記録ID: 8875544
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								塩見・赤石・聖
						沼平から光岳
								2025年10月28日(火)																		〜 
										2025年10月30日(木)																	
								
								
								
 長野県
																				静岡県
																				長野県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							9
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
- 53:25
- 距離
- 39.5km
- 登り
- 3,431m
- 下り
- 3,422m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:13
					  距離 9.6km
					  登り 1,673m
					  下り 215m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 9:44
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 10:54
					  距離 20.3km
					  登り 1,491m
					  下り 1,495m
					  
									    					17:07
															3日目
						- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:36
					  距離 9.6km
					  登り 255m
					  下り 1,714m
					  
									    					 
				
					長野側から入山する人が多いのか、畑薙大吊橋〜茶臼小屋までは誰にも会わず静かな山行。
				
							| 天候 | 晴れ時々霧 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 大吊橋〜ヤレヤレ峠〜ウソッコ小屋間のトラバースにはザレて微妙なスタンスな箇所あり。 東俣林道は工事車両多い。 | 
| その他周辺情報 | 白樺荘、入浴600円 食事も可能 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																調味料
																飲料
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																ライター
																地図(地形図)
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																ロールペーパー
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
																テント
																テントマット
																シュラフ
															 | 
|---|
感想
					昨年行きそびれた光岳へ。
初日に光小屋まで行けなかったので、2日目に茶臼小屋からピストン。遠かったが気持ちの良い稜線だった。
テント泊予定だったがエアマットがパンクして小屋泊に。きれいな冬季小屋に感謝。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:58人
	 st_oda
								st_oda
			
 
									 
						
 
							











 macky0731 さん
											macky0731 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する