ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8874657
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

苗場ドラゴンドラ初体験🍁午後から赤城鍋割山へ紅葉ハイク🍂

2025年10月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:41
距離
6.3km
登り
504m
下り
503m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:12
合計
2:36
距離 6.3km 登り 504m 下り 503m
13:09
30
13:39
13:40
15
13:55
13:57
6
14:03
17
14:20
14:21
3
14:24
14
14:38
14:47
20
15:07
4
15:11
15:12
11
15:24
24
天候 ・ドラゴンドラ☀
気温は低く山頂駅は0度で風もありました。
行かれる方は防寒対策しっかりと。

・鍋割山☀
午後からも日差しがあり登りは汗ばむくらい。
稜線は風が冷たかったです。
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・ドラゴンドラ
苗場プリンスホテル横のドラゴンドラ無料駐車場に停めました。係の方が誘導してくれます。

・鍋割山
姫百合駐車場 トイレあります。
その他周辺情報 ・ドラゴンドラ
https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/dragondola/autumn/
11/9まで
8時前に駐車場に到着すると結構な人!
前日までゆきちを連れて行くか迷ってたのでweb予約はせずにチケット売り場で並んで買います。
予約してる人の並ぶ列は別でした。
(予約してもチケット引き換えがあるので並びます)
このあとシャトルバスに乗ってゴンドラ乗り場まで♩
2025年10月30日 08:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
10/30 8:58
8時前に駐車場に到着すると結構な人!
前日までゆきちを連れて行くか迷ってたのでweb予約はせずにチケット売り場で並んで買います。
予約してる人の並ぶ列は別でした。
(予約してもチケット引き換えがあるので並びます)
このあとシャトルバスに乗ってゴンドラ乗り場まで♩
アクリル板越しですが、上の方の山が少し色づいてるのが分かる♩ 山麓駅を出てすぐはまだ木々は青々としてます🌿.25分間の空中散歩のはじまり~♩
2025年10月30日 09:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:18
アクリル板越しですが、上の方の山が少し色づいてるのが分かる♩ 山麓駅を出てすぐはまだ木々は青々としてます🌿.25分間の空中散歩のはじまり~♩
ここから急下降!
ゴゴゴ…w どんなスピードで落ちるんだろうと思ったら普通に緩やかでした(笑)そりゃそーだw
2025年10月30日 09:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:22
ここから急下降!
ゴゴゴ…w どんなスピードで落ちるんだろうと思ったら普通に緩やかでした(笑)そりゃそーだw
おお!!下を流れる清津川の綺麗なこと♡
ブルーで透き通ってて!舐めるように川のすぐ上を通過したあと、再びぐんと登って行きます。
2025年10月30日 09:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 9:23
おお!!下を流れる清津川の綺麗なこと♡
ブルーで透き通ってて!舐めるように川のすぐ上を通過したあと、再びぐんと登って行きます。
これは絶景⸜(♡˙°˙♡)⸝wow!!
この辺りの紅葉が見頃とありました。
たしかに赤や橙に色づいてる木々もあります🍁
2025年10月30日 09:23撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 9:23
これは絶景⸜(♡˙°˙♡)⸝wow!!
この辺りの紅葉が見頃とありました。
たしかに赤や橙に色づいてる木々もあります🍁
でもまだまだこれからでしょうね。
うーん。今年は本当に紅葉が遅い。。
2025年10月30日 09:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 9:23
でもまだまだこれからでしょうね。
うーん。今年は本当に紅葉が遅い。。
真下をみると色づいて紅葉と清津川。
私の乗ってるゴンドラの影が(*ˊᵕˋ*)
2025年10月30日 09:24撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 9:24
真下をみると色づいて紅葉と清津川。
私の乗ってるゴンドラの影が(*ˊᵕˋ*)
場所によってはこんな綺麗に切り取れます🍁
2025年10月30日 09:24撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8
10/30 9:24
場所によってはこんな綺麗に切り取れます🍁
アクリル板越しだけど絶景だね♩
2025年10月30日 09:24撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 9:24
アクリル板越しだけど絶景だね♩
進行方向右手に見えてきた二居湖。
2025年10月30日 09:25撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 9:25
進行方向右手に見えてきた二居湖。
エメラルドグリーンの湖と周りはほんのり色づいた木々。(進行方向右手ですよ
2025年10月30日 09:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 9:26
エメラルドグリーンの湖と周りはほんのり色づいた木々。(進行方向右手ですよ
目の前の山壁が迫ってくる~!笑
2025年10月30日 09:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 9:27
目の前の山壁が迫ってくる~!笑
いろんな色が混ざってる🍁
白い幹もいいね!
2025年10月30日 09:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 9:28
いろんな色が混ざってる🍁
白い幹もいいね!
雪化粧した山。どこだろう~。
その山を滝雲が流れていきます。
2025年10月30日 09:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:34
雪化粧した山。どこだろう~。
その山を滝雲が流れていきます。
そして山頂駅に。気温0度!!さっぶ!!!
2025年10月30日 09:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:37
そして山頂駅に。気温0度!!さっぶ!!!
君は誰だい?(笑)
2025年10月30日 09:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:37
君は誰だい?(笑)
コーヒー店やお汁粉など、テイクアウトのお店もいくつかありました(^^)
2025年10月30日 09:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:37
コーヒー店やお汁粉など、テイクアウトのお店もいくつかありました(^^)
朝食べそびれたサンドイッチと紅茶を(^^)
激寒なので防寒しっかりと!
2025年10月30日 09:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
10/30 9:45
朝食べそびれたサンドイッチと紅茶を(^^)
激寒なので防寒しっかりと!
さて。じっとしてても寒いだけなので少しお散歩🍂 
山頂駅の紅葉は終盤です。
2025年10月30日 10:02撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 10:02
さて。じっとしてても寒いだけなので少しお散歩🍂 
山頂駅の紅葉は終盤です。
さらにリフトに乗れば田代湖が一望できるけど、今回は乗りませんでした。(別料金
2025年10月30日 10:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 10:03
さらにリフトに乗れば田代湖が一望できるけど、今回は乗りませんでした。(別料金
風があって寒いけど歩くとポカポカしてきたよ(^^)
2025年10月30日 10:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:09
風があって寒いけど歩くとポカポカしてきたよ(^^)
すすきと紅葉の道をとことこ🍂
2025年10月30日 10:10撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 10:10
すすきと紅葉の道をとことこ🍂
田代湖畔の黄葉も終盤🍂
2025年10月30日 10:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 10:11
田代湖畔の黄葉も終盤🍂
気持ちいい~🍂
2025年10月30日 10:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:13
気持ちいい~🍂
さくっと一回りしてお散歩おわり!
2025年10月30日 10:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 10:30
さくっと一回りしてお散歩おわり!
下りのドラゴンドラから。
うーん。。まだ緑も多いよね
2025年10月30日 10:42撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 10:42
下りのドラゴンドラから。
うーん。。まだ緑も多いよね
帰りも同じく進行方向に乗ってしまい。。。
逆光に悲しみ🥲
下りは進行方向に背を向けて座った方がいいです。
2025年10月30日 10:47撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 10:47
帰りも同じく進行方向に乗ってしまい。。。
逆光に悲しみ🥲
下りは進行方向に背を向けて座った方がいいです。
振り返って人の隙間から(笑)
2025年10月30日 10:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:48
振り返って人の隙間から(笑)
下りも25分の空中散歩を楽しみました🍁
2025年10月30日 10:48撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:48
下りも25分の空中散歩を楽しみました🍁
バスに乗らないで歩いてみよう~
風の散歩道って素敵ね(*ˊᵕˋ*)
2025年10月30日 11:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/30 11:01
バスに乗らないで歩いてみよう~
風の散歩道って素敵ね(*ˊᵕˋ*)
紅葉も少し楽しめて🍁
2025年10月30日 11:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 11:05
紅葉も少し楽しめて🍁
こんな道を駐車場までとことこ。
2025年10月30日 11:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 11:06
こんな道を駐車場までとことこ。
ドラゴンドラののぼり。
名付けたのはユーミンなんだって♡
楽しかったです(^^)
さて。時間もまだ早いのでお昼パクパク食べて移動しまーす!
2025年10月30日 11:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 11:11
ドラゴンドラののぼり。
名付けたのはユーミンなんだって♡
楽しかったです(^^)
さて。時間もまだ早いのでお昼パクパク食べて移動しまーす!
鍋割山へレッツゴー♩
駐車場は出ていく車がたくさんでした。
2025年10月30日 13:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/30 13:09
鍋割山へレッツゴー♩
駐車場は出ていく車がたくさんでした。
20分ぐらい登ると木々が色づいてきました🍂
2025年10月30日 13:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 13:31
20分ぐらい登ると木々が色づいてきました🍂
きれい~♡
2025年10月30日 13:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 13:32
きれい~♡
風穴の穴
2025年10月30日 13:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/30 13:34
風穴の穴
サクサク登って荒山高原。
あ、あれ…?
2025年10月30日 13:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/30 13:39
サクサク登って荒山高原。
あ、あれ…?
だいぶ落葉しちゃってる…( ;∀;)
2025年10月30日 13:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 13:39
だいぶ落葉しちゃってる…( ;∀;)
展望広場ぐらいまで登ってみよう。
接写で楽しめる紅葉をパチリ!
2025年10月30日 13:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 13:40
展望広場ぐらいまで登ってみよう。
接写で楽しめる紅葉をパチリ!
メグスリノキかな?
このグラデーションが好き(^^)
2025年10月30日 13:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 13:42
メグスリノキかな?
このグラデーションが好き(^^)
赤いの見つけると嬉しい~
2025年10月30日 13:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 13:43
赤いの見つけると嬉しい~
ツツジって真っ赤になるよね!
2025年10月30日 13:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 13:44
ツツジって真っ赤になるよね!
オオモミジも青空にキラキラ✨
2025年10月30日 13:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 13:45
オオモミジも青空にキラキラ✨
半分赤くなってる!
これからどんどん変わっていくのかな?
2025年10月30日 13:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 13:46
半分赤くなってる!
これからどんどん変わっていくのかな?
ガマズミ
2025年10月30日 13:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 13:49
ガマズミ
メグスリノキ\( *´ω`* )/
2025年10月30日 13:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 13:49
メグスリノキ\( *´ω`* )/
カエデも真っ赤!
2025年10月30日 13:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 13:53
カエデも真っ赤!
この1本、目立ってました(^^)
2025年10月30日 13:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 13:55
この1本、目立ってました(^^)
荒山高原に引き返して鍋割山へ。
紅葉へ変身中って感じかな?
2025年10月30日 14:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 14:10
荒山高原に引き返して鍋割山へ。
紅葉へ変身中って感じかな?
リンドウは数カ所で咲いてたよ
2025年10月30日 14:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 14:13
リンドウは数カ所で咲いてたよ
尾根にでて振り返ると。。。
ありゃ、、、もこもこの紅葉どこ行った?(笑)
2025年10月30日 14:19撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 14:19
尾根にでて振り返ると。。。
ありゃ、、、もこもこの紅葉どこ行った?(笑)
だいぶ落葉進んじゃったみたい( ;ᵕ; )
ポチポチと赤や黄色があって良かった(笑)
2025年10月30日 14:20撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 14:20
だいぶ落葉進んじゃったみたい( ;ᵕ; )
ポチポチと赤や黄色があって良かった(笑)
火起山。気持ちのいい尾根歩き♩
2025年10月30日 14:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 14:21
火起山。気持ちのいい尾根歩き♩
竈山
2025年10月30日 14:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 14:25
竈山
\( *´ω`* )/
2025年10月30日 14:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 14:26
\( *´ω`* )/
2025年10月30日 14:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 14:30
鍋割山
2025年10月30日 14:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 14:38
鍋割山
お地蔵さま。
雪の日にゆっちゃんとも登ってます(^^)
2025年10月30日 14:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 14:39
お地蔵さま。
雪の日にゆっちゃんとも登ってます(^^)
シンボルツリー。
関東平野が一望できる山頂だけど、霞んでますね
2025年10月30日 14:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 14:40
シンボルツリー。
関東平野が一望できる山頂だけど、霞んでますね
下山も紅葉を楽しみながら🍁
2025年10月30日 14:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 14:49
下山も紅葉を楽しみながら🍁
赤いよ~🍁
2025年10月30日 15:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 15:02
赤いよ~🍁
リンドウ
2025年10月30日 15:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 15:05
リンドウ
ズミの実がたくさん!
2025年10月30日 15:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 15:05
ズミの実がたくさん!
ウリハダカエデはまだ青いよ
2025年10月30日 15:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 15:14
ウリハダカエデはまだ青いよ
カラフルな落ち葉🍂
2025年10月30日 15:20撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 15:20
カラフルな落ち葉🍂
キラキラの夕陽に照らされながら下山
2025年10月30日 15:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 15:35
キラキラの夕陽に照らされながら下山
下の方はこんなに緑🌿.*
お疲れさまでした♩
2025年10月30日 15:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 15:45
下の方はこんなに緑🌿.*
お疲れさまでした♩

感想

この日は文句なしの絶好のお天気☀
どこも晴れだし三段紅葉のチャンス!
だけど、腰の違和感あり施術してもらってる身なので、今週は無理はやめとこう^^;

こんな時は観光だ(笑)
前から一度は行きたいと思ってたドラゴンドラ🚠
情報みると見頃となってる。
わんこも行けるみたいで、ゆっちゃんも連れて行くか迷ったけど。。。
それもやはり腰に負担になりそうなのでやめました。
ソロで犬連れはなかなか大変なので。

さて。初めてのドラゴンドラ🚠
片道25分の空中散歩は楽しかった♩
特に清津川に向かって急下降する場面はアトラクションのような感覚(ゆっくりおります笑)
エメラルドグリーンの二居湖も綺麗で♡

ただ紅葉は遅れてますね。
見頃とあった中腹も少し色づき始めたくらい。
ポツポツと赤く紅葉してる樹木は楽しめましたが、全体的にまだまだな感じでした。
初めてなのでピークを知りませんが。。。
山頂は終盤。山麓はまだ青々としてます(笑)
今年のドラゴンドラは11/9まで。
終わる頃にようやくピークを迎えるって感じなのかな?

そして下界へ下りてもまだお昼。
やっぱり少し歩かないと消化不良だったので赤城へ移動。2日前に拝見したレコで鍋割山と荒山の紅葉が良いと見たので行ってみました♩
なんと…!!! 落葉進んでた(笑)
たった2日で!!🤣💦

強風で散るかもって書いてありましたもんね~^^;
冬枯れの景色だったけど、明るく気持ちのいい尾根は午後も日差しがたっぷり届いて、残りの紅葉を楽しめました🍁
レコを上げて下さったkiki8さん、ありがとうございます(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

こんばんは、kodamamaさん
この日はとってもお天気でしたね〜
大事をとってドラゴンドラでしたか、でも午後から鍋割とは、やっぱりしっかり山歩きもされてたんですね
うちもこの日、最初はドラゴンドラの予定でしたが、紅葉が遅れているので
2週続けての新潟はやめて、信州の米子大瀑布に行ってきました
こちらも病み上がり(いや、治療中?)のパパさんの足にも優しく、紅葉もバッチリで良かったですよ😁
さくらと一度、ドラゴンドラも乗ってみたいなーと思っていたけど、
わんこにしてみれば歩けないし、揺れて怖いしで嬉しくなかったかもしれませんね
赤城の紅葉ももう、鍋割まで来ているんですね

駆け足で過ぎゆく秋、存分に楽しみましょう〜✨
2025/10/31 22:07
いいねいいね
1
はなはなさん こんばんは☺

体調が万全なら、雨飾山や会駒とかも登りたかったんですけどね~。一応やめておきました(笑)
でもドラゴンドラだけだとほんと歩いてないので、それも物足りなくて^^;

はなはなさんもドラゴンドラ、候補だったんですね🍁見頃とあったけどやっぱりまだ早くて。
もっと黄色くなってるのを想像してたから(笑)
まぁ楽しかったから良いんですけどね☺

わんこ連れの人もいましたけど、チケット売り場の建物はわんこNGなので車で待たせてからまたバスに並んだり、、
2人いないと結構大変なんですよね😅
そうそう、揺れるしね。
鍋割山も終盤でしたが午後からも青空で楽しめました♩

米子大瀑布!!去年いっけんさんのYAMAPでとても綺麗で来年と思ってたんです💛
すっかり忘れてました^^;
今年はリサーチ出来てないです💧
YAMAP拝見しました!パパさんと楽しめて良かったですね♩道の駅「湯っ蔵んど」にも行ってみたいです!

紅葉、次はどのあたりが見頃かな~🍁


2025/10/31 22:31
コダママさん、おはようございます☀

ドラゴンドラ
ネーミングもなんだかそそられるんですよねー😆
私も乗りましたよ、だいぶ前に。
写真みると、、、ほんと緑色が優勢ですね💦
もう11月になるのにね。
私が行った時は、紅葉綺麗な時でした。
三国山、三角山、毛無山周回とセットで行ったんだけど、日陰の場所には雪があるくらい寒かった。それ位にならないと赤くならないのかもね☃️
ドラゴンドラがぐーーーっと下降するとこは、見どころの一つだよね👍
おーーーっ!って思いながら乗ったのを覚えてます。

赤城の秋は駆け足で🍂 
季節は変わって行きますね、、、
お疲れ様でした♪
2025/11/1 6:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら