記録ID: 8869251
全員に公開
ハイキング
近畿
関西遠征ー#4生石ヶ峰、#5矢筈岳
2025年10月29日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 851m
- 下り
- 852m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前泊地よりR424を南下しますが、ナビの通行止め情報に翻弄されました。 大きく遠回りしたうえ、狭小の林道に迷い込み、予定より1時間ほどオーバーして、生石ヶ峰第1駐車場に到着。 <矢筈岳> 林道をなんとか下り、R424に出ます。 登山口への林道はまたも狭小でリスキーな箇所ありますが、なんとか駐車場へ。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
<第1駐車場〜生石神社〜生石ヶ峰〜第1駐車場> 登山道はしっかりしていますが、迷いやすい箇所もあり。 <矢筈岳駐車場〜矢筈岳ピストン> 荒れた所もありますが、概ねよく歩かれている道と感じられました。 |
| その他周辺情報 | 直帰。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
|
|---|
感想
関西遠征3日目、いよいよ最終日です。
昨日の六甲山系、低山歩きでしたがアップダウンに疲れました。
本日は最終日でもあり、やや安直な登山としましょうか。
生石ヶ峰は、風が冷たくてさっと回ってしまいましたが、陽気が良ければゆっくりしたい所です。(アプローチで疲れてしまいました)
矢筈岳は、荒れた林道歩きは楽しくも何ともありませんでしたが、登山口からは意外にも良く整備された道と、ラスト頂稜部はなかなかアスレチックないい感じでした。
今日の2座を加え、今回の遠征で計5座に登頂し、関西百名山も80座となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hkyagi















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する