記録ID: 8870526
全員に公開
ハイキング
四国
金刀比羅宮から 大麻山・象頭山・琴平山へ
2025年10月29日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 660m
- 下り
- 662m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:17
距離 10.7km
登り 634m
下り 634m
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
奥社から竜王社までの藪漕ぎ区間は2,3日前に下草が刈り払われた感じで綺麗になっています。 全コースを通してあまり人が入っていない山道でした(稜線の一部は舗装林道)。 |
写真
大麻山への道は社務所の裏手から始まります
踏み跡が不鮮明な下り道として始まるので若干不安になりますがGPSで確認していれば大丈夫でしょう
ヤマレコ諸氏が藪漕ぎと言っていた区間は2,3日前に綺麗に刈り払いされたようで草のいいニオイがしています 快適に歩けました
踏み跡が不鮮明な下り道として始まるので若干不安になりますがGPSで確認していれば大丈夫でしょう
ヤマレコ諸氏が藪漕ぎと言っていた区間は2,3日前に綺麗に刈り払いされたようで草のいいニオイがしています 快適に歩けました
柴栗が沢山実る地の様です
全て食べられてしまってますが、こんなに沢山のアケビと柴栗がそれも広範囲にわたって落ちている所に私は今まで遭遇したことが無いです
イノシシが全て食べてそれでも足らなかったのでしょう
地面はそこらじゅう掘り返されていました
全て食べられてしまってますが、こんなに沢山のアケビと柴栗がそれも広範囲にわたって落ちている所に私は今まで遭遇したことが無いです
イノシシが全て食べてそれでも足らなかったのでしょう
地面はそこらじゅう掘り返されていました
感想
剣山だけで帰るのは勿体ないと思い、金刀比羅さんに寄ってきました。奥社参拝後に同じルートを戻りたくないので吉田類さんの百低山に出ている太平山から象頭山・琴平山と回ってきましたが、あまり人が入っていない感じで眺望もほとんど無くて渋い山でした。
今回は金刀比羅宮を知れて金丸座を見れて讃岐うどんを食べれたのが良かったと言えそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する