記録ID: 8870449
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						乾徳山
								2025年10月29日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:41
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:41
					  距離 11.1km
					  登り 1,226m
					  下り 1,227m
					  
									    					14:21
															| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 鎖場が数か所あり(鎖がないと厳しいのは頂上直下の鳳岩だけ) 鳳岩には迂回路あり | 
| その他周辺情報 | 徳和の駐車場は広くて無料 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					天気が安定しそうだったので和名倉山に行きたかったのだが最近の自分のペースじゃあ日帰りでは日が暮れてしまうかも…と思って止めて50年振りに乾徳山。
最近ゴツゴツしてたところばかりに行っていたせいか歩きやすかった。
若いときはゴツゴツ岩々しているところを攀じるのが楽しかったが最近は面倒くさくなってきた。
乾徳山にも鎖場があるが頂上直下の鳳岩は適当で楽しめた。
山頂は遮るものはなく360度の展望。
下りは、誰かのレコで思いのほか道が悪くて疲れたということだったので、8の字ルートをとらないで鳳岩をクライムダウンして扇平まで登って来たルートを戻った。
扇平からはなだらかでそんなに長くもない下りだったが終盤に膝が痛くなってペースが落ちる。
最近は齢のせいかちょっと長い下りが続くと膝が疼きだす。
でも天気もよく気持ちのいい山でした。
※ヤマップも参照方(写真10枚アップ)
 https://yamap.com/activities/43928815/article
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:22人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									奥秩父 [日帰り]
							
							
									徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							 fizzy
								fizzy
			
 
									 
						 
										
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する