豊かな場所 らしい、 いたるところでイノシシが土を掘った跡があって ちょっとドキドキした。そこから大平山に登り 一息ついてリフト脇の登山道を少し 小走りで下った。
ぐるっと山をめぐりいろんなコースがあって楽しめた。
青空の下で周回出来たらもっと良かったかなと思った。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:34人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する