ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8945450
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

四寸道を歩く:見晴台からの下りはトレランナー渋滞にハマる

2025年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:18
距離
20.1km
登り
1,027m
下り
908m

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:13
合計
9:13
距離 20.1km 登り 1,027m 下り 908m
5:59
2
スタート地点
6:01
40
6:41
6:45
32
7:17
14
7:31
7:38
6
7:44
10
7:54
29
8:23
33
8:56
9:02
20
9:22
9:31
11
9:42
9:46
26
10:12
10:16
73
11:29
19
11:48
12:24
5
12:32
8
12:40
9
12:49
12:51
13
13:04
4
13:08
9
13:17
13:18
109
15:07
5
15:12
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:地元駅〜(東上線)〜坂戸〜(越生線)〜越生下車
帰り:吾野〜(西部秩父線)〜東飯能〜(八高・川越線)〜川越〜(東上線)〜地元駅
コース状況/
危険箇所等
虚空蔵尊〜桂木観音〜桂木峠:お変わりありませぬ
桂木峠〜火の見下:峠を下る道は少々荒れ気味だが、問題なし
四寸道:-越生駒ヶ岳入り口手前、4〜5mほど道が途切れ、その下は崖です。
一応ロープ張ってますけど落ちれば終わりどす。緊張して通過しましょう。
一か所だけ、足がかりが遠い箇所あり。
御嶽山はすんなり到達できました。
猿岩山は、とりつきがはっきりしないが、蹴上がりを見つければおK
七曲りは我慢のしどころ、文字通り見上げる急登で、序盤は岩が迫ってきて怖いノダ。
見晴台直下の急登:文字通り急登で、黙々と登るしかありませぬ、、
さて今回は
2025年11月15日 06:02撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 6:02
さて今回は
越生駅からスタート
2025年11月15日 06:02撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:02
越生駅からスタート
「ハイキングの町」らしく、駅前には休憩所
2025年11月15日 06:04撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:04
「ハイキングの町」らしく、駅前には休憩所
法恩寺に着くと
2025年11月15日 06:04撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:04
法恩寺に着くと
鐘が鳴った。
ジツはこの鐘、時間が来れば自動で鐘を撞くようになってる、という。
寺の住職、アタマいいねぇww
2025年11月15日 06:04撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 6:04
鐘が鳴った。
ジツはこの鐘、時間が来れば自動で鐘を撞くようになってる、という。
寺の住職、アタマいいねぇww
早朝の空は曇ってる
2025年11月15日 06:09撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:09
早朝の空は曇ってる
予報はいい天気になるようだが、、
2025年11月15日 06:14撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:14
予報はいい天気になるようだが、、
山は色づく
2025年11月15日 06:15撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 6:15
山は色づく
2025年11月15日 06:16撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:16
梅林の
2025年11月15日 06:18撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:18
梅林の
梅の木も
2025年11月15日 06:18撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:18
梅の木も
かすかに色づく
2025年11月15日 06:18撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:18
かすかに色づく
2025年11月15日 06:19撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:19
曲がるのはここか?
2025年11月15日 06:20撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:20
曲がるのはここか?
いや、ちげぇだろ
2025年11月15日 06:20撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:20
いや、ちげぇだろ
もうちょと進んで
2025年11月15日 06:21撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:21
もうちょと進んで
こっから進路を変える
2025年11月15日 06:21撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:21
こっから進路を変える
ここで日の出。
いやに赤い朝日
2025年11月15日 06:24撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 6:24
ここで日の出。
いやに赤い朝日
2025年11月15日 06:24撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 6:24
2025年11月15日 06:24撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:24
2025年11月15日 06:25撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 6:25
2025年11月15日 06:26撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 6:26
てくてく
2025年11月15日 06:27撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:27
てくてく
2025年11月15日 06:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:30
2025年11月15日 06:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 6:30
2025年11月15日 06:31撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 6:31
さくら公園の手前には
2025年11月15日 06:31撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:31
さくら公園の手前には
でかい銀杏の木
2025年11月15日 06:32撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 6:32
でかい銀杏の木
んで虚空蔵尊へ。
2025年11月15日 06:32撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:32
んで虚空蔵尊へ。
銀杏の木もう一本
2025年11月15日 06:33撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:33
銀杏の木もう一本
末席から
2025年11月15日 06:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:42
末席から
挨拶して
2025年11月15日 06:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:43
挨拶して
では参ろうか
2025年11月15日 06:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:43
では参ろうか
冒頭道が分かれる。
左はゆうパークへの道
2025年11月15日 06:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:45
冒頭道が分かれる。
左はゆうパークへの道
分け入る
2025年11月15日 06:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:45
分け入る
神仏集合していた。
これからよろしゅうに。
2025年11月15日 06:48撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 6:48
神仏集合していた。
これからよろしゅうに。
しばらくてくてく
2025年11月15日 06:48撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:48
しばらくてくてく
舗装が切れて
2025年11月15日 06:52撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:52
舗装が切れて
この辺りは、当たり前だがヤマレコの地図にも載ってない、地元民しか知らないような分岐や道が、文字通り縦横に走る。
2025年11月15日 06:52撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 6:52
この辺りは、当たり前だがヤマレコの地図にも載ってない、地元民しか知らないような分岐や道が、文字通り縦横に走る。
ボランティア施設を通過
2025年11月15日 06:56撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:56
ボランティア施設を通過
森に分け入る
2025年11月15日 06:57撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:57
森に分け入る
この辺りは
2025年11月15日 06:59撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 6:59
この辺りは
時間にもよるノダが、概ね静かで、人もほかの山に比べると少ないノダった。
2025年11月15日 07:01撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:01
時間にもよるノダが、概ね静かで、人もほかの山に比べると少ないノダった。
こんな風に分岐が頻繁に出てくる
2025年11月15日 07:02撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:02
こんな風に分岐が頻繁に出てくる
でもその都度道標も建てられていて
2025年11月15日 07:03撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:03
でもその都度道標も建てられていて
安心なノダ
2025年11月15日 07:03撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:03
安心なノダ
涸沢を渡る
2025年11月15日 07:04撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:04
涸沢を渡る
この辺りは
2025年11月15日 07:04撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:04
この辺りは
桧が目立つ
2025年11月15日 07:05撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:05
桧が目立つ
コクランの花が咲くようで。
ここ↓を参照のこと
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3_(%E6%A4%8D%E7%89%A9)
2025年11月15日 07:07撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:07
コクランの花が咲くようで。
ここ↓を参照のこと
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3_(%E6%A4%8D%E7%89%A9)
中には一抱えもありそうなヒノキが何本も存在
2025年11月15日 07:09撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:09
中には一抱えもありそうなヒノキが何本も存在
木段がキツいぜ
2025年11月15日 07:12撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:12
木段がキツいぜ
シダが多くなった。
やはり、徐々に熱帯化してるノダろうか?
2025年11月15日 07:13撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:13
シダが多くなった。
やはり、徐々に熱帯化してるノダろうか?
日の出から1時間以上経過し
2025年11月15日 07:14撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:14
日の出から1時間以上経過し
周りも明るくなる
2025年11月15日 07:17撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:17
周りも明るくなる
道が広くなって、桂木観音を目指す
2025年11月15日 07:17撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:17
道が広くなって、桂木観音を目指す
道標にはこんなのが。
ゆうパークまで0.8Kmあるが、2Kmってテープが張られてる。
まぁ行かねぇからいいんだけどww
2025年11月15日 07:17撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:17
道標にはこんなのが。
ゆうパークまで0.8Kmあるが、2Kmってテープが張られてる。
まぁ行かねぇからいいんだけどww
観音様まで1.3Km
2025年11月15日 07:18撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:18
観音様まで1.3Km
”七曲り峠”って落書きがあるが、違うと思うよ。
言っとくが落書きはやめようね
2025年11月15日 07:18撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:18
”七曲り峠”って落書きがあるが、違うと思うよ。
言っとくが落書きはやめようね
ほどなく
2025年11月15日 07:18撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:18
ほどなく
里の匂い
2025年11月15日 07:22撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:22
里の匂い
ゆず畑に出た
2025年11月15日 07:22撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 7:22
ゆず畑に出た
柚子はまだ小ぶりで
2025年11月15日 07:23撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/15 7:23
柚子はまだ小ぶりで
これから大きくなるんだろう
2025年11月15日 07:24撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 7:24
これから大きくなるんだろう
里に出て
2025年11月15日 07:25撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 7:25
里に出て
越生町から
2025年11月15日 07:27撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:27
越生町から
毛呂山町に入った。
2025年11月15日 07:29撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 7:29
毛呂山町に入った。
まっすぐ行けばゆうパーク
オラは右へ。
2025年11月15日 07:29撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:29
まっすぐ行けばゆうパーク
オラは右へ。
安いじゃねぇか、でも荷物増えるから買わない。
これが帰りだったら買ったんだがww
2025年11月15日 07:31撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/15 7:31
安いじゃねぇか、でも荷物増えるから買わない。
これが帰りだったら買ったんだがww
展望台がが見えた
2025年11月15日 07:34撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:34
展望台がが見えた
出発当初は雲が優勢だったが、いい天気だねぇ
2025年11月15日 07:34撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 7:34
出発当初は雲が優勢だったが、いい天気だねぇ
桂木観音の展望台
2025年11月15日 07:35撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 7:35
桂木観音の展望台
観音様はあそこにおられる
2025年11月15日 07:35撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 7:35
観音様はあそこにおられる
良い色どすww
2025年11月15日 07:35撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 7:35
良い色どすww
霞がかかり
2025年11月15日 07:36撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 7:36
霞がかかり
幻想的
2025年11月15日 07:36撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 7:36
幻想的
秋の色を眺めながら
2025年11月15日 07:41撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 7:41
秋の色を眺めながら
人んちの横を抜け
2025年11月15日 07:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:42
人んちの横を抜け
ゆず畑を進む
2025年11月15日 07:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:43
ゆず畑を進む
坂を下りると
2025年11月15日 07:44撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:44
坂を下りると
ここが桂木峠
2025年11月15日 07:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:45
ここが桂木峠
そのまま道なりに進めば鼻曲山方面だが
2025年11月15日 07:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:45
そのまま道なりに進めば鼻曲山方面だが
今回はいったん里に下りる
2025年11月15日 07:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:45
今回はいったん里に下りる
この道は久しぶりで、どうなってんだろか?
2025年11月15日 07:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:46
この道は久しぶりで、どうなってんだろか?
木橋わたり
2025年11月15日 07:50撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:50
木橋わたり
ほどなく
2025年11月15日 07:55撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:55
ほどなく
林道に出て
2025年11月15日 07:55撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 7:55
林道に出て
人家が見えた
2025年11月15日 08:03撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:03
人家が見えた
秋空と紅葉
2025年11月15日 08:04撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:04
秋空と紅葉
んでてくてく
2025年11月15日 08:10撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:10
んでてくてく
ほどなく
2025年11月15日 08:10撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 8:10
ほどなく
色とりどりの
2025年11月15日 08:11撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:11
色とりどりの
銀杏やもみじ
2025年11月15日 08:11撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 8:11
銀杏やもみじ
あれが越生駒かな?
2025年11月15日 08:13撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:13
あれが越生駒かな?
2025年11月15日 08:22撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 8:22
この里に陽が入るのは
2025年11月15日 08:24撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:24
この里に陽が入るのは
大高取山あたりが邪魔して遅く、未だ薄暗い
2025年11月15日 08:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:30
大高取山あたりが邪魔して遅く、未だ薄暗い
しばらくすると
2025年11月15日 08:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:30
しばらくすると
陽が差してきた
2025年11月15日 08:33撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:33
陽が差してきた
2025年11月15日 08:35撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:35
2025年11月15日 08:36撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 8:36
2025年11月15日 08:37撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 8:37
んでこっから
2025年11月15日 08:38撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:38
んでこっから
猿岩林道に入る
2025年11月15日 08:39撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:39
猿岩林道に入る
ここで分岐を見逃して慌てて戻る
2025年11月15日 08:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:42
ここで分岐を見逃して慌てて戻る
2025年11月15日 08:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 8:43
2025年11月15日 08:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 8:43
一層いい天気になってきた
2025年11月15日 08:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:45
一層いい天気になってきた
2025年11月15日 08:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:45
ここで右に折れて
2025年11月15日 08:47撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:47
ここで右に折れて
そのままてくてく歩けば
2025年11月15日 08:54撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:54
そのままてくてく歩けば
あそこが
2025年11月15日 08:54撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:54
あそこが
四寸道の入り口、横吹峠まで来た。
ちなみに”しすんみち”と読む。
2025年11月15日 08:54撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 8:54
四寸道の入り口、横吹峠まで来た。
ちなみに”しすんみち”と読む。
高山街道とも呼ばれるようで、高山不動の参道でもあるようだ。
2025年11月15日 09:03撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 9:03
高山街道とも呼ばれるようで、高山不動の参道でもあるようだ。
でわ、改めて分け入る
2025年11月15日 09:03撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:03
でわ、改めて分け入る
木漏れ日射す道を進む
2025年11月15日 09:05撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:05
木漏れ日射す道を進む
右のくぼみはオフロードバイク、要するにチャリが掘ったもの。
ここに雨が降れば、さらに道が崩壊することになる。
2025年11月15日 09:07撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:07
右のくぼみはオフロードバイク、要するにチャリが掘ったもの。
ここに雨が降れば、さらに道が崩壊することになる。
写ってないけど、右には越生駒へのふみ跡があるが、崩壊地を見たいんで、先に進む。
2025年11月15日 09:12撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:12
写ってないけど、右には越生駒へのふみ跡があるが、崩壊地を見たいんで、先に進む。
ここが崩壊地。
渡り終えて取った。
ちょっと見、やすやすと通過できそうに見えるが、右はスパっと切れ落ちてる。
ストックを畳んで、緊張しながら渡った。
「ルート状況」でも書いたが、手掛かり足がかりはあるが、中には遠いとっかかりもあるから、ロープを離さぬよう、、

ただし万が一落ちても、日頃の行いがよければ天国には行けるからな、安心しろよww
2025年11月15日 09:26撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 9:26
ここが崩壊地。
渡り終えて取った。
ちょっと見、やすやすと通過できそうに見えるが、右はスパっと切れ落ちてる。
ストックを畳んで、緊張しながら渡った。
「ルート状況」でも書いたが、手掛かり足がかりはあるが、中には遠いとっかかりもあるから、ロープを離さぬよう、、

ただし万が一落ちても、日頃の行いがよければ天国には行けるからな、安心しろよww
崩壊地は赤丸の場所
2025年11月15日 09:26撮影
11/15 9:26
崩壊地は赤丸の場所
崩壊地を渡り終えてすぐに
2025年11月15日 09:28撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:28
崩壊地を渡り終えてすぐに
ここが越生駒への上がり道
2025年11月15日 09:28撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:28
ここが越生駒への上がり道
最初は急だが
2025年11月15日 09:28撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:28
最初は急だが
すぐにゆるくなって
2025年11月15日 09:29撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:29
すぐにゆるくなって
平坦になる
2025年11月15日 09:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:30
平坦になる
あれぇ、こんなに広々としてたかな
2025年11月15日 09:33撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:33
あれぇ、こんなに広々としてたかな
ついた〜〜
2025年11月15日 09:33撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:33
ついた〜〜
越生駒ヶ岳
2025年11月15日 09:33撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:33
越生駒ヶ岳
これって三角点?
先客がお一人いて、まさか人がいるって思わなかったから、超ビビるww

『人がいるとは思わなかった』と本音を言うと、ワタクシも、、wwとお互い笑いあう。
2025年11月15日 09:34撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 9:34
これって三角点?
先客がお一人いて、まさか人がいるって思わなかったから、超ビビるww

『人がいるとは思わなかった』と本音を言うと、ワタクシも、、wwとお互い笑いあう。
では不本意だが戻って本道を進む。
先に行くのがさっきお会いした先客の方だった。
そのうち見えなくなって、その後は見晴らし台まで、誰とも会わず。
2025年11月15日 09:37撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:37
では不本意だが戻って本道を進む。
先に行くのがさっきお会いした先客の方だった。
そのうち見えなくなって、その後は見晴らし台まで、誰とも会わず。
さあ次は御嶽山
2025年11月15日 09:40撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:40
さあ次は御嶽山
ゆるゆると登って
2025年11月15日 09:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:42
ゆるゆると登って
細道を進めば
2025年11月15日 09:44撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:44
細道を進めば
社が見えて
2025年11月15日 09:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:45
社が見えて
着きまスタ御嶽神社(御嶽山)
2025年11月15日 09:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:45
着きまスタ御嶽神社(御嶽山)
由来はここに。
2025年11月15日 09:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:45
由来はここに。
眺めがよく
2025年11月15日 09:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:46
眺めがよく
東には
2025年11月15日 09:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 9:46
東には
あれが大高取山のてっぺん
2025年11月15日 09:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 9:46
あれが大高取山のてっぺん
おひさしぶりどす
2025年11月15日 09:47撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:47
おひさしぶりどす
んでそそくさと戻り
2025年11月15日 09:51撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:51
んでそそくさと戻り
本道を行く
2025年11月15日 09:54撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:54
本道を行く
歩きやすい道が
2025年11月15日 09:54撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:54
歩きやすい道が
次第にくぼんできて
2025年11月15日 09:58撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 9:58
次第にくぼんできて
こんな道になる。
悪徳チャリ野郎のせいだ、、
2025年11月15日 10:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:00
こんな道になる。
悪徳チャリ野郎のせいだ、、
このあたりから
2025年11月15日 10:06撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:06
このあたりから
猿岩山へのとりつきを
2025年11月15日 10:07撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:07
猿岩山へのとりつきを
探すようになるが、なかなか見つからぬ
2025年11月15日 10:07撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:07
探すようになるが、なかなか見つからぬ
あ、ここだ〜
2025年11月15日 10:11撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:11
あ、ここだ〜
蹴上がって灌木の間を進む
2025年11月15日 10:12撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:12
蹴上がって灌木の間を進む
んで少々藪を漕いで
2025年11月15日 10:12撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:12
んで少々藪を漕いで
突然これが目に飛び込み
2025年11月15日 10:13撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:13
突然これが目に飛び込み
こいつが悲しそうにぶら下がっておった。
おまぃ、寂しいだろうよ、どなたか相方を探しておくれでないか??
オレはそ〜ゆ〜のはからっきし得意じゃねぇんだ、、
2025年11月15日 10:14撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 10:14
こいつが悲しそうにぶら下がっておった。
おまぃ、寂しいだろうよ、どなたか相方を探しておくれでないか??
オレはそ〜ゆ〜のはからっきし得意じゃねぇんだ、、
猿岩山を後にして
2025年11月15日 10:16撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:16
猿岩山を後にして
林道にぶっつく。
2025年11月15日 10:18撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:18
林道にぶっつく。
再び猿岩林道を歩く
2025年11月15日 10:18撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:18
再び猿岩林道を歩く
取り付きは200mほどらしい。
2025年11月15日 10:18撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:18
取り付きは200mほどらしい。
てくてく
2025年11月15日 10:25撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:25
てくてく
ここが取り付き
2025年11月15日 10:28撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:28
ここが取り付き
再び
2025年11月15日 10:28撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:28
再び
四寸道に入る
2025年11月15日 10:28撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:28
四寸道に入る
今までの四寸道とは
2025年11月15日 10:32撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:32
今までの四寸道とは
少し異なり、割と平和な道だが
2025年11月15日 10:33撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:33
少し異なり、割と平和な道だが
それを壊すのが、この轍なノダった
2025年11月15日 10:37撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:37
それを壊すのが、この轍なノダった
ゆるく登り
2025年11月15日 10:38撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:38
ゆるく登り
倒木を越えて
2025年11月15日 10:39撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:39
倒木を越えて
尾根道に入る
2025年11月15日 10:40撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:40
尾根道に入る
明るくなるか?
2025年11月15日 10:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:42
明るくなるか?
伐採地に着く。
いままでは日陰で寒かったノダが、日当たりがよく暖かくなった
2025年11月15日 10:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 10:42
伐採地に着く。
いままでは日陰で寒かったノダが、日当たりがよく暖かくなった
2025年11月15日 10:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:43
2025年11月15日 10:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:43
依然天候はすこぶる良好
2025年11月15日 10:44撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:44
依然天候はすこぶる良好
ふと足元を見ると
2025年11月15日 10:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:45
ふと足元を見ると
四つ足の足跡、熊じゃなくてヨカタ(-_-;)
2025年11月15日 10:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:45
四つ足の足跡、熊じゃなくてヨカタ(-_-;)
方角を忘れたので何山かはわからず
2025年11月15日 10:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 10:46
方角を忘れたので何山かはわからず
再び森に入り
2025年11月15日 10:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:46
再び森に入り
杉の中を進む
2025年11月15日 10:49撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:49
杉の中を進む
んでほどなく
2025年11月15日 10:56撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:56
んでほどなく
林道再び
2025年11月15日 10:57撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 10:57
林道再び
紅葉を見ながら
2025年11月15日 11:03撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 11:03
紅葉を見ながら
進んでいけば
2025年11月15日 11:08撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 11:08
進んでいけば
七曲りの入り口
2025年11月15日 11:05撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 11:05
七曲りの入り口
分け入ると
2025年11月15日 11:08撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 11:08
分け入ると
とてつもない巨岩が立ちはだかる
2025年11月15日 11:10撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 11:10
とてつもない巨岩が立ちはだかる
その隙間を抜けて
2025年11月15日 11:12撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 11:12
その隙間を抜けて
谷を詰めるよに、文字通りの七曲りを登ってゆくと
2025年11月15日 11:16撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 11:16
谷を詰めるよに、文字通りの七曲りを登ってゆくと
谷の頂点に上がった
2025年11月15日 11:29撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 11:29
谷の頂点に上がった
んでここは七曲峠で
2025年11月15日 11:29撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 11:29
んでここは七曲峠で
この岩場の先が見晴台
2025年11月15日 11:34撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 11:34
この岩場の先が見晴台
紅葉の間を縫って、死んだようになりながら
2025年11月15日 11:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 11:43
紅葉の間を縫って、死んだようになりながら
ついた〜見晴台
2025年11月15日 11:49撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 11:49
ついた〜見晴台
腹減った、、
適当な場所に陣取り、飯を喰らう。
2025年11月15日 11:50撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 11:50
腹減った、、
適当な場所に陣取り、飯を喰らう。
しばしまったりして、さてと降りるか、、
2025年11月15日 12:25撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 12:25
しばしまったりして、さてと降りるか、、
赤や黄色、色とりどりの木々を
2025年11月15日 12:25撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:25
赤や黄色、色とりどりの木々を
まずはお不動さんへ。
2025年11月15日 12:26撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:26
まずはお不動さんへ。
林道をかすめて
2025年11月15日 12:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:30
林道をかすめて
再び分け入る
2025年11月15日 12:31撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:31
再び分け入る
もみじはどんな色だろうか?
2025年11月15日 12:31撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:31
もみじはどんな色だろうか?
あのこんもり丸い丘は
2025年11月15日 12:33撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:33
あのこんもり丸い丘は
その名の通りの
2025年11月15日 12:34撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:34
その名の通りの
丸山を通過
2025年11月15日 12:34撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:34
丸山を通過
お〜色づいてる
2025年11月15日 12:36撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 12:36
お〜色づいてる
2025年11月15日 12:37撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 12:37
2025年11月15日 12:38撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:38
2025年11月15日 12:38撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 12:38
2025年11月15日 12:39撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 12:39
2025年11月15日 12:39撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:39
ここでトレランの大会やってることを知る。
あまり触れないでおくが、一つだけ言っとく。
選手の方は別に非難するつもりはないノダが、問題は主催者などの横柄さに閉口した。
ここを通るのもなんだか憚られるよな雰囲気を色濃く醸し出してるスタッフがほとんどで、その分ストレスが溜まってしまったノダった。
2025年11月15日 12:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 12:42
ここでトレランの大会やってることを知る。
あまり触れないでおくが、一つだけ言っとく。
選手の方は別に非難するつもりはないノダが、問題は主催者などの横柄さに閉口した。
ここを通るのもなんだか憚られるよな雰囲気を色濃く醸し出してるスタッフがほとんどで、その分ストレスが溜まってしまったノダった。
まぁよろしい(全然よろしくないノダが)、こ〜ゆ〜ことは忘れるに限る。
2025年11月15日 12:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:42
まぁよろしい(全然よろしくないノダが)、こ〜ゆ〜ことは忘れるに限る。
延々続く山ひだ
2025年11月15日 12:44撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 12:44
延々続く山ひだ
では
2025年11月15日 12:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:45
では
お不動さんへ行こうか
2025年11月15日 12:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:45
お不動さんへ行こうか
急降下して
2025年11月15日 12:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:46
急降下して
回り込むと
2025年11月15日 12:47撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:47
回り込むと
高山不動尊に到着
2025年11月15日 12:52撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 12:52
高山不動尊に到着
2025年11月15日 12:52撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 12:52
拝んでるうちに、気持ちが静まってきた
2025年11月15日 12:52撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 12:52
拝んでるうちに、気持ちが静まってきた
では
2025年11月15日 12:55撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:55
では
進もう
2025年11月15日 12:55撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:55
進もう
もみじ萌える
2025年11月15日 12:56撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 12:56
もみじ萌える
2025年11月15日 12:57撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 12:57
2025年11月15日 12:57撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 12:57
2025年11月15日 12:57撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:57
2025年11月15日 12:57撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 12:57
2025年11月15日 12:58撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 12:58
2025年11月15日 12:58撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:58
2025年11月15日 12:58撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:58
2025年11月15日 12:59撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:59
2025年11月15日 12:59撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 12:59
開けて
2025年11月15日 13:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 13:00
開けて
遠くの三角は蕎麦粒山?
2025年11月15日 13:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 13:00
遠くの三角は蕎麦粒山?
てくてく
2025年11月15日 13:01撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 13:01
てくてく
周りは杉だらけ
2025年11月15日 13:05撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 13:05
周りは杉だらけ
そりゃそうだ、この辺は、西川材の産地
2025年11月15日 13:07撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 13:07
そりゃそうだ、この辺は、西川材の産地
志田の里を目指すが
2025年11月15日 13:07撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 13:07
志田の里を目指すが
トレランナーと続々にぶっついて
2025年11月15日 13:14撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 13:14
トレランナーと続々にぶっついて
その都度道をゆずる
2025年11月15日 13:17撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 13:17
その都度道をゆずる
道幅が狭く、山側に避難
2025年11月15日 13:22撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 13:22
道幅が狭く、山側に避難
こんな狭い道をトレランコースに選ぶとは、主催者側のセンスが問われる、、と思わねぇか??
走ってるほうも登山者も、両方が気を使わないといかんノダよ、わかるかなぁ、、
2025年11月15日 13:22撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 13:22
こんな狭い道をトレランコースに選ぶとは、主催者側のセンスが問われる、、と思わねぇか??
走ってるほうも登山者も、両方が気を使わないといかんノダよ、わかるかなぁ、、
頼りない橋わたり
2025年11月15日 13:55撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 13:55
頼りない橋わたり
右は沢、すれ違ったランナーが落ちそうになって焦る(-_-;)
2025年11月15日 13:58撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 13:58
右は沢、すれ違ったランナーが落ちそうになって焦る(-_-;)
これもどこか頼りなく、ランナーが通過するたびに、ガタン!と。
2025年11月15日 14:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:00
これもどこか頼りなく、ランナーが通過するたびに、ガタン!と。
3分ほどの間隔で、ランナーとすれ違う。
2025年11月15日 14:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 14:00
3分ほどの間隔で、ランナーとすれ違う。
開けて
2025年11月15日 14:04撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:04
開けて
大挙してやってきた。
ランナー達はみんな謙虚で、中には「お邪魔してます」などと言ってくる人もいる。
2025年11月15日 14:05撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 14:05
大挙してやってきた。
ランナー達はみんな謙虚で、中には「お邪魔してます」などと言ってくる人もいる。
いやいや、アンタ達は良いんだよ、、と妙に心を広げる
2025年11月15日 14:06撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 14:06
いやいや、アンタ達は良いんだよ、、と妙に心を広げる
こっからロード
2025年11月15日 14:06撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:06
こっからロード
2025年11月15日 14:15撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 14:15
里に出た
2025年11月15日 14:17撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:17
里に出た
2025年11月15日 14:17撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:17
申し分ないほどの「青」
2025年11月15日 14:17撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:17
申し分ないほどの「青」
あ、吾野にゃんwww
2025年11月15日 14:18撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 14:18
あ、吾野にゃんwww
静かな沢
2025年11月15日 14:26撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:26
静かな沢
14時半を過ぎ、そろそろ陽が傾く
2025年11月15日 14:28撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:28
14時半を過ぎ、そろそろ陽が傾く
2025年11月15日 14:29撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:29
2025年11月15日 14:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:30
2025年11月15日 14:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:30
ここは、石地蔵。
ありがとさんどす。
今日も無事に下山できそう、、
2025年11月15日 14:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:30
ここは、石地蔵。
ありがとさんどす。
今日も無事に下山できそう、、
2025年11月15日 14:31撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:31
2025年11月15日 14:31撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:31
2025年11月15日 14:32撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:32
細い流れが集まり
2025年11月15日 14:35撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:35
細い流れが集まり
小さい滝を作る
2025年11月15日 14:37撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:37
小さい滝を作る
2025年11月15日 14:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:46
祠にも手を合わせ
2025年11月15日 14:49撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:49
祠にも手を合わせ
これは何でしょ?
「奉納 米百?」と読めるから、お不動さんに百俵納めた、って意味か?
2025年11月15日 14:49撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 14:49
これは何でしょ?
「奉納 米百?」と読めるから、お不動さんに百俵納めた、って意味か?
2025年11月15日 14:56撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:56
2025年11月15日 14:56撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:56
車が行き交う音が聞こえ
2025年11月15日 14:57撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 14:57
車が行き交う音が聞こえ
吾野トンネルにぶっつく
2025年11月15日 15:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 15:00
吾野トンネルにぶっつく
廃道を進み
2025年11月15日 15:01撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 15:01
廃道を進み
相変わらずの青空

余談たが、「青空」と「碧空」はどう違うんだろか?
2025年11月15日 15:03撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 15:03
相変わらずの青空

余談たが、「青空」と「碧空」はどう違うんだろか?
とんびは、『知らねぇ、、』と、ピ〜ヒョロロ
2025年11月15日 15:04撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 15:04
とんびは、『知らねぇ、、』と、ピ〜ヒョロロ
吾野のメインストリートをゆく
2025年11月15日 15:06撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 15:06
吾野のメインストリートをゆく
秩父へ向かう道の、割とデカい宿場町だったようだ
2025年11月15日 15:09撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 15:09
秩父へ向かう道の、割とデカい宿場町だったようだ
てくてく
2025年11月15日 15:11撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 15:11
てくてく
観音様、お久しゅうござる
2025年11月15日 15:11撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 15:11
観音様、お久しゅうござる
法光寺を左折すれば
2025年11月15日 15:14撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 15:14
法光寺を左折すれば
あのトンネルをくぐれば、飯能アルプスへの入り口に至る
2025年11月15日 15:15撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 15:15
あのトンネルをくぐれば、飯能アルプスへの入り口に至る
ゴール見えた
2025年11月15日 15:16撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 15:16
ゴール見えた
吾野駅ついた〜
2025年11月15日 15:17撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 15:17
吾野駅ついた〜
秩父線の
2025年11月15日 15:37撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 15:37
秩父線の
4000系が
2025年11月15日 15:38撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 15:38
4000系が
やってきた。
2025年11月15日 15:38撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 15:38
やってきた。
このあと用事を思い出し、この電車には乗らずに秩父へ向かう。
我ながら、心が広くなった〜と思う(どこがじゃ?)

細けぇこたぁいいんだよ、、
2025年11月15日 15:38撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 15:38
このあと用事を思い出し、この電車には乗らずに秩父へ向かう。
我ながら、心が広くなった〜と思う(どこがじゃ?)

細けぇこたぁいいんだよ、、
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

何年かぶりに四寸道を歩いてまいりまスタ。
越生駒手前の道は崩壊していて、道が寸断されてました。
7年前の動画がyoutubeにアップされてたので一応載せておきます。
ただし行かれる方は、実際にご自身の目でご確認することをお勧めします。
動画や静止画では、その雰囲気は伝わりませぬので。

その後、七曲り〜見晴台下の岩場を経て、見晴台にてまったり後、吾野駅めがけて下山しまスタが、ここでトレランの大会に遭遇、主催者側にはコース取りをもう少し考えていただきたい、と言いたいです。
事故が起こった後では、何の言い訳も効かないですから。

写真コメントにて”心が広くなった”云々を書きまスタが、いやいや、、全然広くなってはおりませぬ、自己チューな性格なのは死なないと到底治りませぬww

次回の山行に頭を悩ませておるジャニでした、、

おわり

PS:越生駒手前、崩壊地の映像です。
見てるうちにイライラしてきますが、ご覧になりたい方はどうぞ。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら