記録ID: 8867927
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
【静百】大谷嶺 〜本日の大谷がHRで登頂の祝砲を撃ってくれた☺
2025年10月28日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 856m
- 下り
- 855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:03
距離 5.8km
登り 856m
下り 855m
日本三大崩れの他の2つは現在「稗田山崩れ(長野県)」と「鳶山崩れ(富山県)」だそうです(AI検索)が、知らなかった。登る気は全く有りません…というか私には登れません…
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
崩れの急坂は登る時は帰りの下りをずいぶん心配したが、いざ下ってみると何故かさほどでも無いように感じられたのはとても不思議だった😃 むしろ大谷嶺の山頂直下の場合の方が厳しかった‼? |
写真
撮影機器:
感想
静岡百山への復帰だった。近年の南ア深南部の静百の山々へのアプローチが厳しくなってきていることと寄る年波の所為で登る気力が損なわれてた。しかし、登りやすい残る山をボチボチやって行けば良いじゃぁ無いか!という気持ちになって気軽になった。一抹の寂しさは有るが、どうしても登ることが出来ない山が最終的に残ったって良いじゃぁないか、で一種の解放感を味わっている。
昨日のお日様が前日までの雨の湿気をスッカリ吸い上げてくれた模様で、朝から空はピーカン。真っ青な空、そこそこの錦繡の山肌、駿河湾は無論伊豆半島まで望めそうな素晴らしい景観に巡り会えて最高の幸せ感に浸った♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山靴










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する