記録ID: 8866652
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
富士冠雪を見に関八州見晴台へ
2025年10月28日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
| 天候 | 秋晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
出不精に足を引っぱられながらも、富士冠雪のニュースに励まされて、関八州見晴まで出かけた。
日の出に少し遅れて歩き始める。秋の空に巻雲が浮かんで、秋らしい清涼感を漂わせている。この日も、一番近い四寸道を使う。
四寸道はバイクが入って、登るたびに無残な様相がつのる。なんとかならないもんかな。奥武蔵は飯能から寄居まで、どこもバイクに蹂躙されている。広域で対策を取るのがいいと思うんだけどな。
四寸道を上っている間はうっすら汗をかいたが、結局、下山するまでヤッケを脱がなかった。いつの間にかそういう季節になっていた。
山頂には40分ほどいた。途中、お一方が高山不動方面から登ってこられたが、休憩もせずに花立松ノ峠方面に下っていった。一人で冠雪した富士山を楽しみ、笛を吹いてゆっくりした。
下山は花立松ノ峠から黒山に下りた。日照水をいただいて、猿岩林道の舗装道路を笛を吹きながら下った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
penngin















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する