記録ID: 8874022
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山
金剛山クソマル谷↗久留野道↘
2025年10月30日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:08
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:04
距離 13.8km
登り 1,123m
下り 1,107m
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
旧林道で石積も点在し、道迷いはしにくいかと思いますが、滝を高巻きされる時はルートファインディングが必要。沢装備も必須です。当日水量普通。スタート時8℃ですがさほど沢で寒さを感じず、虫もほとんどいなかったのでその点は快適でした。 |
写真
崩落橋にて沢装備にチェンジ。
じゃぶじゃぶしない予定ですが、苔むした岩や木での滑り予防対策でサワーシューズとクリマプレンサワークライムソックス+ウールソックスの二重履きで冷えも対策。
じゃぶじゃぶしない予定ですが、苔むした岩や木での滑り予防対策でサワーシューズとクリマプレンサワークライムソックス+ウールソックスの二重履きで冷えも対策。
クソマル滝の右側の拡大写真。
一見、登りやすそうですが、右側の岩がせり出しているのと、岩の上に土や落ち葉が乗って滑りやすく…凌ピッケルで払いながら取り付いてみたけど、登り切るイメージができず、降りました。
一見、登りやすそうですが、右側の岩がせり出しているのと、岩の上に土や落ち葉が乗って滑りやすく…凌ピッケルで払いながら取り付いてみたけど、登り切るイメージができず、降りました。
滝を離れて巻き道を探すも踏み跡見当たらず、左岸のこの辺りから無理やり登ってみることに。
杉の枯れ葉が沢山落ちている所は滑りにくかったですが、頼れる木の間隔が空いていて危ない…。
杉の枯れ葉が沢山落ちている所は滑りにくかったですが、頼れる木の間隔が空いていて危ない…。
向こうにトラバースしなければクソマル滝を高巻きできません。ここまでは杉の枯れ葉にチェンスパが滑り止め効いてました。
この剥げた滑り台みたいな急斜面をしばらく観察。
凌ピッケルの幅広ブレードと石突を試しにこの急斜面に突き刺し、半身に体重掛けてみると、完全ではないですが安定感あり、慎重にトラバース。冷や汗ものでした。
その後もクソマル滝左岸の岩壁上に移動するのも大変でした。
この剥げた滑り台みたいな急斜面をしばらく観察。
凌ピッケルの幅広ブレードと石突を試しにこの急斜面に突き刺し、半身に体重掛けてみると、完全ではないですが安定感あり、慎重にトラバース。冷や汗ものでした。
その後もクソマル滝左岸の岩壁上に移動するのも大変でした。
モミジ滝落口に降り、左の支流に入り、装備解除。
めちゃ疲れました。サワーシューズなかなか脱げず、両足攣ってしまい、芍薬甘草湯を飲んで休憩。
わりとすぐに効いてくれました。
この支流の左尾根からダイトレへ登っていきます。
めちゃ疲れました。サワーシューズなかなか脱げず、両足攣ってしまい、芍薬甘草湯を飲んで休憩。
わりとすぐに効いてくれました。
この支流の左尾根からダイトレへ登っていきます。
装備
| 個人装備 |
サワーシューズ、チェンスパ、ヘルメット、レインスーツ、ヘッドライト、手袋、靴下、ファーストエイド、常備薬、紙地図、コンパス、サングラス、眼鏡、モバイルバッテリー、テンピークス530mlボトル、シェラカップ、携帯トイレ、保温アルミシート
|
|---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おにぎりの友
















憧れの金剛山奈良側三大難関沢ルートの一つ、クソマル谷ルートについに登られたのですね。
先ずは完登、本当におめでとうございます♪
高天谷とイワゴノ谷の両ルートを一日で完登した超健脚のおにぎりの友さんが脚が攣るなんて、なんて体力的にハードなルート!
自信を持って断言します。
今の僕なら確実に脚が攣ります。(笑)
なので先にダイトレで体力作りをして来ます。
僕も今度行こうと思っていたので、本当に参考になります。
いやぁ〜、今ももうわくわくしながら目を皿のようにしてレコを読んでいます♪
奈良側三大難関沢ルートの中ではクソマル谷ルートが一番しんどかったですか?
実感のこもった感想も楽しみに待っています。
長文になるので、後でクソマル谷ルートの詳細な質問と確認もしてよろしいですか?
特にクソマル2段滝、絶対に直登したいので♪
沢登らー、クライマー魂に火が付きました。(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する