記録ID: 8875613
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
晩秋の尾瀬ヶ原散策---孤独好き最高の一日
2025年10月30日(木) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 262m
- 下り
- 262m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:33
距離 20.8km
登り 262m
下り 262m
6:51
11分
スタート地点
13:31
ゴール地点
| 天候 | 曇りから晴れ、風は無く最高の尾瀬散策日和 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着してから尾瀬第一駐車場に24h¥1000で駐車 戸倉ー鳩待峠 尾瀬入山専用定期バス (往復利用) 片道¥1300 マイカー規制で11/5までは車は入れません。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
狙い通り、全く登山・散策客はいません。行きのマイクロバスには7人いたが、鳩待峠から至仏山に向かったのか? 一日散策を通してハイカーには数人会っただけ。尾瀬ヶ原貸切。 |
| その他周辺情報 | 山の鼻ビジターセンターを除き、山小屋は基本的には「シーズン終了休業」 東電小屋は宿泊も大丈夫のようでした |
写真
感想
晩秋の尾瀬、狙ってました。戸倉温泉ー鳩待峠バスがあと数日で終わりのこの時期、しかも晴天日、大当たりです。早朝07:00頃鳩待峠到着、しかし山の鼻までの降り木道は凍結してました。怖かった。時間は掛かったが,幸い滑らなかった。
山の鼻ビジターセンターは管理人がいましたが至仏山荘は休業。今日は晩秋散策には絶好の機会とのこと。尾瀬沼まで行って帰って来れるか訪ねたが,最終バス15:30には間に合わないからやめた方が良い。特に一人では行ってもこの時期は危ない。
結果として,のんびり尾瀬ヶ原の端から端まで散策して、燧ヶ岳と至仏山の二つの百名山を飽きるまで眺め、孤独好きには堪らない最高の一日になった。小屋が全て休業に入っているとの予想通り、持っていったインスタントコーヒーが美味しかった。ノンアルコールワインも良かった。
天気が良くてまだ寒くない晩秋の尾瀬ヶ原は内緒にしておきたいほど魅力的な散策ができる。
1. 尾瀬ヶ原は,真っ平、全ての道が木道
2. 風がなかったのでのんびり歩ける
3. 人が本当にいない、静かな孤独を楽しめる
4. 絶景ポイントには必ず木製ベンチがある
5. ベンチに仰向けになって青空眺めて昼寝
6. etc.
東電小屋だけはオープンしてたので、来年もこの時期に来て泊まって散策してみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
Tong-san (東さん)




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する